
お気に入りに追加
こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
昔々の話ですが。
僕が個別レッスンを
やっていた時のことです。
(現在は個別はやっていません。)
だいたい2〜5年くらい
きっちりアドリブを
お伝えしていくと
その人はどうなると思いますか?
まず一つ起こる現象としては
【面白くなる!】
お笑いに関する
感度がめっちゃ上がって
ボケやツッコミに対する
スピードが上がります。(笑)
いや、マジで!
すると不思議なことに
・人間関係が、
改善されます。
・心の悩み、トラウマなども
解消されます。
とガンガン人生が
好転していってしまうのです!
さらに、人によっては
音楽で稼げるように
なってしまい。
・時間の自由が
手に入ります。
普通の人が抱えがちな
問題が綺麗さっぱりなくなり、
さらに自由な人生を謳歌
してしまったりします!
ここまでくると
人はどうなるでしょうか!?
答えとしては
【もっと面白くなります。笑】
具体的には
「~しなければならない」とか、
「~すべき」といった
義務感が、一切ない
音楽人生になります!
それこそ、
このコードの時は
このスケールを弾くべき!
とか。
アドリブはこういう風に
演奏するべき!
とか。
音楽はこういう風に
楽しまないとダメ!
などなどの
固定観念がドンドン
無くなっていくのです!
ところが!
ここまでくると、
こういう感想を無意識に
持ってしまう人も
いらっしゃると思います。
「そうは言っても
ちゃんと義務感を持って
生きないとダメ人間に
なってしまうのでは!?」
こんな風に思ってしまう
気持ちわかりますね〜。
真面目できっちりした
人ほど、こう思いがち
だと思います。
でも、残念ながら
これも日本人に特有な
洗脳の一つに過ぎません。
なぜなら
【人間には
自己実現の欲求
があるから!】
ちょっと専門的な
心理学の話に
なってしまうのですが。
「マズローの欲求5段階説」
というのがありまして。
めっちゃ簡単に説明すると
人間は衣食住とか
安全などの、
基本的な欲求を満たすと、
自然と自分の中に眠る
才能を活かして社会貢献し、
自己実現をしたくなる
欲求が出てくる!
というマズローさんの
心理分析理論です。
で!
これマジの話、
アドリブのスキルを
手に入れて、
面白い人になると。
どんどん自由になるので
その自由をよりたくさんの人と
シェアしたくなります!
義務感で音楽をやったり、
普段の生活をする必要が
なくなるので、
本当の意味で自己実現が
したくなってしまうのです!
なので、
義務感が無くなっても
ダメ人間になったりしないので
どうぞ自分を信じて
まずは音楽的な自由を
手に入れちゃってくださいね!
本当は一人一人
個別に相談に乗り、
アドリブレッスンをさせて
いただきたいのですが、
僕も身体が一つなので、
現状難しいです。
でも!
こちらのパーティーに
遊びに来ていただけたら、
ご挨拶がてら、
その場でミニレッスン
しちゃうかもしれません!
ぜひ、2019年の音楽生活を
ガツンとグルーヴさせる
一つのきっかけとして
遊びに来てくださいね。
それでは本日もガツンと
グルーヴしていきましょう!

