
お気に入りに追加
おはようございます!
セッションインストラクター
斉藤 彰広です。
6ヶ月間集中して
アドリブセッションの全てを学ぶ
ジャムマスター講座生とOBの方に向けて
開催しているフォローアップ講座。
セッションでの実戦的なアドバイスを
している内容をこれジャム読者の
みなさんにも特別に
一部公開いたします!
今回の内容は
「コード進行のセッション的覚え方!」
コード進行がなかなか覚えられない!
という方はぜひ動画をチェック
してみてくださいね!
「コード進行の覚え方について。
コード進行を覚えようとすると、
いつも時間がかかってしまいます。
(もしかしたらCm、A・・・など、
字面で覚えようとしているからかも
しれません)
コード進行の良い把握方法は
あるでしょうか?」
とジャムマスター講座生から
ご質問をいただきました。
コード進行の良い把握方法について
結論からいいましょう!
【ディグリーネーム】
で覚えましょう!
ディグリーネームとは
メジャースケールを1つ飛ばしにした
ダイアトニックコードを
数字に置き換えたもののこと!
Key:Cの場合、
CをただのCと覚えるのではなく、
「1度メジャー」と把握をします。
C – Am – Dm – Gという
コード進行の場合、
1- 6 – 2 – 5で覚える
といった具合です。
1度は落ち着いていて明るい、
6度マイナーは暗い、
5度は盛り上がっていて明るい!
など、
ディグリーネームで把握すると、
各コードの雰囲気が
つかめるようになります!
そして、ディグリーネームで
覚えると、Keyが変わっても
各コードの持つ性格は同じなので、
すぐに対応することができます!
まずはコード進行を
ディグリーネームで分析して、
1度〜7度のコードの性格を
自分なりに掴んでみましょう!
そうすると効果的に
コード進行を覚えることが
できるようになってきますよ!
詳しくはぜひ動画を
チェックしてみてくださいね!
それでは今日もガツンと
グルーヴしていきましょう!

