
お気に入りに追加日本人がジャズやファンク、ブルースを演奏するとなんかしっくりこない。恰好良く感じない。なんてことがありますがそれにはある原因があります!
それは
『ダウンでビートでとる』
です
日本人は身体が沈んだ(下にきた)時にカウントを取ったり手拍子をします!
水道の蛇口レバーを思い出してもらうと分かりやすいのですがレバーを下げると水が出る仕組みでした!
因みにアメリカはレバーを上げると水が出る仕組みだそうです♪
え?上げる時に水が出てるけど?
はい!
日本もレバーを上げると水が出る仕様に変わりました。
それは震災で物が落ちてきてレバーに当たり水が出っぱなしになってしまい…。
ということが教訓になったそうです。
しかし今では違和感なく使ってませんか?
そうなんです!!!!
人間慣れてしまえばなんてことないのです♪
リズム感が良くならないという人が多いかと思いますが気負うことなくリズムと接すれば慣れてきて絶対にリズム感は良くなると思います(*^^*)
もちろん他のことも♪
参考になれば幸いです!
カーペディエム♪
初心者でも楽器がセッションが楽しく弾けるようになる無料メルマガを配信中です♪
登録していただいた方には特典動画もご用意させていただきていますのでぜひこの機会にご登録してみてください(≧◇≦)
▼無料登録はコチラ▼
https://www.directform.info/rdr.do?id=8778
