
お気に入りに追加こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
だいぶ長いこと活動し、
ファンも多い
「ゆず」と言うユニットを
ご存知でしょうか?
彼らがつい最近、
物議をかもしたのです!
近日中に重大発表がある!
と発表し、ファンの皆さんは
ついに解散か!?
とざわざわしていたのです。
でも ふたを開けてみたら
「弾き語りのみで
ドームツアーを回ります!」
と言う、
ファンを喜ばせたのか
泣かせたのか
わからないような
重大発表でした。(笑)
しかも、記録上
弾き語りだけで
ドームクラスを回るツアー
と言うのは今までなかったらしく、
前代未聞の記録らしいです。
このお騒がせ音楽ビジネスの
やり方がいいか悪いかは
置いておいて。
ギネスじゃないですが、
意外と、新記録とか
新しい発見、発想と言うのは
見つけられるんだなぁ!
なんて僕は思ってしまいました。
だって弾き語りの方が
おそらく音響の面で
大きな会場だと音がいいだろうし、
大きな機材や照明さん、
PAさん、プロモーター、
バンドメンバーなどなど
比較的に大所帯にならなくて
経費もかからないだろうし。
何かとやりやすいだろう…、
とミュージシャン目線で
思ってしまいました。(笑)
まぁ裏の細かい話は置いといて。
この発想って、
いいアドリブがとれる瞬間と
とても似ているなぁと感じます!
だって、大抵
いいサウンドが生まれる瞬間、
良い発想が生まれる瞬間
と言うのは
【引き算の法則】
が働いているからです!
弾きたい音が
いっぱいある!
もしくは、
弾けるフレーズが
いっぱいある!
この状態って、
アドリブ初心者からすると
理想の状況かもしれません。
が!
経験者になればなるほど
この状態は何も生まないことを
知ることになります…。
なぜなら、
【人間は選択肢が多いと
選択しないという
手段を取る傾向が
強いから!】
これは脳科学でも
証明されているそうです。
実は、
たくさんある
選択肢の中から
明確に1つの
理想的な選択肢を決める!
これができる方が
確実に人生は
グルーヴしていきます!
逆に言うと、
多くの人は
選択肢を多く持とうとする
努力を無意識にするあまり、
選択肢を絞り込む
ということに
フォーカスできないのです。
その結果、何も選ばずに
時間だけが過ぎていく…、
と言う事態に陥ります。
まさに、
言いたいことがわからない、
伝わらないアドリブソロと
全く同じ状況です!
こんな状態に
ならないためにも
初心者の段階から、
音数を増やすのではなく
絞り込んで、
自分の頭の中になる音に
フォーカスすること。
自分が言いたい事と
出している音を
一致させる練習が
大事だと僕は思います!
今回の「ゆず」の
弾き語りドームツアーは
お騒がせでしたが。
おそらくファンとしては
音も良く、
姿も身近に
感じられるような
おいしい構成のライブに
なるのではないでしょうか!?
いい意味での
【マイナスの発想】
ピンときた方は
ぜひ実践してみてくださいね。
またこちらの
クリスマスプレゼントも
期間内でお忘れなく
チェックしてくださいね!
本日もガツンと
グルーヴしていきましょう!

