
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
昨日は
「自己肯定感」と
「自己効力感」の
両方を高めていく事が重要で
「自己肯定感」を
上げるにはまず,
「自己効力感」を
高めていく方が
やりやすいという
お話をしました!
今日は,その
「自己効力感」を具体的に
どう高めていくのかという
お話をして行きます!
自己効力感を高めるコツは
「思い込み・うぬぼれ」
だという,かなり
逆説的な話をしましたが
具体的に自己効力感の
ソースは大きく分けて
・生理的高揚
・情緒的高揚
・言語的説得
・達成体験
の4つあるとされています!
ただ,その中の
「生理的・情緒的高揚」
というものは,
お酒や薬物などの
快楽的な要素で
気分やモチベーションを
高揚させるというもので,
これは一時的な
ものにすぎず,
根本的な解決とは
ならないばかりか,
「これが無いと何もできない」
というような依存性や
中毒性のようなものにも
なりかねないので,
正直なところ
オススメ出来ない
方法であると言えます!
そこで今日は
その内の1つである
「言語的説得」
にフォーカスして
みたいと思います!
ちょっと側から見れば
アブないと思われて
しまうかも知れませんので,
やる場合は各自で
環境をよく整えてから
試して頂きたいのですが,
「言語的説得」とは
自分が有能である事とか,
目標を達成できる
可能性があることを
実際に言葉にすることで
何度も自分自身に
言い聞かせ説得
する事を指します!
つまり,
「私なら大丈夫!」
「私ならできる!」
「私できる子!」
と,自分自身に
何度も唱えるのです!
…と,以上なのですが,
ここで終わってしまっては
???
となってしまうので,
しっかり補足します!
厳密には,これは
自分自身に…というよりも,
自分自身の
「潜在意識」
に働きかけることを
目的としています!
以前にもメルマガで
取り上げたように,
人間は脳科学的に
「言語の主語を
理解できない」
ので,人の悪口を言ったり
人をバカにしたりする事は
実はそのまま自分自身の
潜在意識にもその人と
同じこと,つまり悪口なり
バカにするような発言を
向けていることになります!
特にこれがクセに
なっている方は,
それこそ潜在意識的に
大分自分自身を
罵っていることになり,
長い間にそのダメージが
思いのほか蓄積されて
いっていることになります!
そこで,その逆のこと…つまり,
自分自身に
「自分はできる!」
など,自分自身をよく褒める
習慣をつけることで,
徐々にですが潜在意識を
よく変えて行く事ができます!
ただ,かなり最初は特に
抵抗があるという方も
いらっしゃるでしょうから,
それならば,逆に
「他人や周りの人を褒める」
ようにしてみて下さい!
もちろんウソはいけません!
脳は言葉の主語を
理解できないので,
これは実は自分自身をも
褒めているのと
実は同じになります!
これは自分自身の
潜在意識を良く
変えて行くばかりか,
実際に相手の良い部分に
注目するとても
良い練習ともなります!
自己効力感とは,
すなわち思い込み!
それが自然になるまで,
ぜひ何度もご自身
(の潜在意識)に落とし
込まれてみて下さい!
発する言葉や気持ちの
持ち方が変われば,
自ずと環境も少しずつ
良くなってくるでしょう!
…ちゃんと行動すれば
…ですが!
