
お気に入りに追加優れた野球選手がなぜあんなにも沢山の変化球だったり剛速球を打てるのか?
血の滲むような練習の賜物もあるのですがそれだけではありません!
それは
『絞っている』
です
来たボールを何でもかんでも振っているのではなく
ピッチャーの得意な球や配球を考えて球種だったりコースをある程度絞っています!
これはアドリブでも一緒で
スケールを覚えたら全部使わないとダメ!
もしくは使ってやろう!という欲が出ます!
慣れてくればもちろん使ってもいいのですが最初からそれをやってしまうと
機械的なメロディになりやすく面白みに欠けたりします!
また出来た気になってじつは身についてなかった…。なんてことも( ;∀;)
まずは2、3音に絞って感じを掴めてから音数を増やすと
歌うようなメロディが弾けたりストレスが少なく習得できますよ♪
参考になれば幸いです!
カーペディエム♪
初心者でも楽器がセッションが楽しく弾けるようになる無料メルマガを配信中です♪
登録していただいた方には特典動画もご用意させていただきていますのでぜひこの機会にご登録してみてください(≧◇≦)
▼無料登録はコチラ▼
https://www.directform.info/rdr.do?id=8778
ご意見、ご質問、ご感想などありましたら気軽にコメントしてください((o(^∇^)o))
