
お気に入りに追加こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
年の瀬になると、
その1年を総括するような
機会がたくさん訪れます。
実は、
タイトルの3つの固有名詞は
すべてそういうことです!
女優の「北川景子」さんは
今年「なりたい髪」の女性第1位に
総括として選ばれたそうです。
そして「有馬記念」は
毎年恒例の競馬を総括する
イベントですね。
さらに!
「ミュージックステーション
スーパーライブ」
は毎週金曜に
生放送で放送する
今となっては珍しい
テレビ番組の総括として
特番で開催されます!
さて、こんな話をすると、
「あなたは今年1年
どんな1年でしたか?」
なんて感傷に
浸りそうになりますが、
まだ早い!(笑)
僕はエンターテイメントの人間
なので、この話題を見たとき
こんなことを考えてしまいます。
【なぜ1年を総括するような
イベントは毎年続けられるの!?】
なんらかのイベントを
開催したことがあるならば
はっきり感じれると思います。
イベントを継続するのって
とっても難しい!!
でも、その秘訣として
1つだけ言える事があります。
その秘訣とは
【ポジティブな言葉
が使われていること!】
今年の漢字は
「災」
でしたが、(苦笑)
実際、広くヒットしている
コンセプトって
ポジティブな言葉が
使われていることが多いです。
例えば「北川景子」さん!
憧れの女優さんの名前って
やはり美しくなりたい!
などの女性特有の
ポジティブなイメージを
連想させます。
「有馬記念」はモロですね!
もしかしたらお金が
もらえるかもしれない!?
と言う、未来へのポジティブな
イメージを連想します。
さらに!
ミュージックステーション
「スーパー」ライブ
なので言わずもがな!
このように、
ヒットするイベントや物事
と言うものはポジティブな
ワードが使われていることが
多いです。
例えば、
近年まれに見る
大ヒットシングルCD
AKB48による
「恋するフォーチュンクッキー」
これがもし
「ダメ彼と別れるための
アンフォーチュンクッキー」
だったとしたら
どう感じますか?
特別な状況にいて
強力に共感してしまう人も
おそらく一定数
いると思いますが。(笑)
基本的に
大ヒットはしなさそうですよね?
やはりたくさんの人に
聞いてもらうには
ネガティブなワードよりは
ポジティブなワードの方が
ヒットしやすいと言うのは
ある種、言えているのだと思います。
でも!
ここでさらに発想を
もう1段階上げます!
そうは言っても、
大衆に受け入れられる
ポジティブなだけの
作品、表現と言うものは、
薄っぺらく感じたり
実際は内容がなかったり
するものも正直あります…。
逆に、言葉ではなく
もっと目に見えないものを
やり取りし、
コミニケーションする
アドリブセッションの
場合はどうでしょう?
抽象度が高いので、
初見でたくさんの人にヒットする
と言うコンテンツではありません。
(実際、日本のセッション文化
の広がりを見ればそれは証明済み!)
でもそのおかげか、
普段目立たないような人や
何か面白い発想を持っているのに
口下手でなかなか表現できない人が、
楽器を持って音で表現できる!
音なら伝えられる!
という事実に気づいた瞬間
急に顔が輝きだす!
そんな現象を
僕は今まで何度も見てきました!!
そして、平成も
終わろうとしている現在。
たくさんの人にウケる
ポジティブすぎる
画一的なサービスと言うよりは、
その人の個人的な内面を
より良い形で表現できる
ジャムセッションのような文化
の方が必要なのではないか!?
と個人的には考えています。
これが答えだ!
なんてことは思っていませんが、
かなりいい線いっている
と思うのですが、
皆さんはどう思いますか!?
ぜひ、LINE@や
このメールへの直接返信で
教えてくださいね。
明日もガツンと
グルーヴしていきましょう!
追伸
こちらのクリスマスプレゼントも
期間内にしっかり受け取って下さいね。

