
お気に入りに追加人と会話をしている時に出くわす光景。
知らないけど知っている風に振る舞う
『知ったかぶる』
これはその情報を知らないことで自分の価値が下がってしまう
『防衛機制』
が働いているためにやってしまうそうです!
勉強会などでこれをやってしまうと
その話題の間中「周囲に知らないことがバレない様に」という気持ちに意識がいき集中できません
そのせいで有益な情報を聞き逃していまいます()
程度にもよるかもですが「分かりません」と正直に言えば教えてくれると思いますし
教えてくれないor教えることが出来ない
というのは教える側として問題アリとも思います!
「聞くのは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
とういうやつですね♪
1人で学習する際にも当てはまることですがそれはまた次回に(*´ω`*)
参考になれば幸いです!
カーペディエム♪
初心者でも楽器がセッションが楽しく弾けるようになる無料メルマガを配信中です♪
登録していただいた方には特典動画もご用意させていただきていますのでぜひこの機会にご登録してみてください(≧◇≦)
▼無料登録はコチラ▼
https://www.directform.info/rdr.do?id=8778
