FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

全ジャンルセッション奏者の恩恵!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1045】

Posted on 2021年6月27日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

どんな小さい事でも
構わないのですが,

 

@@LASTNAME@@さんはご自身が
持っている目標を
達成できた時の様子を,

 

事細かに想像
できていますか??

 

もちろん,やりたいことが
あっても最初は
何から手をつけたら
いいのか分からないモノ!

 

そういう手探りの
段階も確かに
あるのですが,

 

それでも必ず
持っていたいのは

 

「最終的にどうなっていたいか?
という@@LASTNAME@@さんの中でのゴール」

 

これを細かく
想像できていた方が,

 

そこに至るまでの効率が
相当違ってきます!

 

当然それは今の時点では
単なる「想像」
なのかも知れません!

 

しかし,その
「想像」こそが
目指す完成形!

 

というのも,まず物事を
具体化するには

 

「出来上がりを明確に
イメージ出来ていないと,

 

何をどうしたらいいのか
分からなくなる」

 

からです!

 

そう…

 

「ゴールから逆算して
段取りを考えて行く」

 

という訳です!

 

なので,まずゴールを
決めておかないと

 

進んで行く方向性も
分からないので,

 

何をするにも,
何をしようにも
全く手が付かないのです!

 

それこそ音楽も,

 

元々は

 

「頭の中にあるもの」

 

を「音」として
楽器や声を媒体にして

 

「具体化」

 

されたものと言えます!

 

ということはまず,

 

「頭の中にあるもの」
=
「想像力」

 

がまずありきと
言っても良いのでは
ないでしょうか?

 

とは言っても,

 

時にゴールは想像も
できないような

 

遠いものである
こともあるでしょう!

 

そういう,定めたゴールが
かなり今の@@LASTNAME@@さんから遠く
感じられる場合は,

 

「途中のチェックポイント」

 

をしっかり定めておくと
良いと思います!

 

数日〜数週間で
カタの付くこともあれば,

 

数年単位で取り組んで
行くこともあるでしょう!

 

人はどうやら

 

「1年で出来ることを
過大評価する傾向があり,

 

10年で出来ることを
過小評価する傾向がある」

 

ようです!

 

10年後の

 

「想像もつかない自分」

 

を作るのは,今からの
積み重ねしかないなので,

 

「先を想像しながら
今を生きる!」

 

という気持ちで
日々過ごしていく事が

 

大切ではないかと感じます!

 

その練習でもありますが,
もし@@LASTNAME@@さんが

 

ロックやジャズ,
ブルースにファンク,
ラテンやボッサなど

 

オールジャンルを自在に
プレイできるようになったら,
どうしたいですか!?

 

ぜひ直接返信で
私に聞かせてください!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 最速で演奏力が成長するには!?【メンタルブロックストラテジー・Vol.1044】
そこに「良い時間・感情・環境」はある!?【メンタルブロックストラテジー・Vol.1046】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE