【リズム】
【リズム】ボサノバ基本3パターン
【スケール】
・メジャースケール短3度転調
【スケール】
・メジャースケール短2度転調
【スケール】
・メジャースケール4度転調
【スケール】
・メジャースケール5度転調
【コード】右手ナチュラルテンション
【コード】
・左手3、7
【リズム】
【マナー】ボサノバイントロエンディング
【曲】
【曲】
・ワンノートサンバ
【曲】
・ボサノバのリズムアレンジ
【リズム】
【リズム】
【リズム】ファンク3ドロップパターン
【スケール】ファンキー両手コンビネーション
【スケール】1発ファンクリフ作成
【スケール】
【スケール】
【コード】※どちらか1楽器(サブ楽器課題)
ギター Ⅱ−Ⅴドリアン進行
ピアノ Ⅱ−Ⅴドリアン進行
【コード】※どちらか1楽器(サブ楽器課題)
ギター Ⅴ7ミクソリディアン進行
ピアノ Ⅴ7ミクソリディアン進行
【リズム】ファンク16分裏フィルイン&オブリ
【マナー】
【マナー】
【曲】
・シッシーストラット
【曲】
【曲】
・ファンクのリズムアレンジ
【リズム】
【リズム】
【コード】
【スケール】
【リズム】
・ラテンフィルイン&オブリ
【マナー】
【マナー】
【曲】
・セントトーマス
【曲】
・テキーラ
【曲】
・ラテンのリズムアレンジ
【リズム】
【リズム】
【リズム】ボサノバ基本3パターン
【スケール】
・メジャースケール短3度転調
【スケール】
・メジャースケール短2度転調
【スケール】
・メジャースケール4度転調
【スケール】
・メジャースケール5度転調
【コード】
・テンション入りフィルイン&ライン
【リズム】
【マナー】ボサノバイントロエンディング
【曲】
【曲】
・ワンノートサンバ
【曲】
・ボサノバのリズムアレンジ
【リズム】
【リズム】
【リズム】ファンク3ドロップパターン
【リズム】
【リズム】
【スケール】1発ファンクリフ作成
【スケール】
【スケール】
【コード】※どちらか1楽器(サブ楽器課題)
ギター Ⅱ−Ⅴドリアン進行
ピアノ Ⅱ−Ⅴドリアン進行
【コード】※どちらか1楽器(サブ楽器課題)
ギター Ⅴ7ミクソリディアン進行
ピアノ Ⅴ7ミクソリディアン進行
【リズム】ファンク16分裏フィルイン&オブリ
【マナー】
【マナー】
【曲】
・シッシーストラット
【曲】
【曲】
・ファンクのリズムアレンジ
【リズム】
【リズム】
【ルーディメンツ】
【コード】
【コード】※どちらか1楽器(サブ楽器課題)
ギター
ピアノ
【リズム】
・ラテンフィルイン&オブリ
【マナー】
【マナー】
【曲】
・セントトーマス
【曲】
・テキーラ
【曲】
・ラテンのリズムアレンジ
【リズム】
【リズム】ボサノバ基本3パターン
【ルーディメンツ】
【コード】※どちらか1楽器(サブ楽器課題)
ギター 6th&13thテンション
・5弦ルートスタートの2−5−1ナチュラルテンションフォーム
・6弦ルートスタートの2−5−1ナチュラルテンションフォーム
ピアノ 右手ナチュラルテンション
【リズム】
【リズム】
【マナー】ボサノバイントロエンディング
【曲】
【曲】
・ワンノートサンバ
【曲】
・ボサノバのリズムアレンジ
【リズム】
【リズム】
【リズム】ファンク3ドロップパターン
【リズム】ファンク3ドロップ崩し(上と動画は同じです。)
【ルーディメンツ】
【ルーディメンツ】
【ルーディメンツ】
【コード】※どちらか1楽器(サブ楽器課題)
ギター Ⅱ−Ⅴドリアン進行
ピアノ Ⅱ−Ⅴドリアン進行
【コード】※どちらか1楽器(サブ楽器課題)
ギター Ⅴ7ミクソリディアン進行
ピアノ Ⅴ7ミクソリディアン進行
【リズム】ファンク16分裏フィルイン&オブリ
【マナー】
【マナー】
【曲】
・シッシーストラット
【曲】
【曲】
・ファンクのリズムアレンジ
FTJS!ジャムセッション講座は 帯の色でグレード分けされています。
グレードは各楽器の技術や音楽的な知識が「セッションで使える」という視点で付きます。
ソロはドとレの2音、ベースはラの1音、ドラムはシンプルな8ビートの
「世界一簡単なセッション」ができる。ジャムセッションの最もシンプルなマナーが分かる。
【リアルのジャムセッション講座1参加で紫帯になります。】
(上のバナークリックでも確認できます。)
白帯は
「フリーセッションに参加出来るレベル」
コード1発〜4小節フリーセッション〜3コードのブルース進行などの簡単な曲でセッションできる。
【このレベルになると遊ぼうセッションに参加可能です!】
各楽器毎の具体的テクニック&理論内容は下から
【コード】
【リズム】
【リズム】
【コード】※どちらか1楽器(サブ楽器課題)
ギター
ピアノ
・6th左手リフ
【ルーディメンツ】
・3連アクセント移動
【ルーディメンツ】
・3連盛り上げフィルイン
【ルーディメンツ】
【コード】※どちらか1楽器(サブ楽器課題)
ギター
ピアノ
【リズム】
【コミュニケーション】
【マナー】
【マナー】
・ブルースカットエンディング
【曲】
いずれか3つのキー
(リンク付きのものは曲名クリックで曲解説へ移動)
・have you ever loved a woman(Key:A)
・Dust my bloom (key D)