
お気に入りに追加「ブルースのベースの
パターンを覚えた!」
「でもこれってどう使えばいいんだろう?」
ブルースのベースのパターンにも
セオリーがあります!
今回はそんな話です!
こんにちは!
社会人ミュージシャン養成家の
和田貴志です。

今回は
「ブルースでのベースパターンチェンジ!」
といった内容をお伝えします。
まず2種類のお決まりの
パターンをご紹介します。
この2種類のパターン、
丸暗記してしまってOKです。
まずお決まりのパターンの1つ目を
実演します
このパターン
【ダウンタウン】
と呼ばれるパターンです!
音程が下降で作られる
パターンなので
そう呼ばれています。
動画で紹介している
動きをコードに
対応させて使いましょう!
※コードへの対応のさせ方は
この記事の最後にご紹介します。
これが1個目のパターンです。
次に2つ目のパターンを
ご紹介していきます。
【アップタウン】
と呼ばれるパターンです!
ダウンタウンとは逆に
音程が上昇で作られるものです。
こちらも
動画で紹介している
動きをコードに
対応させて使いましょう!
これら2つのパターン、
まずは形で覚えてOKです!
最後にこのパターンの
具体的な使い方を実演します。
まずはバスドラムに合わせるパターン。
次にアップタウン、その次にダウンタウン
と切り替えると綺麗に展開がつけられます。
コードへの当てはめ方は
動画を参照してください。
今回は以上です。
ピンときたかた是非トライしてみてください!
