FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

Disc1「A SIDE」打ち合わせスレッド

曲セッション進行表

 

記入例(Superstition)

進行表「Superstition」

 

●ツイスト&シャウト【曲解説あり】

   Vo斉藤 彰広
  Gt高橋 保 様(1)
  Ba永冨 敬太 様(3)
  Gt島田 沙也加 様(3)
  Dr.福田 誠 様(ホスト)

●デイトリッパー【曲解説あり】

  Vo&Gt 斉藤 彰広
  Gt 布施 正芳 様(3)
  Ba 佐々木亨兵
  Dr 池田 嘉文 様 (1)

●ウォーターメロンマン【曲解説あり】

   Dr.福田 誠 様(1)
  Ba.永冨 敬太 様(2)
  Pf.宮森 美於 様(3)

  Gt. 畠山 勇一

  T.Sax.杉原 成良 様(1)

●ノッキンオンヘブンズドア【曲解説あり】

  Gt&Vo 日野 和義 様(3)
  A.Sax.藤本 真 様(2)
  Pf.宮森 美於 様(ホスト)
  Ba.若松 ひろき 様(1)
  Dr.泉 香江 様(2)

●スタンドバイミー【曲解説あり】

   Vo 大島 直樹
  A.Sax.星野 真紀子 様(2)
  Gt.久保田 優 様 (1)
  Gt福田 明博 様 (3)
  Ba畠山 勇一
  Dr.島田 沙也加 様(2)

曲の構成や、エントリメンバーでの打ち合わせにお役立てください。

56 thoughts on “Disc1「A SIDE」打ち合わせスレッド”

  1. 川島 亜座土 says
    2014年4月15日 at 5:36 PM

    すいません出遅れましたが、デイトリッパーの曲リーダーさせていただきます川島です。
    よろしくお願いします!

    まだどのパートも空いてるのかな?
    出来ればオルガン入れてファンクな感じでやりたいです!

    返信
    • 布施 正芳 says
      2014年4月18日 at 10:19 PM

      第3候補のエントリーはまだですが、ギターで参加したいです。

      返信
      • 川島 亜座土 says
        2014年4月18日 at 11:45 PM

        了解しました!
        ハープも合いそうですしボーカルもどうですか?

        宜しくお願いします!

        返信
    • 管理人 says
      2014年5月1日 at 8:15 PM

      ここのメンツはソロは問題ないと思うので、
      デイトリッパーのイントロ・エンディングだけ決めましょうか?

      アドリブは
      メロ+サビ+バンプの20小節を1コーラスとして
      任意のコーラス回しましょうかね?

      イントロはやはり
      ギターイントロでリフを繰り返してバンドイン。
      (布施さん、お願いできますかね?)
      テーマの合図でAメロという感じですかね。

      テーマは前後それぞれ2回程歌いますか?

      エンディングはサビ終わりのバンプ(リフ)を繰り返して、
      リットエンディングという感じでしょうか?
      参加者のみなさん&セッションホストご意見求む!

      返信
      • 川島 亜座土 says
        2014年5月2日 at 12:15 AM

        ありがとうございます。
        わかりやすい展開なので概ねこれで不安ながら点はないと思います。
        ベース、ドラムソロはどうしますか?

        あと、後テーマの前に原曲にあるAhーーてところ入れたらかっこよくないですか?
        わかりにくくてすいません。

        返信
      • 布施 正芳 says
        2014年5月4日 at 12:14 PM

        了解です。

        リフ頑張ります。

        返信
      • 佐々木 亨兵 says
        2014年5月4日 at 10:49 PM

        遅れ馳せながら展開確認いたしましたー。

        返信
  2. 宮森 美於 says
    2014年4月11日 at 5:45 PM

    皆様こんにちは!
    このセクションでは、「スタンドバイミー」の曲リーダーも勤めさせて頂く事になりました♪
    セッションホスト見習いの宮森美於と申します。 どうぞよろしくお願いします!

    スタンドバイミーなそこのアナタ!( • ̀ω•́ )✧

    まずはこのコメントの「返信」から、
    ・パート
    ・意気込み
    …など、バシバシっと‼︎ 書き込んじゃってください♪

    人数調整ををしつつ、
    どんなアレンジにしよう〜とか、こんなのやってみたい!など、
    一緒に作っていきましょう(*´∇`*)わくわく

    返信
    • 星野 真紀子 says
      2014年4月17日 at 12:33 PM

      こんにちは!
      アルトサックスで参加させていただきます。
      セッションの経験がほぼゼロなので、
      何とかついていこう!と、めちゃめちゃドキドキしております。
      色々教えてくださいませ、よろしくお願いします!

      返信
      • 宮森 美於 says
        2014年4月18日 at 7:45 PM

        こんにちは♪
        そうなのですね!
        一緒に楽しくスタンドバイミーしちゃいましょう( • ̀ω•́ )✧
        こちらこそよろしくお願いします!

        返信
        • 福田 明博 says
          2014年4月26日 at 12:28 AM

          この曲だけギター参加です!
          ちゃんと弾けるかの不安は有りますが、楽しく演りたいと思います^o^/

          返信
          • 宮森 美於 says
            2014年4月28日 at 7:49 PM

            よろしくお願いします♪

    • 星野 真紀子 says
      2014年4月27日 at 3:53 PM

      教えて下さい。
      演奏のキーとアドリブは何小節やるとか決まってますか?

      返信
      • 管理人 says
        2014年4月27日 at 4:29 PM

        運営事務局です。

        演奏のキーについては曲解説で解説しているキーで行います。
        スタンドバイミーはキーCです。(アルトサックスは移調楽器なのでキーAですね。)

        アドリブの小節数は決まっていません。
        メンバーとコミュニケーションをとりながら演奏します。
        ライブまでにこちらの動画は必ずご確認ください。

        ジャムの素講座

        ただ、スタンドバイミーは8小節なので、
        8小節の倍数のどこかで交代していきます。

        アドリブの小節の目安は
        曲解説をご覧ください。

        レコーディングセッションメインスレッド

        ↑のスレッドの各曲名【曲解説あり】という部分をクリックしていただければ、
        キーやアドリブの尺についての目安がご確認いただけます。

        また、先週の生放送レッスンも参考になりますので、
        こちらもどうぞ

        ワークショップ「スタンドバイミー」

        返信
        • 星野 真紀子 says
          2014年4月27日 at 7:45 PM

          ありがとうございます。

          返信
    • 宮森 美於 says
      2014年4月30日 at 6:51 PM

      スタンドバイミーの大まかばっさりな流れですが、
      大島さんがボーカルでテーマ‼︎ということで、大島さんの合図でお願いします( • ̀ω•́ )✧
      イントロは、きっと畠山氏が素敵なベースリフ弾いてくれます…(´ω`)

      返信
      • 管理人 says
        2014年5月1日 at 8:01 PM

        イントロオッケーです!
        オーソドックスな感じで行きますかね!

        ところで、この曲はジャム初心者が多いので、
        緊張をほどくためにもコール&レスポンスや
        チェイス、はたまた逆チェイスはどうでしょうか?

        星野さんも後にチキンが控えてるので、この曲では肩ならしというか
        コール&レスポンスでジャム=コミュニケーションの感覚を
        掴んでおくのもいいかと思います。

        ちなみに逆チェイスは短いソロからスタートして、
        最後は8小節や16小節など長いソロになっていく形式です。
        ソリストのみなさんご意見ください。

        ちなみにコール&レスポンスの順番や尺は
        当日セッションホストがしっかりサポートしますのでご安心を♪

        返信
        • 福田 明博 says
          2014年5月1日 at 9:22 PM

          逆チェイス興味有りです!!

          返信
        • 宮森 美於 says
          2014年5月1日 at 10:27 PM

          久しぶりのチェイス‼︎やりたかった〜いいなぁ(>_<)笑

          返信
          • 管理人 says
            2014年5月2日 at 12:45 AM

            じゃホストしながらコール&レスポンスに加わっておくれ!
            「次4小節」とか「次8小節」とか指定しながらやれれば良いのさ♪

          • 宮森 美於 says
            2014年5月2日 at 8:22 AM

            でも私はスタンドバイミーはホストだけなので、演奏には入ってないのです…(;_;)

        • 星野 真紀子 says
          2014年5月3日 at 1:03 PM

          チェイスやってみたいですけど、初めてで上手くできるかどうか不安です。大失敗しても、どうか、皆様、暖かい目で、、(~_~;)
          おまかせしますので、どうぞよろしくお願いします!

          返信
        • 宮森 美於 says
          2014年5月3日 at 7:37 PM

          みなさま逆チェイスはどうでしょうか?(*´ー`*)

          後にソロが控えてる方も、1人ソロのウォーミングUPになると思います♪

          急遽、ピアニカでサポートで入ることになったので、よろしくお願いします!
          一緒にC&Rしましょヽ(´▽`)/

          返信
          • 島田 沙也加 says
            2014年5月3日 at 10:08 PM

            逆チェイスってなんですか?

          • 宮森 美於 says
            2014年5月4日 at 6:14 PM

            逆チェイスは、短いC&Rからスタートして、
            最後は8小節や16小節まで
            長いソロになっていく形式だよ!

            C&Rが長くなっていって、
            最終的には1人ソロっぽくなるぜ(「・ω・)「

    • 島田 沙也加 says
      2014年5月3日 at 3:19 PM

      ドラムソロください(´Д` )

      4小節ベースとレスポンスで

      ドラム叩きたいですー!

      返信
      • 管理人 says
        2014年5月3日 at 3:22 PM

        お!?挑戦者あらわる!
        僕とコール&レスポンス!やってやろうじゃない!笑

        返信
        • 島田 沙也加 says
          2014年5月4日 at 12:13 AM

          やめときます……

          返信
  3. 宮森 美於 says
    2014年4月11日 at 5:32 PM

    皆様こんにちは!
    「ノッキンオンヘブンズドア」の曲リーダーを勤めさせて頂く事になりました!
    セッションホスト見習いの宮森美於と申します。 どうぞよろしくお願いします♪

    ノッキン出たい方ー!ヽ(´▽`)/

    まずはこのコメントの「返信」から、
    ・パート
    ・意気込み
    …など、どしどし書き込んじゃってください( • ̀ω•́ )✧
    「こんなアレンジはどう?」や、「こんなのやったら面白そう♫」なども、遠慮なくバシバシっと書いちゃってください!
    皆さんでワイワイ一緒につくっていきましょう〜(*´`*)

    返信
    • 若松 大樹 says
      2014年4月12日 at 11:57 PM

      ベースで参加希望です☆ヽ(´▽`)/

      ・・・アレンジは、あまり難しくないのが良いデス(^_^;;
      シャッフルとか3連のリズムが好きなのですけれど、
      まだ技術がついていかないので。

      返信
    • 泉 香江 says
      2014年4月13日 at 11:33 AM

      ドラムで参加したいでーす(^-^)
      よろしくお願いしまっす!

      返信
    • 川島 亜座土 says
      2014年4月15日 at 6:13 PM

      ぜひブルースハープで絡みたい!
      よろしくお願いします!

      返信
    • 若松 大樹 says
      2014年4月18日 at 12:27 PM

      そういえば、宮森さんは歌わないのですか??

      僕はほかの曲でも歌うので遠慮しておきます^_^;

      返信
      • 宮森 美於 says
        2014年4月18日 at 7:47 PM

        私はピアノでノキノキしますヽ(´▽`)/笑
        猫耳兄さんの泣けるノッキン聴きたいっす!

        返信
        • 若松 大樹 says
          2014年4月21日 at 10:55 PM

          ん〜、ベース弾き語りは難しいのですよ。。。
          ほかにボーカルを希望する人がいなくて、
          ベースを弾く手がおろそかになっているときに
          セッションホストですーぱーピアニストの宮森さんが
          ちゃんと低音域のルートを弾いてフォローしてくれるなら
          歌おうかなぁ・・・Oo。(・ω・)

          返信
          • 宮森 美於 says
            2014年4月23日 at 12:26 AM

            そうでした! 確かに難しいですね…( ゚д゚)笑

            ボーカルに誰か降臨してくれるの待ちます(´ω`)笑

    • 若松 大樹 says
      2014年4月28日 at 12:37 AM

      > ボーカルに誰か降臨してくれるの待ちます(´ω`)笑

      日野さんが降臨しました(笑)

      返信
    • 宮森 美於 says
      2014年4月28日 at 8:08 PM

      いよいよ来週にライブですね〜どきどき(*´ω`*)

      ノッキンの流れですが、出して頂いたコメントも踏まえ、シンプルに行きましょう♪
      「ドラムカウントと一緒にバンドイン&イントロ→日野さんテーマ→ソロまわし→後テーマ→ソリストの合図でritエンディング」な流れで大丈夫でしょうか?

      合図は、テーマ取る日野さんにお任せします( • ̀ω•́ )✧私もサポート出来れば!と思っております。

      イントロやりたい方! 今のうちですよ!笑

      猫耳にいさんベースソロやっちゃいますか?

      返信
      • 若松 大樹 says
        2014年4月28日 at 10:08 PM

        ベースソロ、う〜ん…。当日決めます。(笑)

        返信
      • 若松 大樹 says
        2014年4月29日 at 8:06 PM

        補足というか蛇足。猫耳は装着しません。

        返信
        • 日下部 伸宗 says
          2014年4月29日 at 8:46 PM

          そこは期待したいところなのですが。。。

          返信
        • 宮森 美於 says
          2014年4月30日 at 6:39 PM

          着けないのか…しゅん(´・ω・`)笑

          返信
        • 若松 大樹 says
          2014年5月1日 at 12:16 AM

          Σ( ̄□ ̄;)
          よもや日下部さんが喰い付いてくるとは思いませんでした(笑)
          誰かにおどされたら着ける・・・かもしれません。

          返信
          • 福田 誠 says
            2014年5月1日 at 9:37 PM

            ヒトジチハアズキャッタ、カエシテホシクバネコミミツケロ

  4. 日下部 伸宗 says
    2014年4月10日 at 5:35 AM

    ツイスト&シャウトなみなさま!こんにちは!ツイスト&シャウトの曲リーダー(取りまとめ)を勤めさせていただくことになりました、セッションホスト見習い中の日下部と申します。以後お見知り置きを。

    当日一曲目のツイスト&シャウトをガツンと盛り上げちゃおうと思います。ボーカルもおりまぜてみんなでシャウトしながら盛り上がりましょう。この曲にエントリーしたい方、どうぞ、この書き込みの「返信」でご希望パートとこの曲に掛ける意気込みを一言お願いします。希望者多数の場合は調整させてもらうかもしれませんが、まずはカキコを。どんな展開させるかなどなどここでもんでいきましょう!宜しくお願いいたします。

    返信
    • 高橋 保 says
      2014年4月13日 at 3:22 PM

      ツイスト&シャウトのギターでお願いします。

      返信
      • 日下部 伸宗 says
        2014年4月13日 at 6:34 PM

        高橋さん、エントリー受付ました。宜しくお願いします!

        返信
    • 日下部 伸宗 says
      2014年4月16日 at 6:10 AM

      ツイスト&シャウト、福田さんホストよろ!
      ベースとボーカルその1きぼんぬです。みんなでシャウトしたいです。

      返信
      • 福田 誠 says
        2014年4月20日 at 1:21 AM

        初めましての方も、そうでない方も!
        これからおやすみの方も、今お目覚めの方も!
        日下部さんからツイスト&シャウトのホストをバトンタッチしました、セッションホスト見習い(一番下っ端)の福田と申します!アァオゥ!!
        よろしくお願いします!ポウ!!

        返信
  5. 明石 栄二 says
    2014年4月9日 at 10:32 AM

    みなさま~こんにちは!!!今回このセクションでは「ウォータメロンマン」でリーダーを勤めさせていただく事になりました。
    セッションホスト見習いの明石栄二ともうします。
    この曲はスタンダード曲の中で自分にとって思い入れがあります。(☆ω☆)特にリズム。
    今回前奏の部分でちょっとだけ趣向をこらしてみたいのですが(最初のワンコードで8小説のベースまたはピアノの部分でドラムパターンを反転させてテーマに入ると元にもどす)いかがでしょう?
    最初の部分がかなりカオスになって面白いんです。

    返信
    • 福田 誠 says
      2014年4月20日 at 1:27 AM

      こちら、ウォーターメロンマンのリーダーも明石さんからバトンタッチ致しました!福田です!
      あ、もうひとり福田さんがいますが、まこっちゃんの方です!
      そうです、ぼくです。ふんわりまこっちゃんです!

      みんなでレッツカオス!(「・(「・ω・)「ω・)「

      返信
    • 管理人 says
      2014年5月1日 at 8:29 PM

      はーい、ウォーターメロンマンも大枠決めていきますよ〜
      決めるべきはイントロ・エンディング、テーマ演奏者。

      コーラスのは16小節をひたすら繰り返すので、
      変則的なではありませんので問題ないかと思います。

      イントロはピアノリフでお願いしたいですがどうでしょうか?
      メロンマンピアノリフ
      無理ならベースイントロですかね♪
      んでバンドインしてからはF7のループ
      テーマの合図で、曲のコード進行へ!
      テーマはサックスの杉原さんにお願いしましょう!

      テーマは前後2コーラスずつです。

      エンディングは後テーマ2コーラス目の
      14小節目ブレイクでバンド全員止まったあと
      テーマ演奏者のフレーズに合わせて全員でリットを合わせて終了。

      いかがでしょうか?

      返信
      • 杉原 成良 says
        2014年5月1日 at 8:39 PM

        久しぶりにセッション参加するTsの杉原です。
        よろしくお願いします。

        テーマ&エンディングの件了解です。

        返信
        • 福田 誠 says
          2014年5月1日 at 9:32 PM

          杉原さん、ウォーターメロンマンへのエントリーありがとうございます!
          セッションホストを務めさせていただきます福田と申します。
          サックスで素敵なテーマをよろしくお願いします!

          返信
      • 宮森 美於 says
        2014年5月1日 at 10:30 PM

        イントロのピアノリフやりまっせ(・ω・)ノ

        返信
        • 福田 誠 says
          2014年5月2日 at 5:29 PM

          よろしくたのんだぜ(・ω・)ノ

          返信

泉 香江 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE