Disc2「B SIDE」打ち合わせスレッド
記入例(Superstition)
A.Sax.星野 真紀子 様(1)
A.Sax.佐久間 誠一 様(2)
Gt.芝 郁男 様(3)
Pf.三鍋 透 様(3)
Ba.永冨 敬太 様(1)
Dr畠山 勇一
Vo斉藤 彰広
Sit.orGt川島 亜座土 様(1)
A.Sax.佐久間 誠一 様(1)
Pf.三鍋 透 様(2)
Ba.明石 栄二 様(3)
Dr.福田 明博 様(1)
Gt.芝 郁男 様(1)
Ba.日野 和義 様(1)
Vo.&Gt.布施 正芳 様(2)
Dr 池田 嘉文 様 (3)
Vo 斉藤彰広
Pf.梅田 亜由美 様 (3)
Gt.遠藤 貴也 様(2)
Ba.佐々木 亨兵 様(1)
A.Sax.坂元 香代子 様(3)
Dr.畠山 勇一
A.Sax.大庭 絵里 様(1)バッキングのみ
Vo.斉藤彰広
Pf.大木島 さや香 様(1)
Gt.遠藤 貴也 様(1)
Gt.芝 郁男 様(2)
Ba.明石 栄二 様(2)
Dr.畠山 勇一
バックリフ
管楽器の有志のみなさん(任意参加)
曲のアレンジの打ち合わせや、挨拶にご利用ください。



おお!ほんとだ。
和田さんようこそ!
たしかサーデュークも担当川島です。
ゴージャスにハッピーにやりたい曲ですね、キメのリフ難しいですがぜひ挑戦したい!
まだ空きパート沢山ですがボーカルやりたい人、もしくはテーマやりたい人いたら教えて下さい。
興味ありです!とりあえずエントリーだけさせてください。(^o^)/
Baでエントリーしました!よろしくお願いします!(^O^)
参加させていただきます。よろしくお願いします(._.)
各ソロの最後にキメリフを入れるのかどうかを決めた方がいいのかなと思ったんですが、
当日打ち合わせでも大丈夫でしょうか?
それについてですが、
ソロの人のコミュニケーション難易度が上がりますが、
アドリブの尺はAメロBメロは尺通りに行き
サビになったら4小節を永久ループ好きなだけ盛り上げる。
そして「フックの合図」でキメに入ってソロ交代
なんて案がイントラサイドで出ていますが、いかがでしょうか?
ギター遠藤です、よろしくお願いします。
ソロ回しはイントラさん案で僕はOKです。
あとソロ全員終わった後のキメ後はサビ→エンディング(キメ)の流れになるんですかね
アドリブの尺、後テーマからエンディングへの流れは提案通りで良いと思います。
ベースの佐々木さんもソロやるのかな?
サビ回し、フックでキメ移行了解です!
当日尺が巻き巻きとかでなければソロやらしてくださいー
チキン担当!川島です。よろしくお願いします!
なんか料理の話しみたいですが…
まだ空きパート沢山、出来れば管いっぱいでやりたい曲ですね。
どなたかテーマやりたい人いますか?
ポーク担当!佐久間です。(嘘です)
無事に本命のチキンに配属されました。
皆さま宜しくお願いいたしますm(__)m
いいですね宜香ばしいやつやりましょうしくお願いします!
もちろんテーマやりますよね?
モチロンやらせていただきます!
星野さんも合わせていただけますでしょうか?
アルト2管でバッチリ決めましょう!
サックス2本いいですね!
この曲にぴったり
オルガンで参加してよりゴージャスにしたいです。
川島さん、佐久間さん、はじめまして!
どうぞよろしくお願いします。
テーマ一緒に合わせましょう!!ノリノリで行きましょうね!(´∀`*)/
星野さんはじめまして、よろしくお願いします!
ゴキゲンにいきましょう!
ビーフ担当!三鍋です。みなさんよろしくお願いします!
教えて下さい。
演奏のキーとアドリブは何小節やるとか決まってますか?
アルトでのKeyはGですね、多分。
ソロはカッチリ決めず2~3コーラス回しでどうでしょう?尺が許せばですが…。
わかりました。ありがとうございます。
キッチン担当!芝です。気がついたら担当でした!
学生時代のバイトぶりです 笑 よろしくお願いします♬
そして、明石さんの天命を受けて、セプテンバーの取り纏めもやることになりました芝と申します。
実はあまりこのような曲に馴染みがないのですが、そこを敢えて選択してみました!なにか面白いことが起こる予感が。。笑 当日は曲の流れに身を任せて、お互い自由なコミュニケーションができたらな〜と考えております♬ どしどしエントリーお待ちしております!!
大木島さん、はじめまして!遠藤くん、就活の調子はどお?こんな風に演りたい的なご意見あればぜひ書き込みをお願いします♪ もちろんエントリーも引き続きお待ちしております♬
こんにちは。おそばせながら絶賛就活中な遠藤です。正直ぼちぼちといったところですがそろそろ先が見えてきました。
ディスコファンクは大好物なので非常に楽しみです。
個人的にイントロはハンドクラップを促しつつリフから入りたいですね
すごいね、もう就職決まっちゃうのかぁ。ハンドクラップいいねー!やっぱこの曲はお客さんとの一体感を出したいところだね。お客さんが勝手に踊り出しちゃうみたいな。笑 あと曲中に幾つかキメを入れたいな♪
この度は大変お世話になります!( ̄▽ ̄)
一番気になっているのは終わり方でして(^◇^;)原曲はフェードアウトしてますがどうしましょうか…。アイディアありましたらよろしくお願いいたします!(皆で後ろに下がって行くとか←コラ)
こちらこそよろしくお願いします!
たしかに終わり方は想像がつきませんね 笑 “リット” か “カット” か、”後ろへ下がる” か “暗転する”か、”ステージの床がドリフっぽく回転する”か… 、まぁ今のうちにいろんなバージョンを聴き込んでおきましょうかね。笑 あとお客さんと一緒に歌えると楽しそうですね♬ 会場との一体感とか憧れます。(^_^)
終わり方、こんなん見つけましたよ。曲後半のバックリフ?で綺麗にカットエンディング♪
http://youtu.be/0dqrAjK0gZ8
おおお、気持ちいいですね!
onlineの生徒なものでリアル講座の経験が浅いので、ポカやらないようにしっかり周りに注意して頑張りたいと思います!ご指導のほど、よろしくお願いいたします!m(_ _)m
いいんじゃないですかね、私も本番では必ず何かしらやらかしますので。;^_^A どんどんポカしてポカポカなセッションにしましょう!(山田く〜ん、座布団…もってってー!)
9月生まれのみなさん(?)、こんばんは!!笑
本番も近づいてきましたので、こんな感じでどうでしょうという書き込みです。
基本は曲解説通りでいきます。イントロ→前テーマ(1コーラス)→ソロ回し(明石さんにも
お願いしたい!)→後テーマ(1コーラス)→エンディング(Vo.の繰り返し合図でBサビを繰り
返してカットエンディング)。細かい話としては…
・曲解説にUPされた音源っぽくイントロは徐々に盛り上がる感じで。
・イントロで観客へのハンドクラップの煽りを入れたい。
・コーラス隊必要(2パターン)?
・管楽器バックリフ開始はエンディングのBサビ繰り返し途中くらい。
(実音だとC#→B→A x3(計6小節), A x1(計2小節)の8小節、ユニゾンでいくかハモるか?)
・カットエンディングはバックリフのキメでしめる!
とまぁざっくりと書いてみたので、ご意見やご要望、不明点等あればどしどし書き込みをお願いしますね!この曲で個人的に達成したいのは演奏どうこうより会場の一体感だったりしますので、その方向でみなさんよろしくお願いします!!(^_^)
管のみなさんがたくさん参加してくださるといいな〜(^◇^;)
当日の様子しだいかと思いますが、
管のバックリフで参加したいなと思っています。
その時はよろしくお願いします(^^)/
坂本さん、お待ちしておりやした♬
よろしくお願いします!(≧∇≦)♪
9月生まれのみなさま!とうとう明日ですね〜。最後の曲なので楽しくいきましょう♬本日リハをしてみて管のバックリフも入りなんとか上手くいきそうな感じでしたので、あとは楽しむのみです。(管のみなさま、よろしくお願いします!!)
なお、今日やっていて気づいたんですが、ソロの順番を事前に決めておいた方がよいですか?希望があれば気兼ねなくおしえてくださいね。ソロはGt. x2, Pf, Ba で回せればと考えておりますので(明石さん、いけそうですか?)。あと、遠藤君、Gt.が二人でバッキングが被るので、私はワウで遊んでたいと思います。なので、イントロのバッキング含め適当によろしくお願いしますね。(もちろんソロでは絡みまーす!) あと、Bサビ繰り返しでは全部 “チャッチャッチャ” のキメを入れましょう。まぁいろいろ書きましたが、Vo.(斉藤さん)の出すサインを見ていれば何の問題もありません。気楽にいきましょう♬(^_^)
芝さんもうソロはいっぱいいっぱいです。
かしこまりです、パリサンジェルマンの方に力を注いでくださいませ。m(__)m
了解しましたー。明日はよろしくお願いします!
リハーサル、少しだけみられました!皆様お疲れ様でした!
ソロの順番、ご提案のような感じがいいかと思います〜。よろしくお願いします!\(//∇//)\
この度クロスロードの取り纏めの”勅命”を日下部殿より受けました大河ドラマ好きの芝と申します。(実は今必死こいて八重の桜の録画を観ています。会津なまりが出たらごめんなさい 笑) …とまあそんなことはどうでもいいんですがみなさん!クロスロードをやりましょー!!どしどしエントリーをお待ちしております♬
布施さん、、いつもお世話になっております。笑 日野さん、、、、お体大丈夫ですか。笑
こんな感じでやりたい的なコメントがあればどんどん書き込んでください。てっきり言うの忘れていましたが自分はギターで参加することになってました。よろしくお願いします!!
芝さん、よろしくお願いします!
で、私もベースで参加きぼんぬです!
芝さん、よろしくお願いします。
曲のアレンジですが、クリームの原曲とおりにロックっぽくやるのも良いし、もっとブルース寄りにするのも面白そうです。
個人的には、決めかねて悩んでるところです。
クリームの攻撃的な感じもいいし、近年のクラプトンのブルーズな感じもまたいいですよね♪
私もアレンジ的にはどちらかに収まるのがよいのかなと思ってます。クリームっぽいのは講座でやってるし、、でもセトリ見るとロックっぽい曲がそんなに目立たないし。悩ましいですね〜。;^_^A
悩みましたが、ロックっぽくクリーム準拠でいかがでしょうか?
芝さんのおっしゃるように、セトリの曲バランスを考えての意見です。
アレンジは、頭からイントロ(リフ)に入り、前テーマ(歌)2コーラスの後、ソロ回し(一人最低2コーラス)、後テーマ(歌)2コーラスで10小節目ブレークのリットエンディング(ブルースのお約束エンディング)というのはどうでしょうか?
人生 “交差点” なみなさん、こんばんは!!
本番も近いことですし、こんな感じでどうでしょう的なことを徒然なるままに書いていきます。
まず曲のアレンジですが、布施さんの要望を取り入れてクリームっぽくいきたいと思います。講座でもやってて馴染みがありますしね。。(いつかはもう一方もやってみたいっ!!) ロックっぽい感じなので多少音圧を意識しつつ、ただしソロのストーリー展開を忘れずに音数や音の高低等の要素を意識して盛り上げを入れられればOKかなと思っております。
曲解説の構成を踏襲し(布施さんからもコメントありましたね)、イントロ→前テーマ→ソロ回し→後テーマ→ブルースエンディング でいきます。テーマは各2回です。この曲のポイントはブルースエンディングがきれいに決まるかだと思っています。(他はなんとかなるでしょう? 笑) 布施さん、イントロとエンディングの分担はどうしますか?そして、日野さんと曲中のリフを気持ちよく合わせたいと思いますので、そっぽ向かないでくださいね 笑
イントロは私が引くので、エンディングをお任せしてよろしいでしょうか?
よろしくです。
布施さん、イントロお願いします。テンポはクーリムと同じくらいのスピードでお願いしたいです!あとハモり適当に入れますね♬
あれ?クーリム 笑
エンディングは、コード表最後の段の10小節目でブレイクして、Vo.のみとなって歌い終わった流れで私がちょろっと原曲みたいなフレーズを弾き、続けざまにB7のコードをジャラーンと弾きますので、その後A7でみんなで合わせる感じで終わりましょう!合わせる際の合図は私が出しますね。(^_^)
クロスロード、こちらもおっさん系セッションホスト見習い初心者の日下部(くさかべ)が取りまとめを仰せつかりました。(いまのところ都合4曲。今後担当者の調整もあるかもですが)
過去BBSを見ると、布施さん(ギター)、日野さん(ベース)のご希望をお見かけしました。
よろしかったらこのスレッドの右上、「返信」をクリックして正式にエントリーしてくださいませ。
クロスロードをどんなセッションにしたいか、意気込みをお聞かせください。
まだまだ募集中、パートがかぶった場合、調整させてもらうこともありますが、
とりあえず希望のパートをお聞かせくださいませ。お待ちしています!
日下部です。リーダー交代のお知らせです。芝さんにお願いすることになりそうです。芝さん、宜しくお願いします。で、日下部はベースで参加希望です!宜しくお願いします。
ギター&ボーカルでエントリーしたいと思います。
よろしくお願いします。
ども・・・オトナ風セッションホスト見習いの明石栄二です。(低音で)
このセクションでは、フィールライクメイキングラブとセプテンバー!!のリーダーを勤めさせていただきます。(低音で)
曲が曲なんで参加していただける大人風な方々とは大人風にセッションできたらなんて思う次第であります!(〃^∀゚ ゞ
よろしくお願いいたします。(低音で)
セプテンバー、よろしくお願いします!(低音で)
大木島様セプテンバーエントリーありがとうございます。(高音で)
リーダーは吉祥寺のクラプトン芝さんに変わります。
自分はただひたすら低音ベース担当します。この曲はラストになりますのでひたすら盛り盛り上げ上げでまいりましょー!!
せっかくなので、セプテンバーのドラムもエントリーしますね!
フィール・ライク・メイキン・ラブはAKSとKWSMさんですよね!
超セクシーに決めましょう(^○^)
すてき…\(//∇//)\
大木島様この曲でボブジェームスになっちゃいますか?ひとつ(^∇^)
わわわ(^◇^;)
スレッドの方で希望にあげてないので、もし最後までうまらなかったらお願いします…
この曲も自分べースです。
一応リーダーっちゅうことですが。福田さんドラム式ソロいれますか?
AKSとタイマン4バースで!
こちらにご厄介になります。
黒すぎてお下品にならないように頑張ります!
セクシー全開でおながいしますm(_ _)m
フィール・ライク・メイキン・ラブはメンバーがほぼ決まった様なので、具体的に詰めて行けたらと思います。
イントロはAKSのBsでリフレインからスタートでイイですか?
すいません、aksさんですが、パリの散歩道のゲイリーの大役をお願い致しましたので、フィールライクのエントリーは取り下げさせてもらいましたm(_ _)m
あら、、、
個人的な意見ですが、フィールライク~はFTJSのデモ演奏が理想です。
このセッションはホントにカッコいい。
ボーカル入れたいですよねー。
http://youtu.be/JKxyLzXyK50
ギター、もしくはシタールでイントロやりたいです!
フィール ライクやるならなんでも演ります。
のKwsmです。
本当なんでもいいですがシタール挑戦してみたいです。
そういえばフィールライクは斉藤さん歌わないんですか?
ですよね〜(笑)入れておきました♪ありがとうございます!
私的にはフィールライクはロバータフラックでもマリーナショウでも無く、アキヒロサイトーですから(笑)
イントロ「あり」にしますか?
イントロは川島さんにお願いしましょう。
大人な世界へ誘うシャレオツなフレーズで(笑)
フィールライクで鍵盤弾かせていただくことになりました三鍋です。
遅ればせながらよろしくお願いします!お色気ムンムンで行きましょう。
和田さん参加だーーー!
フィールライクでヘドバン確定!!!
おお!ほんとだ。
和田さんようこそ!