
お気に入りに追加音楽をやるうえで憧れるのが『沢山、早く弾ける(叩ける)』や『高低音が歌える』
などのいわゆるテクニック!!!
しかしこれを身につけるとセッションでは危険な落とし穴にハマってしまうかもしれません!
それは
『それに頼りっきりになる』
です!
ギターでいうと速弾きですね。
ジャムセッションはコミュニケーションなのに速弾きばかりだと自己満大会になってしまいます!
また、指が動くので何を弾いているかを自分で把握していないことが多いです!!
またまた、困った時は速弾き!という思考回路になってしまい他のメンバーや聴いている方はまたそれ??
となってしまいます(>_<)
もちろんテクニックがないと表現の幅が狭まるので必要なものですが使い方にご注意を♪
参考になれば幸いです!
初心者でも楽器がセッションが楽しく弾けるようになる無料メルマガを配信中です♪
登録していただいた方には特典動画もご用意させていただきていますのでぜひこの機会にご登録してみてください(≧◇≦)
▼無料登録はコチラ▼
https://www.directform.info/rdr.do?id=8778
