FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

Q.アドリブ演奏ができるようになりたい?
(A.>はい!(アドリブを覚えたい!) >いいえ!(でも興味はある…) )


能力を上げるより、性格を変える!?

Posted on 2014年12月5日 Posted in FTJS!ジャムセッション講座Blog, アドリブのコツ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

能力を上げるより

この記事は僕のツイッターで
行っている連続ツイートシリーズの一部。
(斉藤彰広のツイッターアカウントはこちら
https://twitter.com/saitoakihiro)

かなり反響があったので、
こちらでも改めてシェア致します。

それではどうぞ!

(1)【能力は遺伝で8割決まる!】
いきなり衝撃的な数字ですが、
どうやら科学的に証明されているようです。

例えば、短距離のアスリートになるには、
もともと瞬発力のある筋肉を
遺伝的に持っていないとなれない。

逆に、長距離ランナーになるには、
持久力のある筋肉を遺伝で持っている必要がある。

(2)例えば、オンチは直すことができます。

でも、オンチな人が、
それを一生懸命直して
普通に歌えるようになっている間に、
遺伝として音楽の能力を持った人は
さらに高みに行ってしまう。

ちょっと悲しいですが、
どうやら音楽も
【能力は遺伝で8割決まる!】
が言えてしまうようです。

(3)でもさらに凄い数字があります!

【性格の遺伝は4割!】

普通は能力や才能は伸ばすことができる。
でも性格は変えることができない!

そう多くの人に信じられています。
僕自身もそう思っていました。
でも、どうやら逆だったようです!
能力より性格の方が変えやすい!!

(4)【能力は遺伝で8割決まる。
性格は4割しか決まらない!】

個人的には結構衝撃的なお話です。

でも、振り返って考えてみると、
確かに!と腑に落ちます。

なぜなら、
「単純に能力が上がっただけでは幸せを感じないから。」

(5)楽器が上手くなれば、
人気者になれば、
もっと頑張れば幸せになれる!
自由になれる!
と多くのミュージシャンが考えます。

でも、多くの場合
この思考だと現実は変わりません。

びっくりするくらい上手くなったり、
人に囲まれたとしても、
常に不幸せそうな顔をするようになります。

(6)でも、性格、もっといえば世の中の見方、
「価値観」を変えることのできたミュージシャンは、
楽しそうに、そして
とても幸せそうにプレイします!

なぜなら、音楽をプレイする事そのものが、
実は自由だし、幸せなことだ!
と本質に気づいているからです。

(7)また、そういうミュージシャンは
幸せそうに演奏する仲間が集まり、
楽しい演奏機会が増えるので、
必然的に上手くなってしまいます!

変えやすい性格を変えたら、
能力まで上がってしまうのです!

(8)自信がないから
能力を上げようと多くの人が考えます。

でも、実際は
本質的な能力はほぼ上がらない!

遺伝で8割決まってしまうから。

でも、自信がないと考えてしまう
その性格自体を変えてしまう!

遺伝で4割しか決まっていないので、
こちらの方がはるかに簡単!

(9)それができれば、
急に世の中が明るく見えだし、
音楽そのものが楽しくなる!

楽しそうにプレイするので、
楽しそうな仲間が集まって、
もっと楽しくなる!

どうやら、能力VS性格では、
明らかに性格を変えてしまった方が
手っ取り早いし、効果が高い!

そんな結論がでそうな面白い研究結果でした。
 
 
以上連続ツイートまとめでした。
ピンときた方は是非参考にしてみてください。

またツイッターをやっている人は
是非僕のアカウントフォローして下さいね。

ほぼ毎日オススメ曲や動画、
連続ツイートなどお送りしています。

斉藤彰広のツイッターアカウントはこちら
https://twitter.com/saitoakihiro

合わせてどうぞよろしくお願いします。

今日も一日ガツンとグルーヴさせていきましょう!

>【速報】アドリブ演奏の動画レッスンを配信開始!


【¥0~無料】ギター・ベース・ドラム・鍵盤・管楽器それぞれOK!ジャムセッションを基礎から学べるオンライン講座


この記事に関連する記事

  • 正しいカンペのつくりかた
  • カンペのすゝめ。
  • 良い練習と悪い練習の定義!?
  • ぶれずに一番楽しい道を選ぶ方法!?
  • 本番で緊張しないイメージトレーニング!?
  • 伝えるという事
  • 新しい時代の香りがする音楽の創り方!?
  • バンドに光と影は両方必要!
  • ジャンルで違う意味になる言葉
  • あなたの音楽的直観は90%当たってる!?
« 5拍子をグルーヴさせる方法!?
【講座レポート】2014/11/29(土) »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級


誰か、アドリブ演奏を教えてくれ!


CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE