
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
「楽器がもっと上手く
なりたいんです!!」
「◯◯をやりたいんです!!」
このように目標を抱くのは,
とても素晴らしい
ことだと思います!
その際に意識して実践すると,
効果が出やすいコツを
今日はお伝えします!
だいたいの場合,
「◯◯ができるように
なるためには,
△△も出来るように
ならないといけないし,
アレも,コレも…」
と,多くのことに気が
とられてしまいます!
で,その結果…
あれもこれも…と,
多くのことに手を出しすぎて,
結局全てが中途半端に
なってしまい,場合によっては
「何も形にできなかった」
と,自分自身を責めてしまい
モチベーションが下がる…
そんな悪循環に陥って
しまう危険があります!
それもそのはず!
人間誰もが同じ
1日24時間ですし,
日々の生活もありますから,
使える時間も有限です!
そう…カンのいい方は
もうお気付きの通り,
なかなか結果に
結びつきにくいのは
「かける労力を
分散してしまって,
結局仕上がりが
中途半端になるから!」
物事の優先順位が
曖昧になってしまい,
行動の「断捨離」が
出来ていない状態なのです!
これでは折角努力をしても,
いつまで経っても
芽が出ないので,
精神的に疲れてしまい,
メンタルがだいぶ
やられてしまいます!
これはとても
勿体無いことです!
では,どうすれば
良いのでしょうか!?
これにはいくらか
切り口があるのですが,
やる事に追われて時間が
なかなか作れない…
という場合は,まず
「目標達成のために
何が必要かを,
まず見極める!」
「その為に不要な事を
すぐに捨てる・止める!」
というプロセスが
必要になってきます!!
この「止める・捨てる」事に
なかなか手がつけられない…
これこそが,物事の結果が
出にくい事の元凶に
なっている事がほとんど!
これを分かりやすく「お金」で
考えてみますと,
例えばツアーに行きたい!
機材が欲しい!
レッスンを受けたい!など
どんなお金の入り用でも
良いのですが,
その為には資金を捻出する
必要がありますよね!?
多くの場合,
「収入を増やす」
事に目を向けがちなのですが,
「支出を減らす」
事に目を向けたら
どうなるでしょうか!?
「仕事帰りにアイスを買う」
などして,(ああ耳が痛い)
毎日の習慣から
徐々に減っていっている
“使途不明金”のことを
「ラテマネー」
などと言いますが,
単純に1日1缶の
缶コーヒーでも
@130 × 30日 = 3,900円(!!)
およそ4,000円,月に
「いつのまにか消えている」
訳です!結構怖い話です!
「お金がない」が
口グセになっている人ほど,
この様な使途不明金がとても
多い傾向があるようで,
何も急に辞めずとも,
朝ポットにコーヒーを入れて
持っていく様にするなど,
生活習慣を少し変えることで,
割と変わってくるのです!
楽器の練習でも然りで,
「手癖フレーズを
パラパラ弾く」
というような,本当に効果が
出ているか分からないような
「結果が実測できない
事を『捨てる・止める』」
「できるようになるために
必要な事に『絞る』」
(これは,後々に結果が
ちゃんと計測できるように
しておくことが重要です!)
そう…
「捨てる覚悟と行動」
が必要なのです!
目的を達成する為に,
何が大事なのかを
しっかり見極め,
必要な事に絞る!
そして,効果を計測する!
効率よく物事が
上達していっている人は,
これがしっかり
出来ている訳です!
ぜひ取り入れてみて下さい!!
