FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

チャレンジを継続するコツ!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1228】

Posted on 2022年1月2日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

今年もよろしくお願いします!

 

詳細まではここでは
お話ししませんが,

 

この年末に改めて
日々の健康は財産だと
実感できる出来事がありました!

 

というのも,考えてみれば

 

「人間いつまで元気に
生活を送っていけるか」

 

人それぞれとはいえ,
誰にでも必ず
その終点が来るわけです!

 

ただこれは言い換えれば,

 

「その終点まで
今から何ができて
どう楽しめるのか?」

 

ということでも
あると思っています!

 

この3月で私は
40歳になりますが,

 

例えば40歳から
何かを10年続けても
まだその時50歳!

 

もし20年続けても
まだ60歳な訳ですが,

 

1つのことを10年ないし
20年楽しく没頭できたら,

 

その頃にはその分野で
かなり色々なことが
出来るようになっている…

 

そう思ったら,
今!ここから

 

楽しみながら毎日でも
続けてみたい事を

 

早速始めてみるのは
想像以上に@@LASTNAME@@さんの
今後をいい意味で

 

激変させる起爆剤と
なるかも知れません!

 

ここで

 

「頓挫したらどうしよう」
「続かなかったらどうしよう」

 

という不安と戦う事に
なると思うのですが,

 

ご安心ください!

 

結論から言いますと,

 

「多少中断しても,また
いつでも再開すればいい」

 

という事になります!

 

何かを始めるにあたって,

 

特に誰かに許可を取ることが
必要でもありませんし,

 

毎日継続していても
何らかの理由で

 

どうしても中断せざるを
得ない場合もあるでしょう!

 

5年10年続けていたら,
何もない事の方が珍しい訳です!

 

むしろ問題は,

 

「まだ醍醐味が見えて
こない時点で止めたまま
『そのまま再開しない』」

 

事だと思っていて,

 

側から見れば
もうあと少し続ければ
もっと面白くなるのに…

 

という段階で
投げ出してしまうのが
一番勿体無いのですが,

 

それでも,またすぐにでも
再開さえすれば,

 

特に一時的に中断しようが
長期的に見れば
継続出来ている訳なので,

 

この中断を気にされる必要は
それほど無いと思っています!

 

ここで継続にはコツがあって,

 

たとえ忙しい日でも

 

「どうしたら5分でも
10分でも継続できるか」

 

…という「最悪のケース」を
想定したメニューを
用意しておくだけでも,

 

それだけでかなり
継続しやすくなります!

 

そういう意味でも
楽器はかなり

 

この条件を満たしている
ように思いますね!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 異文化間コミュニケーションで考える事【メンタルブロックストラテジー・Vol.1127】
環境も人付き合いも変化するもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1229】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE