
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
よく「集中力」といいますが,
特にジャムセッションの時に思うのが
「1つの物事に集中する!」事を
「集中力がある」と
捉えてしまっていると,
実は周りの音や状況の変化を
キャッチできなかったり,
即座にその変化に
対応できなくなります!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく音楽活動で
コミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!
正月から公開している
私の,10年前カナダ・トロントに
音楽修行で単身渡航した時の
ドキュメンタリー電子書籍
「カナダで全くの0から始める
音楽武者修行実録365日!
〜0から音楽キャリアを
作り上げていくための
行動とメンタル〜」
のAmazon Kindleページに
ありがたい事に
どんどんレビュー頂いております!
ありがとうございます(^^)
中でも,私も自分で
あまり意識してなかった
部分をレビュー頂いている
このレビューが特に
目を引きました!
「ベースの修行のために
カナダのトロントで
1年間暮らした著者の体験談なんですが。
扱われる題材は音楽のことばかりでなく、
カナダでの生活の
いろんな側面が取り上げられています。
そんな著者の視野の広さが
とても好ましく楽しい読み物です。」
ありがとうございます!
正直なところ,
このレビューを拝見した時に
「あ!俺って視野が広かったんや!
と思ったのですが,
よく考えれば
これこそ,
「真の集中力の正体」
ではないかと思った次第です!
というのも,冒頭で触れた
「ジャムセッションでの一点集中は,
実はその点にだけ集中しすぎて,
大体の場合,ご自身の楽器や
パフォーマンスにだけ集中してしまい,
周りの音や状況に殆ど
反応できていない」
というケースをよく見るのですが,
実はこれはその「一点集中」が故に,
逆に視野が狭まり,
周囲の状況への反応も
遅れてしまっているのです!
実際,これは脳科学的にも
脳みそは集中出来ておらず,
パフォーマンスが
落ちている状態なのです!
では,その「真の集中力」とは
何を指すのでしょうか!?
それは,優れたセッションホストなら
必ずと言っていいほど出来ている
「自分(の周囲)だけでなく
他の方の事などの外側の要素が
クリアになる・広がる!」
という集中力の持ち方だという事を
先程頂いたレビューで
より明確になりました!
私も日々の主催する
ジャムセッションで
ジャムセッション=コミュニケーション
『ジャムセッションの3原則』
・弾かず(吹かず)に聴く
・楽器/譜面を見ない
・フレーズを歌う
という説明と確認を
必ずするのですが,
特にこの「楽器を見ない」の項の
本質部分がこの点に
現れていると言えます!
もっと言えば,
実はこれは楽器の演奏能力は
殆ど関係なく,
達人級の演奏能力であっても,
これを全く意識できずに
ただ暴走するあまり
周囲から嫌われてしまう人もいれば,
全くの演奏初心者の方でも
ここを最初の段階から意識して
コミュニケーションを取ろうと
されることで更にその環境自体を
楽しめる様になる人も!
つまり,まず大事なのは
「周りに関心を持って
お互いにお互いの音を
聴き合おうとする,
その気があるかどうか」
という事だけで,
後は最初は思う様にいかなかろうが
どんどん練習していき,
少しずつ腕を磨いていければ
良いのではないかと思いました!
「外国での日本とは異なる事情、
路上ライブに集まってくれるお客さん、
シンサワさんのメンタルと行動力!
自分も、何かして見たくなって来ました。
この書籍を、紹介して頂き
ありがとうございました。
新鮮です。」
「日本語の通じない環境に
0から飛び込んだ勇気と、
失敗を失敗とも思わずプラスに考える
思考を身に付けていく筆者の武者修行の実録。
内容も楽しく、
google mapで出てきた地名をたどったり、
ストリートビューで路上演奏していた
場所を見てみるのも楽しかった。」
「新澤さんの体験談、とても面白く読めます!
トロント行ってみたくなりますね!
この時代、あまり音楽修行に行こう!
と思いたって行動できる人は少ないと思います。
そんな中行動された新澤さんは尊敬します。
多くの苦しいことも経験されたと思いますが、
苦しい思い出なども読んでみたいと思いました!」
「ご自身の体験を、
とても読みやすい形で書いてくれているので、
一緒にトロント生活を
体験させていただいた気分です!
日本との文化、環境の違いに「へー!」と思いつつ、
新澤さんの行動力に勇気をもらいました!!」
「著者の未知なる国へ一人で向かい、
自らの力で可能性を
切り開いていく姿勢に感動しました。
と同時に私自身もチャレンジ精神を
いつまでも持ち続けたいという
勇気を頂きました。」
「音楽に関する事だけでなく、
カナダでの暮らしもリアルに描かれていて
興味が沸き一気に読んでしまいました。
時々お人柄が分かる様な
文章にも惹かれました。」
「音楽欲求を求めていけば、
様々な障害すら喜びに
変えて進んで行けるということを
著者自らの体験で知ることが出来ました。
音楽キャリア作りを
一歩前に行けずに悩んでる方には、
沢山のヒントが書かれていると思います。」
沢山の嬉しいレビューを
ありがとうございます!
私の電子書籍
「カナダで全くの0から始める
音楽武者修行実録365日!
〜0から音楽キャリアを
作り上げていくための
行動とメンタル〜」を,
このメルマガ読者さん限定で
先行公開(しかも1/6(日)16:59まで無料で!)
しておりますが,
何とまさかのAmazon Kindle Storeで
瞬間的にではありますが
「音楽の売れ筋ランキング 第1位(!!)」
そして,なぜかまさかの(笑)
「歴史・地理の売れ筋ランキング 第2位」
にランクイン出来ました(^^)!!
これも私の電子書籍をご覧頂き,
ありがたいレビューまで頂いた
皆様のお陰です(^^)!
本当に嬉しい事です(^^)
ありがとうございます(^^)!!
そしてこのキャンペーンは
明日1/6(日)16:59まで!
(そこからは定価499円での
一般販売となります!)
2019年のお年玉として,
・このメルマガの読者さんであること
・必ずこの本のレビューを
Amazonで書いて頂けること
(・あわよくば高評価頂けること(笑))
という条件を満たされた方のみ,
無料で今回の電子書籍を
プレゼントします!
この機会にスピーディーに
私からのお年玉を
お受け取り頂ければ幸いです!
↓こちらから電子書籍をプレゼントします!↓

