
お気に入りに追加
こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
僕は常に音楽的に、
そして人間的に成長するために
こういった質問を
自分に問いかけます。
「もしたった今、
会社をクビになって、
手元にやったことない
楽器しかなかったら
どうする!?」
究極の状態ですが、
これを真剣に考えると
とっても面白いこと
が起こります!
一言で言うと、
【今やっている
無駄なことに
気づきます!】
例えば、
僕は社長なので、
自分で自分の会社を
経営しているわけですが。
10年もやっていると、
時代の変化や、
様々な意識の変化で
前は効果があったけど、
今は全く意味がない!
なんてことが
たくさん生まれるのです。
でも、なにぶん、
自分で決断して
やってきているので、
客観的にみて、
これはいらない!
という判断をするのが
心理的に難しい!!
大きな会社が業績不振になると
社長がクビになって、
外部から新しい社長が来ますよね?
あれ、昔は意味が
わからなかったのですが、
今ならはっきりわかります。
それまでとは
まったく違う発想や文化を持った
外部の社長が客観的に
会社の悪い部分を見定めて、
バサッと切り落とす!
ということを
とてもやりやすい
心理状態になるからです。
また!
僕はミュージシャンでもあるので
さらに重ねて、
「手元にやったことない楽器
しかなくなったらどうする?」
という問いも続けて自分に聞きます。
そうすると不思議なことに、
「この楽器しかなかったら
この人のやり方を真似てみよう!」
という風に、
その楽器のエキスパートかつ
幸せそうな生き方をしている
「メンター」を探すようになります。
そして、その人だったら
こういう風に練習したり、
こういう風にパフォーマンスするだろう!
という予想が頭の中で
できるくらいまで、
音源や資料を調べまくります。
ある程度、そのメンターの
性格や生き方がイメージ
できるようになると
不思議なことに、
その人が頭の中にいて、
常に客観的なアドバイスを
くれるような状態になります!
すると、
今の自分では絶対に
思いつかない練習法や
決断のポイントというのが
見えてきます!
また、そのレベルになると
今自分がメインで担当している
楽器にも反映することが
可能になります!
つまり、実際に
やったことない楽器を
本気でマスターする方法を
メンターの客観的視点から
考えていったら。
今やっている楽器でも
意味のない練習をやめれたり、
革新的なパフォーマンス法を
思いつくように
なってしまうのです!
どうですか!?
すごいでしょ。
ピンときた人は
ぜひ試してみてくださいね。
でも、この思考法に
慣れていない人は
やはり専門的なメンターに
リアルで会って話したり、
練習法を相談することが必要です。
こちら、本日24時で
一旦募集終了となります!
もし、僕があなたの
お役に立てるなら
こちらの機会に直で
お話できたら嬉しいです。
気軽に僕に会いに来てくださいね。
明日もガツンと
グルーヴしていきましょう!

