FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

@@LASTNAME@@さん!「ありがとう」の反対語は何だと思いますか!?【メンタルブロックストラテジー・Vol.434】

Posted on 2019年10月12日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
突然ですが@@LASTNAME@@さん!
「ありがとう」の対義語は何か
お分かりになりますか!?
ありがとうは漢字で書くと
「有難う」
になりますが,
高校の時に百人一首大会
最下位をマークした
バリバリの理数系出身の
私が調べてみたところ,
日本の古文で
「ありがたし」という意味は
「なかなかない・珍しい」
という意味になるそうです!
今の感謝という意味は,
そこから派生していった
意味なのだそうで,
その反対の状況を
考えていくと
「よくある,
どこにでもある」
↓
「特に珍しくない」
↓
…
…
…というように連想していくと,
「ありがとう」の反対は
「当たり前,
やってもらって当然」
という事になってきます!

では,その「当たり前」
だという考え方の
本質をもっと
掘り下げていきますと,
「私ならこれくらい
やってもらって当然」
↓
「私なら…」
↓
…
…というように
掘り下げてみると結局,
「『私なら』という過大評価,
プライド・慢心・驕り」
という事になるのでは
ないかと思います!
この「驕り」を心理学的に
捉えてみますと,
「自信のなさから来る虚勢」
という所が実は
根源になっています!
自信がないから大きく
見せようとする訳なのですね!
その割に自身を過大評価
してしまっているので,
「自分は何でも出来る」
と思い込んでしまい,
自分磨きをどんどん
怠っていくので,
現状維持のように見える,
実質的な後退・ジリ貧からの,
ひどい場合は破綻・破滅
という事になって来るでしょう!
これは放置していると,
とても危険なことでは
ないでしょうか!?

なので,ここは
逆ベースで考えてみて
何でも謙虚に,
できない自分自身を
まずは受け入れ,
知らないことは
わかる人に教えてもらい,
ちゃんと相手の話に
素直に耳を傾け,
色眼鏡で判断するのではなく
まずありのままを見ようとし,
おかげさま・ありがとうという
気持ちのベースで動くと,
どんどん道が開けてきます!!
実はこれはそのまま
楽器や演奏能力の
上達の秘訣でもあって,
身体的・物理的な
要因よりも,むしろ
このようなメンタル面を
見直す事で,時に劇的な
成長を遂げる事だってあるのです!
もちろんこれはそのまま
人間関係の構築にも
応用できることから,
演奏能力と実際の
コミュニケーション能力は
大いに関連していると
言っても過言ではないと
私は考えています!
ぜひ普段の演奏などにも
応用してみて下さい!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 【号外!】文化の日はジャムセッションという文化を堪能しましょう!【音楽メンタルブロック】
与える人と奪う人との決定的な違いとは!?【メンタルブロックストラテジー・Vol.435】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE