楽器・セッション初心者の方ほど
まずは練習なしで
どんどんセッションに参加するべし!
必要なテクニックや知識は
やりながら身につけましょう!
おはようございます!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
今回のテーマは
【初心者ほど練習なしで
セッションへ参加するべし!?】
です。
音でのコミュニケーション能力アップには
今できることで最大限に遊ぶことが
とても大切!
初心者の方はもはや
練習という概念をなくしてしまってもいい!
といっても過言ではありません。
「初心者だからこそ
練習が必要じゃないの!?」
と思われる方が多いと思います
が、逆です!
変に身構えて
音楽理論やテクニックを
身につけようとすると、
実践でつかえないどころか、
周りとのコミュニケーションが
全く取れないソロになりがち!
まずは、
楽器にも慣れていない時点から
周りの音を聞いて反応するという
癖をつけていくほうが
とても上達が早いです!
柔軟で実践的なテクニックは
実践でやりながらでないと
身につきません。
ですが…
環境が大事!仲間が大事!
練習なしでもいい!
とお伝えしていますが、
・身近に初心者を受け入れてくれる
セッションが開催されていない…
・本当に全くの初心者でも大丈夫なのか…
という不安をお持ちの方も多いはず。
そこで!
まずは実際にオンラインで
セッション体験してみませんか?
初心者の気持ちがよくわかる
セッションホストとマンツーマン!
リズム感・音感・コード感も
身についてしまうセッション体験会を
開催します。
オンラインならご自宅からでも
セッションに参加することが
可能ですので、
地方にお住まいの方にもおすすめ!
次の号外メルマガで
体験会の詳細公開&募集いたします。
ピンときた方はぜひ
メールをお楽しみに!
それでは今日も1日
ガツンとグルーヴしていきましょう!



