
お気に入りに追加
おはようございます!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
6ヶ月間集中して
アドリブセッションの全てを
学んでいるジャムマスター講座生、
そして卒業生へ向けて。
セッションをよりよく楽しむため、
セッションをしている中で生まれた
疑問質問に、
週に一度開催している
フォローアップ講座で
お答えしております!
今回いただいたご質問はこちら!
「バンドメンバーで
作曲をしてみたいと思っています。
その際にコード進行など
最低限用意しておくものや、
これをやっておくとスムーズに
バンド作曲できる!という方法があれば
ご教授いただけたら嬉しいです。」
バンドメンバーとセッションをしながら
作曲する方法について、
ジャンル別に解説いたしました!
ぜひ動画をチェックしてみてくださいね。
まずはバンドメンバーと作曲する際に
大切なのは、
「曲の土台」を用意すること!
アイデアやテーマなどを1つ用意して、
全員で作曲のゴールを明確にします。
そこからメンバーで作曲をしていくと
スムーズにいきやすいので、
まずは「曲の土台」をつくることを
意識してみてくださいね!
そして
ギター、ベース、ピアノ、管楽器
などそれぞれの楽器プレイヤーの
特性を生かしながら、
リフやコード進行をつくっていきます。
ロック、ファンク、ブルース系の場合と
ジャズ、ボサノバ、ポップス系の場合。
それぞれの作り方のコツについては
動画にて解説いたしました。
セッションをしながら
バンドメンバー全員で
作曲する方法について
気になる方はぜひ動画を
チェックしてみてくださいね!
ぜひバンド作曲の際は活用してみてください!
それでは今日もガツンと
グルーヴしていきましょう!

