【コードワーク】音量分担 Posted on 2013年8月5日 Posted in コードワーク ギター, コードワーク ピアノ 4 Comments お気に入りに追加 前のコンテンツ 次のコンテンツ この記事に関連する記事【コードワーク】4度進行しないセカンダリードミナント【コードワーク】コード楽器アンサンブルについて【コードワーク】リズム分担 白玉とアルペジオ【コードワーク】リズム分担 リズムずらし【コードワーク】リズム分担 ドロップあわせ【コードワーク】リズム分担 リフアンサンブル【コードワーク】テンション分担【コードワーク】音域分担【コードワーク】「アナライズ」the beatles『 in my life』【コードワーク】「アナライズ」aiko 『 カブトムシ』
お世話になります。 新しい動画のアップ、ありがとうございます! アンサンブルがわかるって、人格も高くなりそうですね:) 音量分担で、どちらかが、あえて弾かないっていうところ、目からうろこでした。 そういう人は、自我がないですね。 返信
この動画の最後に演奏しているような、
コードワークのかっこいい常套フレーズなどありましたら、
例えば今後メルマガなどで紹介や解説をお願いします!
佐藤様
コメントありがとうございます!
ご意見感謝です。検討させて頂きますね!
お世話になります。
新しい動画のアップ、ありがとうございます!
アンサンブルがわかるって、人格も高くなりそうですね:)
音量分担で、どちらかが、あえて弾かないっていうところ、目からうろこでした。
そういう人は、自我がないですね。
安藤様
コメントありがとうございます!
そうですね、思いやりの精神が磨かれそうです(笑)。
「弾かない」こともバッキングの選択肢の1つとして
柔軟に考えられえるとよいですね。