
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
今月中に10kg痩せたい!
…のに,なかなか結果が出ない…
今月は1日5km
ウォーキングしたい!
…のに,腰が上がらない…
@@LASTNAME@@さんは,このような
経験はありませんか!?
普段からやってこなかった
チャレンジしたいことに対して,
いきなり負荷をかけるように
目標を立てても,
結局消化不良になったり
モチベーションが保てずに
頓挫したりと,
なかなか思うように
結果が出にくいでしょう!
演奏での運指練習然り,
基礎練習しかりですね!
いきなり「あれも!これも!」と,
多くの物事に手を出すほど,
やる事が芋づる式に増えては
タスクがパンパンに…
そして結局何一つ手が
付けられないように…
これでは現実的とは,
とても言えません!
そこで!新しい事は,
少しずつ1個の事から
始めてみると良いと思います!
そう…
「小さくスタートする!」
事は非常に大切です!
手広く物事をやりすぎて
結局手が回らなくなるのなら,
逆にやる事を徹底的に
的を絞って1個ずつ
確実に仕留めていく方が,
長い目で見れば
結局多くの事を成し遂げる事が
できるように思います!
それも,少しずつ
小さなスタートを切るのです!!
無理のない量を続け,
それをしっかり習慣化させる事…
つまり
「それが『息をするように』自然!と
思える所まで持っていく事」
が大事という訳です!
更に量を増やしたり,
次の課題に取り組むのは
それからの事だという訳です!
最初から多くを身につけようと
あれこれ満遍なく
手を出すから,
結局全て結果が見えない…
小さく,今すぐできる事を
すぐにでも始めて行きましょう!
