FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

慣れた頃が一番足元をすくわれる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1053】

Posted on 2021年6月27日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

「最近どうも,
自分が伸びて
ないように思う…」

 

「何か行き詰まっている
ような気がする…」

 

@@LASTNAME@@さんは,そんなことを
感じていませんか??

 

伸びていなかったり,
行き詰まったりする

 

要因としては,
代表的なものとして

 

「何か新しい刺激が
足りていない」

 

ということが
挙げられます!

 

新しい事
新しい場所
新しい風景

 

何でも大丈夫ですが,

 

何か今までの
ルーティーンに
全く無いような

 

新しい要素を
少し取り入れて
みるという事は,

 

長い目で見ても
とても良い刺激に
なると思うのです!

 

でないと,慣れにより
思考が固まる
要因になるのです!

 

これは日々の楽器の
練習でもそうで,

 

今までやった事のない
フレーズの練習や,

 

聴いたことのない曲を
聴いてみるなど,

 

今までやって
来なかったことを

 

練習したり
取り入れるからこそ
磨かれますし,

 

視野も広がり
一石二鳥も三鳥も
効果があります!

 

ただ,これも慣れ
(コンフォート・ゾーン
などといいますね)
などの要因で,

 

なかなかそこから
脱却できなかったりします!

 

習慣というのはとても
武器にもなりますし,

 

逆に一歩間違えれば
足枷にもなるのです!

 

良い習慣を新しく
作り出し,その習慣を
どんどん定着させる!

 

そうしてどんどん人間は
磨かれていくものだと,
私はいつも思っています!

 

では,ここで私もお風呂で
自分を磨いて来ます(笑)

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 「手っ取り早く」上達したい人に潜む罠【メンタルブロックストラテジー・Vol.1052】
コミュニケーションは相手を操作することにあらず【メンタルブロックストラテジー・Vol.1054】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE