FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

策士策に溺れ,技師技に溺れる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.365】

Posted on 2019年7月13日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
「ジャムセッションや,
ステージデビューするには
テクニカルな速弾きが出来ないと…」
「自分のソロが変わりばえしない…
もっと難しいスケールが使いこなせないと…」
@@LASTNAME@@さんも知らず知らずのうちに,
こんな無限ループにハマって
余計に演奏の機会が
遠のいてしまっていませんか!?
結論から行きます!
「難しい奏法やテクニックが
無くても,全く問題ありません!!」
「むしろ…小難しいテクニックを
セッションでやればやるほど逆効果!!」
ということになります!
その大前提として
「ジャムセッション=コミュニケーション」
という考えがあります!
ラリー・カールトンやチック・コリア,
ハービー・ハンコックなどの
超・世界的プレイヤーになればなるほど,
もちろんそのテクニック面も
素晴らしいのですが,何より
「音と音で共演者と深い
コミュニケーションをしている!」
という重要なポイントがあるのです!

「どんなソロを弾こうか?」
という考えは,コミュニケーションで言えば
「明日はどんなことを喋ろうか?」
と,前日から会う人会う人
みんなに対して考えているようなもので,
そもそもコミュニケーションとは
相手さんありきなので,
「その時になって相手さんが
どういう音(会話)を
出す(話す)のか,
その内容によって変わってくる」
もののはずです…つまり,
前日からセリフを考えていって
も仕方ありませんよね!?
日常会話だと,当然話が噛み合わなくなり
コミュニケーションどころでは
無くなってしまいます!

ところが,これがジャムセッションになると
そういう「ソロが一人歩きする」
場面が往々にしてある様に思います!
…そもそも,コミュニケーションに
なっていないという…
つまり,せっかくのテクニックも,
言葉と一緒で
「使い所が適切かどうか」
が重要であって,そのためには
「まず相手さんの音を
(話を)しっかり聴く!!」
という事が大事になって来ます…
そもそも「テクニック」にばかり
フォーカスされている時点で,
この「コミュニケーション」だという観点から
大きく外れてしまっていると
言わざるを得ず,
「その場面に噛み合っていないから
どうしても浮いてしまう」
という訳です!

演奏技術に対して
「まだまだテクニックが
足らないんじゃないか!?」
と考えてしまいがちな
「テクニック欠乏症」の
傾向があるのなら,大事なことはむしろ
「相手の音(話)をしっかり聴く」
ことに力を注ぐ方が,
同じテクニックレベルでも
表現レベルが全く違って来ますし,
「的確な相槌」が打てる様にもなり,
全体的に会話(セッション)が盛り上がります!!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 時短が大いに人生に効率と生産性を与える!【メンタルブロックストラテジー・Vol.364】
ムササビの精神!?【弾ける大辞典】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE