FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

ベースソロの作り方【ジャズの常套句オルタード編】

Posted on 2017年3月8日 Posted in 未分類
FavoriteLoadingお気に入りに追加

「ベースソロでもソロを弾きたい!」

 

そんな思いはないでしょうか?

 

ヒットチャートの曲だと
ベースソロって珍しいです。

 

でもセッションだとベースソロって
頻繁に出てきます!

 

そんなベースソロのポイントって
どんなもの?

 

普段レッスンで使っている
資料も使って解説します!

 

 

こんにちは!
社会人ミュージシャン養成家の
和田貴志です。

 

 


ベースソロの作り方のポイントって

何でしょうか?

 

大事なポイントの一つが

 

【1,2弦を使うこと!】

 

3,4弦はソロに使うには
音が太すぎます。

 

音がこもって
抜けてこないんですね。

 

この認識があった上で色々と
かっこいいフレーズを弾けると
とてもいいです。

 

例えばこの動画。

【オルタードスケール】
なんてものを解説しています。

 

ジャジーな感じでいいですね。

 

こんな風にスケールが
絡んでくる演奏には
何が必要でしょうか?

 

答えの一つが

 

ベースの指板のポジションを
端から端まで把握すること!

 

ワンポジションしか
把握できていないと
音域を選べません!

 

自由じゃないし
ソロの流れが不自然に
なります。

 

ポジションの把握の仕方として

 

ルートの音(キーの中心の音)と
5つのポジションの関係を覚えましょう!

 

ベースのルートに対して
ネック側のポジションか?
ボディー側のポジションか?

 

ルートの位置は
3弦なのか?

4弦なのか?

もう一つは
2弦ルートでボディー側!

 

この5つのポジションを覚えましょう!

 

 

「これだけだとピンとこない…。」

なんて声が聞こえてきそうです。

そんな方は実際に
レッスンで使っている
資料を見てみて下さい!

図で解説しています!

http://wada-takashi.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/ゼロから始めるベースソロ.pdf

「これでもよくわからない…。」
「実際に使ってみたい!」

 

そんな方は
「ジャムセッション超入門講座」
にて解説いたします!

 

会員の方は無料ですので
ぜひ出てください!

 

【講座のスケジュールはこちらから!】

講座スケジュールボタン.001

クリックで講座のスケジュールへ!

ネットでお会いできるのを楽しみにしています!

和田貴志

« 8ビートと16ビートの違い
リフセッションの盛り上げ方 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE