FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【ジャズグルーヴ】「正確さ」ハンテンとバイテン

Posted on 2013年8月5日 Posted in ジャズグルーヴ 6 Comments
FavoriteLoadingお気に入りに追加
 


前のコンテンツ
次のコンテンツ

この記事に関連する記事

  • 【ジャズ】シンバルレガート&ゴーストノート
  • 【ドラム】ジャズの3連フィルイン
  • 【ドラム】ルーディメンツ『ダブルストローク』
  • 中指ルートコードフォーム
  • 【ジャズグルーヴ】はじめに
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」について
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」ジャズのカウント
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」ウラの位置
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」コンピング
  • 【ジャズグルーヴ】「スピード感」シンコペーション
« 【ジャズグルーヴ】「正確さ」バラードのグルーヴ
【ジャズグルーヴ】「正確さ」について »

6 thoughts on “【ジャズグルーヴ】「正確さ」ハンテンとバイテン”

  1. 西川 勝 says
    2013年8月12日 at 3:14 PM

    他のビデオはわかり易かったのですが、ハイテンとバイテンは、頭にスッと入って来ませんでした。
    実際にバンドやセッションで弾く際は、問題は無いのですが、理論として整理出来ていない状態です。

    返信
    • 坂下 春樹 says
      2013年8月12日 at 9:26 PM

      西川様

      コメントありがとうございます!

      いずれもテンポはかわっておらず
      「バイテン=倍のテンポに感じる演奏」、「ハンテン=半分のテンポに感じる演奏」と僕は解釈しています。
      西川さんはどのような点で整理ついていないのでしょうか?

      また、コメントをして頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

      返信
      • 西川 勝 says
        2013年8月13日 at 11:15 AM

        コメント、特典、ありがとうございます。

        セッションではなくて、バンドでのことですが、譜面を渡されて、xx小節からバイテンで・・・と言われた際に、すぐにイメージが出来ない、という言い方が正しいでしょうか。
        何事も慣れだとは思うのですが、まだ身についてないってことだと思います。
        結局、原曲を聞いたりするとすぐに体感できるんですけどね。
        あんさんぶる編、楽しみにしています。

        返信
        • 坂下 春樹 says
          2013年8月14日 at 2:05 PM

          西川様

          返信ありがとうございます!

          なるほど。頭でイメージできるようになるといいですね!

          今回追加されたものがアンサンブル編になります。
          あとは、楽器別の補足分とカラオケ音源を予定しております。

          返信
  2. 岡田 育枝 says
    2013年8月9日 at 5:06 PM

    バイテンのときのベースラインが気になります・・・。

    返信
    • 坂下 春樹 says
      2013年8月9日 at 11:41 PM

      岡田様

      コメントありがとうございます!

      バイテンのランニングベースかっこいいですよね^^
      グルーヴ以外のことでも
      具体的にご質問がございましたら遠慮なくして下さい!

      コメントをして頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

      返信

坂下 春樹 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

ジャズグルーヴ:インデックス

  • はじめに
  • 「スピード感」について
  • 「スピード感」ジャズのカウント
  • 「スピード感」ウラの位置
  • 「スピード感」コンピング
  • 「スピード感」シンコペーション
  • 「スピード感」アウフタクト
  • 「正確さ」について
  • 「正確さ」ハンテンとバイテン
  • 「正確さ」バラードのグルーヴ
  • New! 「正確さ」グルーヴ練習法:ベース
  • New! 「正確さ」グルーヴ練習法:ピアノ
  • New! 「正確さ」グルーヴ練習法:ギター
  • 「正確さ」リズムフィギュア
  • 「大きさ」について
  • 「大きさ」ドラム:バズロール
  • 「大きさ」ベース:ドミナントペダル
  • 「大きさ」リード:レイドバック
  • 「大きさ」ポリリズム
  • 「大きさ」4バース
  • 「アンサンブル」について
  • 「アンサンブル」コンピングコンビネーション
  • 「アンサンブル」レイドバック リズム隊との綱引き
  • 「アンサンブル」ベースとドラムのリズムの捉え方
  • 「アンサンブル」ストーリー展開 初級編
  • 「アンサンブル」ストーリー展開 中級編
  • 「アンサンブル」ストーリー展開 上級編

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE