FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

「限界」を生み出すのは自分自身!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1040】

Posted on 2021年6月9日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

「あぁ…これ以上は
できない!」

 

「もう限界だ〜!」

 

@@LASTNAME@@さんは,練習中や
本番中にこう思った
ことはありませんか??

 

私も思った事があります!

 

10年以上前,私がまだ
ジャムセッションを初めて
間がなかった頃,

 

近くのスタジオで
Jazzのライブがあって

 

シットイン
(いわゆる飛び入り参加)
しませんかという
お話がありました!

 

ちょうどその頃,

 

私はあの伝説の
天才ベーシスト

 

Jaco Pastoriusの
CDを聴いていて

 

たまたま知って
いたのですが,

 

そこでサックス奏者の方が
(多分冗談で仰ったと
思うのですが)

 

「今度は”Invitation
(Jazz Standardでも
かなりの難曲)”
やろか!」

 

と仰ったのを
真に受けて(笑),

 

家に帰ってから
JacoのCDに入っていた

 

Invitationを聴いては絶望に
打ちひしがれていました!

 

それからというもの,
私の中でですが

 

Jacoのベースが
凄まじ過ぎて,

 

「Jacoのビッグバンドとか,

 

Weather Report

 

(Jacoが在籍していた
超絶技巧の
フュージョンバンド)

 

の曲は安易に手が出ない!
出してはいけない!」

 

と,おそらく
無意識のうちに

 

強烈なメンタルブロックが
(本当につい最近まで!)
掛かっていたのでした!

 

しかし,今思えばそれは

 

「自分で勝手に
『出来っこない!』

 

『限界だ!』と
思っているに過ぎない!」

 

と気づいたのは,
結構最近の話なのです!

 

ただよく考えてみると,

 

それを自分自身で
思っている以上は,

 

いつまで経っても
手を出さないので,

 

それこそ

 

「永遠に出来っこない」

 

訳です!

 

そして遂に,そのJacoの

 

”Havona
(Weather Reportの
ナンバーの中でも屈指の難曲)“

 

という曲をやる
事になりました!

 

まさに背水の陣!!

 

「こうなったら
やるしかない!」

 

と一念発起
すると同時に,

 

上のような

 

「自分で強烈な
メンタルブロックを

 

知らず知らずに
掛けてしまっていた自分」

 

に気づいたのです!

 

「これはひょっとして,
自分的にも一皮

 

剥ける絶好の
チャンスかもしれん!」

 

と思ったのです!

 

もう,それはそれは
練習しました!

 

そして本番当日を
迎えたのです!

 

…無事終了しました!

 

限界突破を起こすには,

 

「如何に自分自身を
信頼するか」

 

がどれだけ大事か!

 

という事を改めて
実感した次第です!

 

結局,楽器の上達も

 

「今の限界を突破する
くらいの気持ちと行動」

 

が大事なのだと,

 

改めて認識できた
出来事でした!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 燃え尽きずに進むコツ!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1039】
演奏に重要な観察力と洞察力を鍛えよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1041】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE