

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!
「私すごいでしょ!?
こんな私を認めてよ!」
「誰でも大歓迎なので
是非来て下さい!」
実はこれらはどちらも
「自己承認欲求」
というモノが
モロに出ている
考え方だと言えます!
まず最初に誤解の
ないように
断っておきますが,
ミュージシャンは
自己表現をして
ナンボという存在なので,
こういった承認欲求自体を
否定するつもりは
全くありません!
かくいう私も音楽活動を
始めたての頃から,
本当に数年前までは
こういった承認欲求を
モロに出して
いたと言えます…
どちらかというと後者の
「誰でも大歓迎~」系の…です!
ただ,私も音楽活動を
続けていくうちに
「どうもこういった
自己承認欲求には
落とし穴があるな…」
と思い始める
ようになりました!
どういうことかと
言いますと,
「私すごいでしょ!?
私を認めてよ!
注目してよ!」
という事を
直接書かなくても,
読み手にそう感じさせる
記事などを発信したり,
そういう演奏や
ライブをする程,
受け手はエネルギーを
より消耗して疲れ,
結果どんどん
離れて行きます!
これは,
「自分自身に対する
自信のなさや
寂しさ,依存心」
から来ている
感情と言えます!
何もそれ自体を
否定するつもりは
全くありませんが,
実際に前に進み
成長していくには,
この辺りの考えから
自身を卒業させて
行かなくては
ならないでしょう!
同時に,
「どなたでも大歓迎です!
ぜひ来てください!」
というのも一見
上のケースとは
違うように(むしろ
真逆に)見えますが,
これも実は読み手に
「誰でもいいから
私を見に来てよ!」
という点で,
やはり
「誰でもいいんだ…
じゃ,別に私じゃ
なくてもいいんだ…」
という感じで,
やはり人は離れて行く
原因になっています!
この場合は,
「人に嫌われたくない,
もっと好かれたい」
という感情から
来ていると言えます!
もちろん,これ自体を
否定しているわけ
ではありませんが,
やはり,前に進むために
いつか卒業する
必要のある感情
だと言えます!
そう…ミュージシャンは
少なからず,
承認欲求が比較的
強い人が多いので,
逆にこういった
承認欲求が裏目に
出てしまうケースが
よくあるのではないか…?
という罠に気が
ついた次第です!
人様にご覧いただいて
ナンボなはずなのに,
人様が周りから
離れていってしまうのは
本末転倒だからです!
ではどうしたら
良いのでしょうか??
それは,
「自分自身の活動に
続ける理念を持つ」
事だと思うのです!
言い換えれば,
「自分自身がそれを
する理由がある」
「自分自身の活動に
使命・理念を
持って活動する」
という言い方も
出来ます!
今のあなたの活動で,
世の中(周囲の人)に
どういった良い影響を
与えることができるのか?
こういう活動の
基軸になる部分である
「使命・理念」
をもって活動していくと,
当然ながらそれに
合う人や合わない人が
出てくるのですが,
その選択肢を受け手に
委ね,選択して
もらうために
まず自分自身の考えや
スタンスを述べることが
必要になるはずです!
そして,その
理念や考え方に
共感してもらえる方に
見つけてもらいやすく
する必要があると
思っています!
そんな私の理念は,
「オールジャンルの
ジャムセッションを通じて,
同じ志を持つ仲間たちと
楽しく強固で大規模な
コミュニティを作ることで,
これまで楽器や音楽を
挫折された方にも
もう一度演奏を
楽しんでもらい,
お互いにより豊かで
楽しい人生を送る」
事です!
もし@@LASTNAME@@さんに,まだそういった
理念が思い浮かばなくても,
それを探ることを
意識した行動に
シフトしていくだけでも
やはり結果が
違ってくると思うのです!