FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

インプットしたらすぐアウトプットを回そう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.510】

Posted on 2020年1月19日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
レッスンなどで
こうやれば良いですよ!と
色々教えてもらって,
「分かってるんですけどね…
でも〜,だって〜,だけど〜」
と言って全く
行動しようとしない…
そんな人がいます!
結論から言います!
「結果を出している
人の言うことを
素直に聞かないと
エラい目に遭う!」
そうです…
「こうすれば
上手くいきますよ!」
と,せっかく教えて
もらっているのに
「でも」
「だって」
「だけど」
と,
今までの「自分なりの」
方法で上手く
いかなかったからこそ,
上手く行っている人に
教えてもらいに
行っているのに
それを素直に聞かずに
できない理由を
探しているから
いつまで経っても
今のまま時間だけが
過ぎて行く…
当たり前と言えば
当たり前ですが,
この事を心の
底から納得し,
自分から実践
出来ている方は
なかなかいらっしゃらない
ように思います!
「時間」という,
人生で一番大事なものを
資産にするか
ただ浪費するのかは,
まさに自身という訳です!

とはいえ,やりたい
気持ちはあれど
なかなか足が向かない…
長い間生きていれば
そんな事もあるでしょう!
新しい考え方や
スキルなどを,
無意識レベルにまで
落とし込むには,
それらを習慣化するまで
極端な話,毎日でも
やり続ける
必要がありますが,
ここで1つおススメの
方法があります!
それは
「知ったばかりの
耳寄りな情報は
すぐにアウトプットする!」
これです!
何も最初から
「上手く」
「完璧に」
「鮮やかに」
こなす必要なんて
全くありません!
最初は
「下手でも」
「不完全でも」
「不恰好でも」
全く問題ありません!
人に下手だなんだと
言われようと,
構わずやり続ける
ことが必要です!
無駄にプライドが
高い人ほど大体の場合,
1回や10回上手く
いかなかったからといって
すぐに辞めてしまったり,
投げ出してしまうから
やっていれば
身に付くものも
身に付かなくなるのです!
「プライド」が如何に
自己成長を阻害しているか,
@@LASTNAME@@さんにも
お分かり頂けるかと思います!

逆に,良いことは
すぐに取り入れ,
すぐにアウトプット
するという習慣は,
想像以上に我々を
凄いところに
連れていってくれます!
結局はやる量は
少しからでもOKなので
それらを毎日でもやり,
習慣つける事が
できるかが大きな鍵を
握っています!
もっと根本的な話をすれば,
これは
「今まで自分が
良いと思っていた
価値観が時に
覆されることがある」
ということにもなります!
そして,
「その価値観を手放し,
新たな価値観を
手に入れた瞬間,
今までどうしても
無理だったことが
難なくできるようになる!」
そういう事も十分
起こりうるのです!
以前からお話ししている
「メタ認知」の話ですね!
何よりも
「今までの自分の
価値観が本当に
それで最高のものなのか?」
と問い続ける謙虚さや,
「今までの自分の
価値観よりも更に
良い価値観に出会った時に
すぐに切り替えられる」
柔軟さ・素直さがあれば,
自ずと自身をどんどん
アップデートして行ける
というわけです!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« セッションで最もホストに問われるモノとは!?【メンタルブロックストラテジー・Vol.509】
【号外!】メルマガ500号配信記念!@@LASTNAME@@さんもネットで日本中の仲間と座談会しませんか!?【音楽メンタルブロック】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE