FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【ジャズグルーヴ】「大きさ」ポリリズム

Posted on 2013年8月5日 Posted in ジャズグルーヴ 4 Comments
FavoriteLoadingお気に入りに追加
 


前のコンテンツ
次のコンテンツ

この記事に関連する記事

  • 【ジャズ】シンバルレガート&ゴーストノート
  • 【ドラム】ジャズの3連フィルイン
  • 【ドラム】ルーディメンツ『ダブルストローク』
  • 中指ルートコードフォーム
  • 【ジャズグルーヴ】はじめに
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」について
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」ジャズのカウント
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」ウラの位置
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」コンピング
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」シンコペーション
« 【ジャズグルーヴ】「アンサンブル」について
【ジャズグルーヴ】「大きさ」4バース »

4 thoughts on “【ジャズグルーヴ】「大きさ」ポリリズム”

  1. MAKI COLOGNE says
    2013年9月2日 at 10:39 PM

    これは、メトロノームを4拍子でかけっぱなしにして、スケールか何かを3拍子で吹いて合わせるという感じで自主トレが出来ますね?

    返信
    • 斎藤 彰広 says
      2013年9月3日 at 12:00 AM

      素晴らしい発想!
      そういう練習はもちろんありですね。
      ただ、楽しく感じれれば続くのでいいのですが、
      少しでも修行的な感覚がしたならば、一旦止めるべきです。

      そんな時オススメとしては、
      まず3文字の面白い、または好きな言葉を言ってみること!
      これがコツです。

      3文字、または3音節の、
      それを聴いたり、言ったりしただけでテンションが上がる言葉を発見し、
      その言葉をメトロノームや、歩いている時の足音、
      もしくは何か4拍子の曲に合わせて歌ってみてください。

      もしそれが楽しければ、
      それだけで、掴めてくると思います!

      返信
      • MAKI COLOGNE says
        2013年9月3日 at 1:14 AM

        お勧め練習法の紹介ありがとうございます^0^

        Explore, dream, discover (by Mark Twain)ですが、3音節ではないけど歌って歌えないことはないですねw

        楽器の地味練、私の場合はあまり修行化する心配はないと思います。
        管楽器は、そもそも音を鳴らしているときのバイブレーションそのものに身体的な快感があるため、延々とロングトーンなどやってても、全然飽きないのです。

        地味練と言葉練、適当に組み合わせてやってみます^▽^

        返信
        • 斎藤 彰広 says
          2013年9月3日 at 11:19 AM

          了解です!
          是非合わせ技でやってみてください。

          返信

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

ジャズグルーヴ:インデックス

  • はじめに
  • 「スピード感」について
  • 「スピード感」ジャズのカウント
  • 「スピード感」ウラの位置
  • 「スピード感」コンピング
  • 「スピード感」シンコペーション
  • 「スピード感」アウフタクト
  • 「正確さ」について
  • 「正確さ」ハンテンとバイテン
  • 「正確さ」バラードのグルーヴ
  • New! 「正確さ」グルーヴ練習法:ベース
  • New! 「正確さ」グルーヴ練習法:ピアノ
  • New! 「正確さ」グルーヴ練習法:ギター
  • 「正確さ」リズムフィギュア
  • 「大きさ」について
  • 「大きさ」ドラム:バズロール
  • 「大きさ」ベース:ドミナントペダル
  • 「大きさ」リード:レイドバック
  • 「大きさ」ポリリズム
  • 「大きさ」4バース
  • 「アンサンブル」について
  • 「アンサンブル」コンピングコンビネーション
  • 「アンサンブル」レイドバック リズム隊との綱引き
  • 「アンサンブル」ベースとドラムのリズムの捉え方
  • 「アンサンブル」ストーリー展開 初級編
  • 「アンサンブル」ストーリー展開 中級編
  • 「アンサンブル」ストーリー展開 上級編

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE