
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
いつかは人前で演奏を
披露してみたいけど,
なかなか…
本番に向けて練習してるけど,
当日ちゃんとできるか不安で…
@@LASTNAME@@さんは,そんな気持ちに
なったことはありませんか??
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!
今日もいきなり結論から行きます!
「いくら悩んでも
結論の出ない事については,
今考えても仕方がないので
考えないようにする!」
具体例を挙げて行きます!
今練習していて,
いつかはもちろん
本番を迎える訳ですが…
その段階で
「本番上手くいくかな…
大丈夫かな…」
と考えてしまう気持ちは
とてもよく分かるのですが,
それはいくら考えても
(たとえどれだけ練習したとしても!)
「その時になってみないと
分からない」
事なので,
その段階で上手くいくかを
考えていると,
結局不安が増大して
モチベーションが
下がるだけなのです…
私はですが,本番で
「今,その時に集中する!」
ことの方がずっと
大事だと思っています!
結局,@@LASTNAME@@さんも私も未来に
どうなっているかは
「今,その時にどれだけ集中したか」
という,「今」の連続で
「未来」が形作られていく
からだということです!
かといって,なんでも
行き当たりばったりになっても
非効率になってしまいます!
思いつく限りの
準備・練習はやはり大切で,
いくらその時集中しても,
そもそもそのステージに届くだけの
スキルは最低限必要だからです…
そこは大前提としての話です!
ただ,どれほどのスキルが
要求されるのかは,
やはりその時になってみて
不足に気づくこともあるでしょうし,
やってみてようやく要求が
見えてくることもあります!
なので最後の決め手は
「ほんの少しの勇気!」
と言えるのです!
やってみての失敗はOKです…
それをしっかり振り返って
次に活かせたら,
成功率がグッと上がるからです!
そういう意味で一番の失敗は
「行動しないこと」
「チャレンジしないこと」
と言えると思います!
