FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

何が「最高」かを人任せにしない!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1072】

Posted on 2021年7月14日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

「あの人はいつも
私に◯◯してくれない!」

 

「この人なら私を
幸せにしてくれそうだ」

 

@@LASTNAME@@さんも,
そんな場面に
出くわした事,

 

または当事者になった
事はありませんか?

 

結論から言いますと,

 

「自分自身の幸せは,
自分自身で
勝ち取るしかない!」

 

当たり前の話だと
言われればそれまで
なのですが,

 

ズバリこれです!

 

あくまで(私自身に
とってもそうですが)

 

@@LASTNAME@@さんの人生は
@@LASTNAME@@さんが舵を握っています!

 

この舵を人任せに
するという事は,

 

一見自分自身は
側から見れば何も
しなくても良くなるので
ラクそうに見えますが,

 

行きたい方向性や
ベクトルも人任せに
するという事なので,

 

遅かれ早かれ
その方向性が
おかしくなってきます!

 

下手すれば,取り返しの
つかない所まで

 

行ってしまう
かもしれません!

 

「あぁ…この人に
任せなければ良かった」

 

となる事必至です!

 

人はこれを

 

「取り返しの
つかない後悔」

 

と言うのです!

 

そう…この舵は,
誰にも譲っては
ならないものだと
私は思っています!

 

@@LASTNAME@@さんがこれから
どうなって行きたいのか

 

これからどうやって
いきたいのか

 

なぜそうなりたいのか

 

これらは全て,@@LASTNAME@@さんご自身の
中にしかないものですし,

 

今後変わっていく事も
大いにあります!

 

少なくとも,これらは@@LASTNAME@@さんの,
かなり深い部分まで
よく知っている
人でもない限り,

 

見えてこない
部分と言えます…

 

なのに,その@@LASTNAME@@さん自身の舵を,
そうでもない人に
渡してしまうと…

 

「あなたがこう
言ったから!」

 

「あなたがこう
やっていたから!」

 

「あなたがやれって
言ったから!」

 

こんな悲しい結末に
なってしまうでしょうね…

 

人生という船旅で

 

「自由に進路が取れる」

 

という事は,

 

「その進路の選択に全て
自分で責任を負う事」

 

と言えます!

 

正直,ここを理解せずに
ただ「自由だ」といって

 

「やりたい事をやろう」

 

という都合の
良い所だけを

 

フォーカスして
しまっている…

 

そんな人もとても
多いように思います!

 

逆に,自分の決断は
全て自分で責任を
持つからこそ,

 

はじめてそこに選択肢の
自由が生まれてくる!
…というものなのです!

 

こういう決断を人任せに
してしまっていると,

 

「自由」とはとても
言える状態ではないと
思ってしまうわけです…

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 「理想」は「最高」とは限らない【メンタルブロックストラテジー・Vol.1071】
「その内やる」と言う内に来る終わり【メンタルブロックストラテジー・Vol.1073】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE