FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

ギターバッキングが一気にうまくなる練習方法!!〜サンドウィッチマンに学ぶ〜

Posted on 2017年3月15日 Posted in 未分類
FavoriteLoadingお気に入りに追加

こんにちは!
社会人ミュージシャン養成家の
和田貴志です。

「指板上を自由に動き回るバッキング」
なんてことができると

 

”ちょっとできるギタリスト”
に見えますね。

あれって何をやっているのでしょうか?

 

やっていることの一つが

【色んなボイシングで
コードを弾いている!】

 

”同じコードでも
いろんな押さえ方で弾いている”

 

ってことですね。

 

ジャズ、ポップス、ファンク…、
多種多様なジャンルで
使われます!

electric-guitar-926645_1280

 

さらに、

アドリブセッションの
魅力の一つが

 

「リアルタイムで周りに
反応して音を出す!」

 

なんてことでしょう。

 

そんな時にコードの
押さえ方にしろなんにしろ
1種類しか知らないプレイヤーは
面白いリアクションができません。

 

芸人さんのリアクションに
例えると

 

一つしか反応する方法を
知らない売れない若手の
芸人さんです。

 

なにか話を振られても

 

「なんでですかー!」
「違いますよー!」

 

ととりあえず大きい声で
ワンパターンで
リアクションするようなものです。

 

 

個人的にリアクションの
パターンが豊富だと感じる
芸人さんは

 

サンドウィッチマンの
伊達さんです。

 

見ているといつも
抱腹絶倒です。

 

サンドウィッチマンの
伊達さんばりに豊富な
ボキャブラリーで反応する!

 

なんてことができると
みんなが面白くなります。

 

ジャムマスター講座

じゃあどうやれば
周りの演奏に様々な
コードで反応できるように
なるでしょうか?

この動画レッスンに
出てきているコードの押さえ方を
まず覚えて下さい!

動画レッスンはこちらから!
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?page_id=11749

 

 

 

 

【実際にアドリブで
使えるコードの押さえ方】

なんてものは限定されます。

この動画レッスンでは
それがまとめられています!

 

ジャズの内容ですけれど
すべてのジャンルで使えます。

 

 

動画レッスンで
紹介されているものを覚えるだけで
相当なパターンが作れます。

 

 

これだけで豊富な
ボキャブラリーが手に入ります。

 

是非これをマスターして
セッション会のサンドウィッチマン
伊達さんになって見て下さい!

 

 

今回はこの辺で失礼します!

執筆は和田貴志でした!

« ファンクフリーセッションの基本マナーとは!?
絶対リズムと相対リズム! »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE