
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
去年から新たに
ドラムを始めて丸2年!
腰を据えた基礎練習も
もちろん必要ですが,
同時に大事にしていることが
何点かあります!
1. アウトプットを素早く回す
2. 失敗・間違いを重ねその都度対策を練る
3. 自身のプレイに自信を持ちつつも満足はしない
4. 他者のプレイを尊重する
5. 本職ドラマーさんを改めてリスペクトする
6. 初心者さんの気持ちを改めて理解する
今日は
「2. 失敗・間違いを重ね
その都度対策を練る」
「3. 自身のプレイに自信を
持ちつつも満足はしない」
について詳しくお話しします!
前回も,
1. 失敗したくないという恐れ
2. 今のままでも良いという怠慢
3. 失敗し続ける自分を
認められない変な驕り
という,3つの要素が
現状維持どころか
堕落・腐敗につながるという
お話をしました!
特に初めてのことは
何かが上手くいかない…
これは当たり前のことなのですが,
とても勿体無いと思うのが,
「やってみたが
上手くいかなかった」
↓
「自分には向いていない
(その才能がない)」
↓
「だからもう辞めた」
…実は予想以上に,
こんな感じで
「最初に上手く行かなかったから
自分には向いていない!
もうやめる!」
という判断をしてしまう人が
多いように思います!
大体の場合,
そこに至った理由としては
1. やってみた結果
必要性を感じなかった
2. もっと自分なら
出来ると思った
という理由に
大別できるかと思います!
これが1.なら,
やってみて分かったことなので
特に問題ないと思うのですが,
問題は2.のパターン!
自身を過大評価しがちな人ほど,
このパターンの思考に陥ります!
ちょっと冷静になって
考えてみたら分かることなのですが,
人間初めてやることなんて
ほぼ確実に失敗するでしょう!
何故ならやったこともない事なので,
コツも分からなければ
やり方,アプローチに至るまで
いくらその手前にある程度
知識があったとしても,
実際やってみるとなると,
スキルも場数も
不足していて当たり前なのです!
にも関わらず,
過大評価しがちな人ほど
「自分ならもっとできると思った」
「周りよりも自分は
できるところを見せたかった」
という思考に至ります!
つまり,
「自己愛が極端に強すぎる」
「自分自身を特別視しすぎる」
という傾向が出てしまっています!
念の為明確にしておきますが,
「自己愛」自体は
人間が健全に生きていく上で
絶対に必要な要素なので,
それ自体を私は否定するつもりは
全くありません!
私が問題視しているのは,
「自己愛が極端に強すぎる」
事であって,こうなると
・周囲を見下して
自分自身を上げようとする
・自己中心的な思考に陥りやすい
・他人に関心を持とうとしない
・問題点を自分に見いださず
責任転嫁する傾向が強い
という局面が強くなり,
社会生活上でかなり
不利なことも多く,
自身の能力もいつまで経っても
上げる事が困難になります!
結局,上手く行かない理由は
もちろん全てが
自身にあるとは言いませんが,
自分自身の中にも
改善点があることは確か!
最近やり始めたことであれば
尚更のことです!
「自分なりにやってるんですが」
という言い訳を捨てて,
まずは上手く行っている人の
行動や思考,言葉などを
よく観察し,マネしつつ
失敗に失敗を重ね
その中で少しずつ
改善点を見つけ,
それを1つずつ改善していく
他にないのです!
それにはまず自身の
「思考」を変えること!
「自身には問題ない」と,
自身の問題点に直視しないうちは,
成長などあり得ないのです!
