FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【ジャズグルーヴ】「正確さ」グルーヴ練習法:ピアノ

Posted on 2013年8月5日 Posted in ジャズグルーヴ 4 Comments
FavoriteLoadingお気に入りに追加
 


前のコンテンツ
次のコンテンツ

この記事に関連する記事

  • 【ジャズ】シンバルレガート&ゴーストノート
  • 【ドラム】ジャズの3連フィルイン
  • 【ドラム】ルーディメンツ『ダブルストローク』
  • 中指ルートコードフォーム
  • 【ジャズグルーヴ】はじめに
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」について
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」ジャズのカウント
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」ウラの位置
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」コンピング
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」シンコペーション
« 【ジャズグルーヴ】「正確さ」グルーヴ練習法:ギター
【ジャズグルーヴ】「正確さ」グルーヴ練習法:ベース »

4 thoughts on “【ジャズグルーヴ】「正確さ」グルーヴ練習法:ピアノ”

  1. 大木島 さや香 says
    2013年10月22日 at 1:20 AM

    たまたまバンドでの演奏を録音して聴いたら、自分ではちゃんとリズムに乗ってコンピングしてるつもりでいたのに、前のめりというか、だいぶ走っていて(当然ソロも)ショックを受け、また久しぶりにこちらの動画に戻ってまいりました…。
    テンポがずれていることに『気づけない』、リズム音痴を治すには、やっぱり録音して客観的にみるのがいいのかなあ、などと思っております…。

    返信
    • 斎藤 彰広 says
      2013年10月22日 at 10:25 PM

      そういうことよくありますね!
      客観的に聞くと全然イメージと違うサウンドになっていると言うのは、
      本当によくあることです。

      そして、お気づきのように、録音することはリズムを修正するのに
      かなり有効な手です!

      是非やってみてください。

      さらに言うと、1拍の感じ方を鍛えるのが大事なので、
      いろんなジャンルのアップビートを練習すると、
      格段にリズムはよくなります。

      よければ、そのカリキュラム個別にお作りします!
      いかがでしょうか!?

      返信
      • 大木島 さや香 says
        2013年10月22日 at 10:45 PM

        よろしくお願いいたします!

        返信
        • 斎藤 彰広 says
          2013年10月22日 at 10:53 PM

          了解しました!
          少々お待ち下さい!

          返信

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

ジャズグルーヴ:インデックス

  • はじめに
  • 「スピード感」について
  • 「スピード感」ジャズのカウント
  • 「スピード感」ウラの位置
  • 「スピード感」コンピング
  • 「スピード感」シンコペーション
  • 「スピード感」アウフタクト
  • 「正確さ」について
  • 「正確さ」ハンテンとバイテン
  • 「正確さ」バラードのグルーヴ
  • New! 「正確さ」グルーヴ練習法:ベース
  • New! 「正確さ」グルーヴ練習法:ピアノ
  • New! 「正確さ」グルーヴ練習法:ギター
  • 「正確さ」リズムフィギュア
  • 「大きさ」について
  • 「大きさ」ドラム:バズロール
  • 「大きさ」ベース:ドミナントペダル
  • 「大きさ」リード:レイドバック
  • 「大きさ」ポリリズム
  • 「大きさ」4バース
  • 「アンサンブル」について
  • 「アンサンブル」コンピングコンビネーション
  • 「アンサンブル」レイドバック リズム隊との綱引き
  • 「アンサンブル」ベースとドラムのリズムの捉え方
  • 「アンサンブル」ストーリー展開 初級編
  • 「アンサンブル」ストーリー展開 中級編
  • 「アンサンブル」ストーリー展開 上級編

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE