

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
今日は私主催の,
大阪・十三での
音楽の初心者さん,
未経験者さんにも
十分楽しんで頂ける
ジャムセッションの
ご案内ですので,
興味をお持ちでない方は
ここでこのメールを
閉じて頂いて結構です!
というより,そもそも
このメルマガを
読まれない方が
良いと思いますので,
そんな方はすぐこちらから
登録解除頂く事を
強くオススメします!
メルマガ解除はこちら↓
このメルマガの読者さんや,
私主催のジャムセッションの
コミュニティには
もちろんそんな方は
いらっしゃらない
でしょうが,
「普段セッションで
スタンダード曲を
演奏できてるから
ドとレの2音だけの
セッションなんて
子供騙しな事
やってられるか!」
だとか,
「ドとレの2音なんて
カンタンすぎる事
やってられるか!」
だとか,
私が普段開催している
「ドとレの2音だけ
使うジャムセッション」
で考えておられるとしたら,
私もかれこれ10年以上
ジャムセッションを
開催していますが,
そういったプレイヤーは,
必ずと言って良いほど,
・自分の中で「弾けている」
気になっているだけで,
実際は弾けていない
・演奏力的にも
人間関係的にも
マンネリ化し行き詰まる
・そもそも,自分の
周りの音を聴けていない
事に全く気付いていない
・その結果,アンサンブルを
台無しにしたり
他の参加者さんの
反感を買っている事に
気付いていない
という項目のどれか…
酷い場合はこの内の
複数・または全部に
当てはまっている…
という事を,
これまでのセッションの
ホストの経験で
私の中でほぼ確信を
持っています!
…と同時に,
本当に凄くて,
一緒に演奏していて
楽しくなるプレイヤーは,
必ずと言って良いほど,
自分の音や楽器
だけを見ずに
相手もしくは
全体の音や様子を
俯瞰的に捉えています!
そこに演奏テクニックが
乗ればまさに
「鬼に金棒」!
逆にいうと,
ただテクニックだけを
身に付ける事だけに囚われ,
音楽を全体的・俯瞰的に
捉える視点を,
いつまでも持てて
いないという事は,
その状態でテクニックを
身につけたとしても,
独善的で相手を
顧みない演奏になりがちで,
大体共演者に嫌われます!
これはちょっと考えてみれば,
想像のつくこと
ではないでしょうか!?
ここで勘の良い@@LASTNAME@@さんなら,もう
お気づきだと思いますが,
「ドとレの2音」の
ジャムセッションだと,
もちろん音楽の
初心者さんや
未経験者の方も
安心して参加できますし,
実は何よりこの
「音楽を永く楽しむ上で
必要になってくる
音楽を全体的,
俯瞰的に捉える力」
を,楽しみながら
身につけてもらえる訳です!
でないと,せっかくの
テクニックも
台無しになるどころか,
酷い場合は相手を
傷付ける危険すらあるのです!
この考え方は,
将来曲主体の
ジャムセッションや
ライブをされるように
なってから,
本当に深い意味で
効いてきます!
この土台があるかないかで,
これほどまでに
正反対の将来が
待っている…と言っても,
過言ではないのです!
かと言って,
いつものセッションとは
違うこともやってみたい…
とお考えの方も
いらっしゃるでしょう!
そこで!私からの
ジャムセッションの新提案
「あそぼうセッション・Neo in 大阪」
2月29日(土)の
14時半から大阪・十三の
スタジオで行います!
もちろんこれまで通り,
楽器初心者さんや
未経験者さんにも
楽しく遊んで頂けますし,
これまでの
あそぼうセッションとは
ちょっと違う事も
やってみたい!
という方もぜひお越しください!
以下,詳細をお知らせします!
【あそぼうリアルセッション・Neo
(楽器超初心者〜中級を目指したい
初心者さん向け)】
ジャムセッション・ホスト;
Noriaki Shinsawa
(ベーシスト歴23年・
ベース講師・セッションホスト歴13年)
日時;
2020年2月29日(土)
14:30〜17:00
場所;
Studio 246 Juso
(阪急各線・十三駅西口徒歩5分程度)
定員;
先着10名様
(ベース・ドラム・キーボードは
各2名様まで!)
持ち物;
各自使われる楽器類
筆記用具
必要な方はレコーダー
・アンプ・ドラム・
キーボード・PAは
スタジオにありますので,
準備不要です!
・エフェクター類も
スムーズな展開のために,
準備不要です!
参加費;
3,000円
(ご見学の方は1,500円)
申込方法;
直接このメールに
ご返信頂ければOKです!
セッション後は
王将で餃子研究会ですので,
可能な方はそちらも
ぜひご参加下さい!
セッションご参加ご希望の方は
併せて座談会の出欠も
お知らせ下さいね(^^)
同様に,このセッションに関する
お申込み・お問い合わせも
直接私までお気軽にどうぞ!