FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

「迷惑をかける事」が悪と考える人へ【メンタルブロックストラテジー・Vol.1199】

Posted on 2021年11月24日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

「楽しそうだから
演奏をやってみたいけど,

 

周りに迷惑をかけないか
どうも不安で…」

 

「間違えたら相手に
迷惑がかかる…」

 

@@LASTNAME@@さんも,楽しいはずの
音楽でいつのまにか
こう考えては,

 

純粋に楽しめなく
なって来ていませんか!?

 

「私は初心者だから
他の共演者さんに
迷惑がかかる」

 

「私はあまり楽器が
上手くないから
迷惑がかかる」

 

こう考えて
しまいがちな方は,

 

実はとても周りの
人々に配慮があり,

 

とても真面目で
善良な方が多いです!

 

そういう方は
私は大好きです!

 

ぜひ一緒に
ジャムセッション
できれば幸いです!

 

で,終わったら
座談会という名目で
飲みに行きましょう!

 

(でも今はご時世的に
オンラインで…(笑))

 

そして,私は
そういう方にこそ

 

心から大好きな
音楽を大いに楽しんで
もらいたいので,

 

最近は特に

 

「初心者さん,
未経験者さん向けの
ジャムセッション」

 

に,現在もとても
力を入れています!

 

逆に,演奏や
セッションの場で

 

「こいつ初心者の
クセにセッション
なんか来るなよ!」

 

だとか

 

「迷惑だと
思わないのか!?」

 

だとか,

 

たとえ言葉には
出さないでも,
(言葉に出すのは論外)

 

態度に出たり顔に出たり
するような人とは,

 

私は一緒に
ジャムセッション
したくありません!

 

その人だって,
最初はそういう
存在だったはずなのに!

 

むしろ,

 

「演奏に慣れていない層を
邪魔だ・迷惑だと
言って排除する層」

 

の方が,私に
言わせればよっぽど
音楽の将来的に迷惑!

 

どうぞ他の「気の合う」
音楽仲間とヨソで音楽を
やって下さい…

 

と思っています!

 

「自称・中級者」
という層にこの手の
方が多いですね!

 

問題は,たとえある
ジャムセッションで

 

「初心者さんでも
大丈夫です」

 

(『〜でも』って
何やねん!?と
思いますが)

 

と最初に案内していても,
フタを開けてみたら

 

全然Welcomeな
感じではなかった…

 

なんて事も,私は
目の当たりにした
こともありました!

 

これは大変不誠実ですし,

 

なにより

 

「卵が入っているのに
アレルギー表示で
卵と書いていない」

 

レベルのアウトだと
私は思います!

 

そういう
セッションホストは

 

片手間でホストを
しているので

 

自分たちも

 

「セッションしながらも
『良い音楽』
を演奏する事で

 

そんな自分に
酔いしれたい」

 

というエゴの元,

 

自分たちのギャラが
増えるからと安易に

 

「初心者さんもOK」

 

だと言っておいて,

 

いざセッションに
なったら自分たちが
消化不良にならないように

 

「初心者さんたちに,
自分たちについて
来させようとする」

 

そんな状況も少なく
ないように思います!

 

私はこう言った
現実に対して物凄く
腹が立っているので

 

容赦無くハッキリ
言いますが,

 

正直言って,
音楽にとって
害悪でしかありません!

 

真面目で善良な
初心者さんたちは,

 

それを

 

「自分が上手くないから
迷惑をかけた」

 

と思い込んで
しまわれるのです!

 

これは,
セッションホストと
しては一番やっては
いけないこと!

 

そうすると
初心者さんには

 

メンタルブロックが
生まれ,

 

ジャムセッション…
ひいては音楽全体の

 

新規層が停滞,
衰退して行き,

 

常連ばかりの
良くない意味での
内輪感が出て
しまいます!

 

結局そういう
ホストたちは

 

自分で自分の首を
締めているということに
気がつかないばかりか,

 

セッション恐怖症の
初心者さんたちを
生み出す元凶にも
なるのです!

 

これは由々しき事態!

 

なので,これから音楽や
ジャムセッションを
始められる方は

 

「ちゃんと出来なかったら
迷惑がかかる」

 

なんて,思われなくても
大丈夫です!

 

(もっと言えば,

セッションホスト側が
そうして初心者さんに

 

安心して演奏を
楽しんで頂ける環境を

 

用意する必要があると
私は真剣に感じています!)

 

特に,これは善良な
日本人気質の方に
多い様に思います!

 

日本の家庭では

 

「人様に迷惑を
かけてはならない!」

 

と言われて
育てられることが多く,

 

無意識のうちに
そういう価値観が

 

根付いてしまっている
…とも言えますね!

 

一方,インドでは

 

「お前は生まれて
来た時点で既に

 

周りに迷惑を
かけているのだから

 

今度はお前が
他者の迷惑を

 

受け止められるように
生きていきなさい」

 

と教育されるそうで,
これは非常に深いですし,

 

とても大事な考え方だと
思いますので,

 

ぜひ今日シェアさせて
頂きたいと思います!

 

そう!
ジャムセッションでは

 

「迷惑をかけてもOK!」

 

出来る人がしっかり
カバーしてくれますし,

 

出来ないことはやらなくて
大丈夫なのです!

 

出来る事をやってみる!
これで花マルなのです!

 

そして,
セッションホストは

 

そういう初心者さんたちの
演奏を広く受け止めながら,

 

「大丈夫!」とアシストできる
懐の広さが絶対必要だと
思っています!

 

演奏の腕前かかわらず,

 

そう言った不安を抱える
初心者の方をも

 

困った時にアシストできて,
心から楽しんでもらえる様に
「ノセ」て,バシッと

 

ジャムセッションを
一緒に終わらせられる!

 

それが超一流の
セッションホストだと,
私は思います!

 

ジャムセッション初心者の方,
未経験者の方!

 

ぜひ,そういう
「超一流」の
ジャムセッションホストを
みつけ,

 

そういう環境に身を置き,
「迷惑をかけてもOK」と,

 

大いに安心して
楽しんでくださいね!

 

そして,安心できない
所からはサッと
離れることが重要です!

 

身を置く環境も,
とても大事ですよ!!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 相手にそうして欲しい時には…【メンタルブロックストラテジー・Vol.1198】
相手に選択肢を持ってもらおう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1200】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE