
お気に入りに追加「音量」で「盛り上がり」をつくりたければ
『余力を残す』
といいですよ!という話をしましたがオススメの方法があります
それは
『手元で調整する』
です
アコギやドラムなどのアコースティック楽器は当たり前ではありますが
エレキやエレキベースなどのエレクトリック楽器はつまみやエフェクターを触ることで音量を変えることができます!
その方法でももちろんいいのですし実践でも使いますが
ピッキングで調整出来るようになれば表現の幅が各段に広がりますよ♪
重要だからこそ利き手に沢山動かすフィンガリングではなくピッキングをもってくるのかなと最近思います(#^^#)
参考になれば幸いです!
カーペディエム♪
初心者でも楽器がセッションが楽しく弾けるようになる無料メルマガを配信中です♪
登録していただいた方には特典動画もご用意させていただきていますのでぜひこの機会にご登録してみてください(≧◇≦)
▼無料登録はコチラ▼
https://www.directform.info/rdr.do?id=8778
ご意見、ご質問、ご感想などありましたら気軽にコメントしてください((o(^∇^)o))
