FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【リズム養成】グルーヴをよくするシェイカーの活用法

Posted on 2013年11月13日 Posted in リズムコンプレックスをやっつける3つの方法~あなたのオリジナルのグルーヴ感養成講座~ 5 Comments
FavoriteLoadingお気に入りに追加
 


前のコンテンツ
次のコンテンツ

この記事に関連する記事

  • 【特別特典】リズムコンプレックスをやっつける3つの方法!特別レッスン
  • 「リズムコンプレックス特別レッスン」専用BBS版!
  • 【リズム養成】グルーヴチェンジ 6ルーツミュージック 世界一周
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート アップビートとダウンビート
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート 4ビート
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート 8ビート
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート 16ビート
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート シャッフル
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート ボサノヴァ
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート ラテン
« 特別講座リクエスト募集BBS
【リズム養成】グルーヴをよくする体でリズムを感じるコツ »

5 thoughts on “【リズム養成】グルーヴをよくするシェイカーの活用法”

  1. Pingback: 【動画まとめページ】リズムコンプレックスをやっつける3つの方法!特別レッスン | FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE

  2. yukihiko sumi says
    2013年12月4日 at 12:13 AM

    こんばんは
    シェイカー面白いです
    一口にブルースと言っても曲によってシェイカーのリズムパターン変わるんですよね
    大体の曲は振ってほぼ合わせることが出来ますが
    最近のフュージョン(自分の場合 TREXってユニットの曲ですが)中々合わないです
    難しいですね

    返信
    • 斎藤 彰広 says
      2013年12月4日 at 10:13 PM

      フュージョン系の場合部分的に変拍子が入っている場合もありますからね。
      でも、そういうことに気づくのも実はシェイカーを振っているからだったりします!
      是非色々試して行ってみてくださいね。

      返信
  3. 小川 完 says
    2013年11月28日 at 10:42 AM

    おはようございます!
    いやー今日も楽しい動画ありがとうございます!!
    シェイカーって、触った事があっても全然そのメリットを理解していなかったので、さして魅力的な楽器とも思っていませんでした。まぁ…いじってみれば面白いんですけど、笑
    でも今回の動画で、リズム感を良くするのに必要な楽器なんだ!とわかったので早速買いに行ってきます。
    表には出られないので、ネットかなんかで買います。送料のが高そうですが。笑
    アップビートも、わかってきたと言っても漸くそれがどういうものか理解できてきた程度なので、それを身につける手段としてこうしてレッスン頂けた事は非常に励みになります(^^
    本日も本当にありがとうございます。
    bbsも見てます。皆さん達者なかたばかりで非常に勉強になります。
    それと、コメントのご返信もありがとうございました(^^
    気持を新たにがんばります(^^

    返信
    • 斎藤 彰広 says
      2013年11月29日 at 12:34 AM

      そうなんです!
      リズム感を向上するにはシェイカーのような
      シンプルな楽器の方が向いていたりするんですね。

      是非チャレンジしてみてください!

      BBSもまだまだ書き込みお願いしますね。
      盛り上げていきましょう!

      返信

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

リズムコンプレックスをやっつける3つの方法!特別レッスン

  • 【リズム養成】グルーヴチェンジ 6ルーツミュージック 世界一周
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート アップビートとダウンビート
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート 4ビート
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート 8ビート
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート 16ビート
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート シャッフル
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート ボサノヴァ
  • 【リズム養成】グルーヴとアップビート ラテン
  • 【リズム養成】グルーヴ タテノリとヨコノリ
  • 【リズム養成】グルーヴ ハネとストレート
  • 【リズム養成】グルーヴチェンジ 8ビート~16ビート
  • 【リズム養成】グルーヴチェンジ シャッフル~4ビート
  • 【リズム養成】グルーヴチェンジ ボサノヴァ~ラテン
  • 【リズム養成】ドロップとは?
  • 【リズム養成】リード楽器とリズム楽器の体感リズムの違い
  • 【リズム養成】グルーヴをよくするメトロノームの使い方
  • 【リズム養成】グルーヴをよくする体でリズムを感じるコツ
  • 【リズム養成】グルーヴをよくするシェイカーの活用法
  • 【リズム養成】グルーヴをよくするシンコペーションの攻略法
  • 専用BBS

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE