FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

「比較」の功罪【メンタルブロックストラテジー・Vol.356】

Posted on 2019年7月10日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
「あぁ…私はあの人に比べて
ギターであんなふうに弾けない…」
「あぁ…あの人の方が
私よりもファンが多い…」
@@LASTNAME@@さんも,いつのまにかこうして
他人とご自身を比べてしまっていませんか??
比較は,上手に活用すれば
とても役にたちますが,
時に自己否定や
モチベーションの低下の
原因になることもある
「諸刃の剣(もろはのつるぎ)」
であると言えます!
一方で
「選択肢が多数ある時に,
その選択肢を絞って
買いたい商品を絞りこむ」
というような場合は,
スペックデータなどを
よく比較して@@LASTNAME@@さんご自身に
合った物を選んでおられるはずです!
こういう場合は違いを
目に見える形にできるので,
まさに比較が役に立っている
例であるといえます!

ただ,ここで話題にしたいのは
人の出来ることで,@@LASTNAME@@さんご自身には
できない事もあると思うのですが…
正直,これはお互い様の部分もあるので
一概には言えませんが
「人と@@LASTNAME@@さんを比較するよりは,
@@LASTNAME@@さんご自身が
去年の@@LASTNAME@@さんより着実に進歩しているか」??
という視点にフォーカスして行った方が
より建設的ですし,
何より人と比較をしなくても
良いようになりますので,
精神的衛生上とても有利であるといえます!
このように,他人と自身とを比べる
「他者基準(比較)」
を中心に考えがちですと,
他人の良いところばかりに
目がいき意識が取られ,
ご自身のせっかくの持ち味や
良い部分をフォーカスすることを忘れ
モチベーションや自己肯定感が
みるみる下がっていくのです!

大事なのは
「自己基準(比較)」
に思考をシフトしていくことで,
まず自分自身はどうすれば
モチベーションが上がるのか?
やる気が出るのか?
何がやりたいのか?
どういう手段でやっていきたいのか?
何が嫌なのか?
なぜ嫌なのか?
…などなど,挙げればきりがありませんが,
こういった細かいチェックを
ご自身の中で常に注視して
明らかにして行く所からです!
孫子兵法にある
「己を知り敵を知れば
百戦して危うからず」
という一節でも,
まず「己を知る」ことの
重要さを説いています!
それだけ,まず自身を知ることは
時間をかけてでも重要な
プロセスになってくるのです!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 前に行こうにも,まず進みたい方向をまず明確にする!【メンタルブロックストラテジー・Vol.355】
捨てる神あれば拾う神あり!ポジショニングは重要ですよ!?【メンタルブロックストラテジー・Vol.357】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE