
お気に入りに追加こんにちは!
社会人ミュージシャン養成家の
和田貴志です。
「ジャズブルースってどんなもの?」
なんて質問を頂けました。
ジャズブルースってどんなものか?
まずはこちらの
動画をご覧ください。
【動画】ジャズブルースってどんなもの?
http://youtu.be/sLjm9sisDoQ
いかがですか?
まさにジャズとブルースが
混ざったサウンドですね。
ブルージーにもいけるし、
ジャジーにもアドリブできる。
この境界線のない感じが、
最大の魅力かと思います。
もっと具体的に解説すると、
1.ブルースコード(7th)と
ジャズコード(ツーファイブ進行)が
絶妙に混ざったコード進行。
2.ペンタ一発でブルージーな
ソロもとれるし、コードに沿った
ジャジーなスケールも使える。
3.ただしリズムはブルースで
使われるシャッフルではなく、
ジャズで使われる4ビートが主流。
と、大まかにこんな
音楽的特徴があります。
要は、
「ジャズとブルースの
境界線なくアドリブできる!」
セッション的に言うと
こんなジャンルな訳です!
完全にジャズ寄り、
とかブルース寄り、
ではなく、その間に
グラデーションのようにある
絶妙な部分が表現可能な
サウンドです。
ご興味持たれた場合は、
是非色々なジャズブルースの
音源を聞いてみて下さいね。
そして今一度冒頭の
動画をチェックして
イメージ掴んでみて下さいね。
今回の内容だけで、ピン!ときて、
すぐジャズブルースができる人は
是非やってみてください。
でも、今回の内容が
チンプンカンプンだった方!
そんな時はこちらの
ウェブレッスンをお試しください。
※最初に以下ののURLをクリックして
ログインをしてください!
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/wordpress/wp-login.php
『本格ジャズへの登竜門!
一段階上のブルースフィーリングを
手に入れる!』
こんなコンセプトで、
超シンプルな基本から
実際のアドリブで使える応用まで
バッチリ解説しています。
是非チェックしてみて下さい!
※最初に以下ののURLをクリックして
ログインをしてください!

