FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

ミス・ユニバースとザ・マンザイと音楽のイマドキな関係!?

Posted on 2018年12月18日 Posted in セッションコラム
FavoriteLoadingお気に入りに追加

 

こんにちは!

セッションインストラクター

の斉藤 彰広です。

 

今日は全く関係ないようで

実は関係ある面白話を

したいと思います!

 

突然ですが、

ミス・ユニバースと言う

世界的コンテストを

ご存知でしょうか?

 

世界3大ミスなんて呼ばれますが

要するに、世界で一番美しい人

を決めるコンテストですね。

 

そのコンテストの1つが

ミス・ユニバースなのですが。

 

そのなかのアメリカ代表の方が、

英語をしゃべれない

地域出身のミスに対して、

 

「国を代表するミスなのに

 英語すらしゃべれないのよ!」

 

と小馬鹿にするような

動画をSNSであげたら

大炎上してしまったそうです!

 

外見だけ美しくてもダメだ!

中身まで美しくないと

コンテストに出る資格はない!

 

などなど、

散々叩かれたそうです(笑)

 

 

逆に、「THE MANZAI」

(ザ・マンザイ)

という番組をご存知でしょうか?

 

 

これはもともと賞レース

と言われる、賞金がかかった

若手漫才師たちの

勝負の場だったわけです。

 

が!

 

今のシステムは

「認定漫才師」と言う

テレビに既に出ていて

普段はネタをやらない

大御所レベルの人たちが、

ガンガンネタを披露するために

出演するという、

本質的なネタ番組となりました!

 

つまり、賞レース的な性格から

本質的な面白さ追求番組に

趣向を変え始めたのです!

 

そうなると、

やはりレベルが高いし、

何よりビートたけしさんの

審査員特別賞があるだけで、

基本的には優勝を決めるような

システムが無くなりました!

 

そのおかげか、

純粋に面白さだけを

追求するような印象

が強くなっています!

 

 

さて、一見全く関係のない

「ミス・ユニバース」と

「THE MANZAI」ですが、

ここに共通する価値観の変化が

見えるのがわかるでしょうか!?

 

 

音楽業界的な話に

直すとこんな感じです。

 

 

【スーパースターモデルから

 ローカルスターモデルへの

 急激な価値観の変化!】

 

 

昔はどの分野でも

トップになる!

1番になる!

ことを目指す

突出した「スーパースター」

がもてはやされました。

 

でも、今はそういった

特殊能力を持った人間より、

隣の家のお兄ちゃん、

お姉ちゃんのような

対等でフラットな人間関係が

支持されるように

なってきているように感じます!

 

要するに

「ローカルスター」

ですね!

 

 

びっくりするほど

綺麗なミス・ユニバースの人が、

SNSを通して暴言を履けば、

たちどころに叩かれて、

多くの人が炎上させようとする!

 

逆に、能力は高いけれど、

そこで高飛車にならず、

まさに人を笑わせると言う

本質的な1点に集中していった

「THE MANZAI」は

割と評価が高い!

 

 

音楽の世界で言うならば。

 

ただ楽器が上手いとか、

ただルックスが良くて目立つとか、

マニアックに音楽を知っている

などの補足的な能力ではなく。

 

ただ純粋に

目の前の人を楽しませる!

一緒にやっているメンバー

を楽しませる!

 

そして何より自分が1番楽しむ!

 

こんな本質的な音楽の楽しみ方、

音楽の魅力を表現できる人が

どんどん人生をグルーヴ

させていくような価値観が

一般に出てきているのだ!

 

と僕は個人的に感じました。

 

だからこそ、

ジャムセッションを日本の文化にし、

能力、年齢、経験、

さらには

住んでいる場所や国籍まで

ぶっ飛ばして!

 

誰でも平等に楽しめるような

音楽環境が普通になっていったら

いいんじゃないか!

今の時代に合っているんじゃないか!!

なんて勝手に思っています。

 

あなたはどう感じますか?

ぜひご意見聞かせてくださいね。

 

 

本日もガツンと

グルーヴしていきましょう!

 

 

追伸

 

クリスマスプレゼント

受け取ってくださいね!

 

25日までの限定です。

 

FTJS!から3つのクリスマスプレゼント

【クリスマスソングを即興アレンジ】

〜作り方や譜面までも

 無料でプレゼントします!〜

https://www.directform.info/rdr.do?id=8792

 

この記事に関連する記事

  • 【GW特典】◯◯さんの担当楽器に合わせた究極の演奏フォーム伝授!?
  • 【先着100名】創立10周年を記念して無料レッスンをプレゼント!【これジャム】
  • 【残り17時間】4本の特別なレッスン動画とコメント特典完全終了のお知らせ!
  • 【3年越しの夢】忙しい看護師さんでも音楽を楽しみ続け、成長し続けられる理由とは!?
  • 【地方在住の方へ】家に居ながらにして日本全国の仲間と音楽を楽しむ方法!
  • 【感想】普段忙しくて、家から出られない人にオススメ!?
  • 【実話】アドリブで音楽基礎力と表現力を手に入れた実例紹介
  • 【感動の秘訣】基礎練習を観客に伝わる表現力に変える方法!?
  • 音感・リズム感・コード感を一気にみがく究極の基礎練習とは!?
  • 【残り5時間】勇気を出す方法!
« モードスケールとアヴェイラブルノートスケールの根本的な違いについて
音楽の世界は苦労&我慢≠努力&根性!? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE