
お気に入りに追加
こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
【新コーナー!】
セッションQ&A動画!
レッスン生やメルマガ読者から
いただいている質問に
動画でお答えをしている
フォローアップ講座を開催中!
今回はコードに関する
こんなご質問をいただきました。
「作曲をしようと思った時に、
コードへのイメージがあると、
さっと作りたい雰囲気の作曲が
しやすいと思うのですが、
まだ私はその段階にまで行っていません。
コード1個1個イメージをしていくのか、
それとも曲のコード進行の
大きい流れでイメージするのか、
どのようにコードを
捉えたらいいのでしょうか?」
答えからいってしまうと、
いろんなKey やジャンルを
弾けるようになるほうが早いです!
なので
「まずは自分の好きな曲を
分析して、止まらずに
楽器で弾けるようになりましょう!」
そのベースがあった上での正攻法として
コードの捉え方には5段階のレベルがあり、
レベル別の身につけ方について、
今回は動画でお答えいたしました。
こちらの動画をぜひ
チェックしてみてくださいね!
【コードの聞き方には
5段階のレベルがある!?】
それでは今日も1日ガツンと
グルーヴしていきましょう!

