FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

「耳タコ!?」何度も確認して落とし込む!(前編)【メンタルブロックストラテジー・Vol.1055】

Posted on 2021年6月27日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

セッションであっても,
日々のレッスンであっても,

 

何か分からない事を
確認したいけど,

 

「こんな事も
分からないのか」

 

と思われるか
どうかが不安で…

 

@@LASTNAME@@さんは,こんな悩みを
お持ちではありませんか?

 

人は,良くも悪くも
「忘れる」生き物です!

 

人間一回聞いただけで
物事が完璧に理解し,

 

行動に反映出来れば
誰だって苦労しません!

 

忘れてしまうのは
人間の基本仕様なのですが,

 

それにしても折角
耳にする事ができた,

 

有用なアイディアや
テクニック,考え方を

 

ポイポイ忘れてしまうのは,
とても勿体無いですよね??

 

@@LASTNAME@@さんがレッスンや
セッション,勉強会などで

 

自己投資されて
身につけておられる
物事だけに,

 

尚更のことです!

 

では,どのようなことに
気をつけていけば
いいのでしょうか!?

 

私は大まかに分けて,
以下の2つのケースが
あるかなと思うのですが…

 

一つ目は

 

本当にそれで
改善されるのか?と,

 

意識的にしろ無意識にしろ
@@LASTNAME@@さんの中で

 

疑ってかかっていて,
行動に至らない場合

 

です!

 

これについては,
一つの物事に対して

 

色んなアドバイザーが
それぞれアドバイスした内容が

 

矛盾してしまっている場合が
ほとんどかと思います!

 

例えば…

 

「ベースの運指は
こんな感じで!」

 

「いや,こういう感じで
ベースの運指をした方が…」

 

という,

 

それぞれ矛盾した
アドバイスを
立て続けに聞いてしまい,

 

どっちが良いか
分からなくなっている

 

そんな場合です!

 

下手したら,

 

そのどちらもが
的を射ていない
場合すらあります!

 

これに関しては,
ほとんどの場合は

 

「その分野において,
明らかに一定の
結果を出せている人」

 

のアドバイスの方を取る

 

のが正解である事が
多いように思います!

 

(例外として,
体質などが絡んだ

 

物理的な物事に関しては,

 

人それぞれの合う・合わないが
出てくる事もあると思うので,
それはここでは除外します)

 

どのトマトが食べごろか?
というのは,

 

八百屋さんや
トマト農家の方に

 

聞いた方が良いに
決まっている…という話です(笑)

 

もちろん,

 

何事もレベルアップしていくには,
有用なアドバイスは

 

多少耳が痛くても
受け止めるという
素直さや謙虚さが

 

必要ことは言うまでも
ありません!

 

もう一つのケースに関する
続きは,また明日
書かせて頂きたいと思います!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« コミュニケーションは相手を操作することにあらず【メンタルブロックストラテジー・Vol.1054】
「耳タコ!?」何度も確認して落とし込む!(後編)【メンタルブロックストラテジー・Vol.1056】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE