
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
毎月行っている私主催の
ジャムセッションでも,
参加者さんの更なる交流の場として
座談会という名の飲み会を
必ずやっています!
そして,せっかくの
ざっくばらんな場なので,
全員来てよかったという
気持ちで終わりたいですよね?
私には,こんな飲み会が最高だ!
という明確なイメージがあります!
料理が美味しい所,
お店の雰囲気が良いところ
…というのももちろんですが,
何より大事だと思っているのは
「過去の話よりも,
未来の話をすること!」
これに尽きると思っています!
これは脳科学の話になるのですが,
人間これからチャレンジしたいことがあって,
それが上手くいくかどうかというのは
「過去の記憶のデータ」
を参照する様になっています!
つまり,
「この前はこれで上手くいかなかった」
「この前はこういう事があって嫌だった」
「この前は…」
そう,これらは全部
「過去のこと」なんですね!
過去にあったことや,
過去の自分自身に
フォーカスしてしまっていると,
いつまで経っても
チャレンジも何も出来ないのです!
車やバイクを運転している時に,
前を見ずにバックミラー「だけを」見て
運転している様なものです!
…これ,めちゃくちゃ危険ですよね??
(バックミラーも必要に応じて
たまには見ることは大事ですよ?)
飲み会では,これらは
「愚痴・弱音・批判・悪口」
みたいな形となってあらわれます…
それがアカンとまでは言いませんが,
それで本当に場が楽しくなるでしょうか?
どうせなら私は,
「来年からはこんな企画を
考えてんねんけど…」
「来年はこんな風に活動していこうと
プランを練ってるんやけど…」
「来年は…それからその次の年は…」
というように,
「未来のこと」
を話していきたいですね(^^)!
これらは
「夢・将来・希望・目標」
という形で現れて来ます!
そんな話ができる人と
忘年会で飲めたら,さらに
楽しくありませんか??
プラスはプラスを産みますし,
マイナスはマイナスを呼びます!
@@LASTNAME@@さんは,どちらが良いですか?
