FTJS!の斉藤彰広です。
まずはこちらの動画をチェックしてみて下さい。
今回も引き続き変拍子のお話!
普通の8ビートなんだけど、
なんだかウネウネした
不思議なリズムに感じる…。
そんなリズム感を身につける
秘訣について解説しています!
変拍子レッスンはこれで一区切り。
是非動画でチェックしてみて下さい!
それでは、今日も一日
ガツンとグルーヴさせていきましょう!
FTJS!の斉藤彰広です。
まずはこちらの動画をチェックしてみて下さい。
今回も引き続き変拍子のお話!
普通の8ビートなんだけど、
なんだかウネウネした
不思議なリズムに感じる…。
そんなリズム感を身につける
秘訣について解説しています!
変拍子レッスンはこれで一区切り。
是非動画でチェックしてみて下さい!
それでは、今日も一日
ガツンとグルーヴさせていきましょう!
FTJS!の斉藤彰広です。
まずはこちらの動画をチェックしてみて下さい。
先週から引き続き変拍子のお話!
そして今回も応用編。
スタンダードな変拍子
【5拍子】を体になじませ、
自由にグルーヴできるようにするのに
最適の課題リフをご紹介!
え!今まで聞いたことあったけど、
これ5拍子だったんだ!?
と、驚く事必至。
是非、動画でチェック!
それでは、今日も一日
ガツンとグルーヴさせていきましょう!
FTJS!の斉藤彰広です。
実はこの記事は僕のツイッターで
行っている連続ツイートシリーズの一部。
(斉藤彰広のツイッターアカウントはこちら
https://twitter.com/saitoakihiro)
かなり反響があったので、
こちらでも改めてシェア致します。
それではどうぞ!
(1)僕は経験上、
9割の現代日本人は
「褒められて伸びるタイプ」
だと思っています。
【ドリームキラー】
なんて言い方もされますが、
親や友達や、それこそ
知らないネットだけの繋がりの人から
「お前なんてどうせ無理!」
系の言葉を浴びせられ続けている人が多いから。
(2)「お前なんてどうせ無理!」
と言われ続けた人は、
無意識に他人にも同じことをします。
自分でやってみてもない事でも、
平気で「お前には無理!」と言い放ちます。
こうやって悪い連鎖が
起きやすくなっているのも、
現代の特徴かと思います。
まさに【ドリームキラー】!
(3)でも逆に、明らかに
「褒めても伸びないタイプ」もいます。
その手の人の口癖は
「私、褒められて伸びるタイプです。」
と自分から言ってしまう人。(笑)
これは怒られたらもうやる気なくしますよ!
という防衛線を先に貼っているだけ。
怒られるのが怖くて逃げているだけ。
(4)本当の
「褒められて伸びるタイプ」はこれが口癖。
「とりあえずやってみたんで見て下さい!」
例えば、何か曲を作ったんで聞いてみて下さい!
という人がいたとします。
ちゃんと、「聞いてみて下さい!」
と言える、伸びるタイプの心理はこんな感じ。
(5)「メロディラインに自信があるから、
そこ褒められないかな!?」
つまり、褒められて伸びるタイプは
【どこを褒めてほしいのか?が明確!】
なのです。
でも、もちろん
メロディラインはよかったとしても、
リズムが甘くて、
全体としてダサくなっていたりします。
(6)メロディラインに自信があったので、
本当に褒められるか試してみた。
確かにメロディは褒められた!
でも、リズムが惜しいと指摘を受けた。
よし!
ならリズムを修正して
もう一度聞いてみよう!
この心理が
【本当に褒められて伸びるタイプ】の真理!
(7)また、この心理になるのに
もう一つ重要なポイントがあります。
【アドバイスをお願いする人に
ドリームキラーを選ばない事!】
先生選びが人生の大事な部分を決めるのは、
多くの人が肌感覚で理解していると思います。
この選択の一つのコツは
「先生がドリームキラーがどうか!?」
(8)自分自身に自信がなく、
ドリームキラーな人は、
無意識に強い否定をしてくる
ドリームキラーな先生を選びがち。
日ごろから他人を否定しているので、
先生から自分も否定されて
バランスを取ろうとする心理が
働くのかもしれません。
なんにせよ、この連鎖に入ると、
もう手が付けられません!
(9)と言う訳で、
「本当に褒められて伸びるタイプ」
になるには、
1【ドリームキラーを先生に選ばない事!】、
2【私、褒められて伸びるタイプです。と言わない事!】、
3【どこを褒めてほしいのか明確にする事!】
こんなコツが見えてきた、
本日の思考実験でした!
以上連続ツイートまとめでした。
ピンときた方は是非参考にしてみてください。
またツイッターをやっている人は
是非僕のアカウントフォローして下さいね。
ほぼ毎日オススメ曲や動画、
連続ツイートなどお送りしています。
斉藤彰広のツイッターアカウントはこちら
https://twitter.com/saitoakihiro
合わせてどうぞよろしくお願いします。
今日も一日ガツンとグルーヴさせていきましょう!
FTJS!の斉藤彰広です。
まずはこちらの動画をチェックしてみて下さい。
先週から引き続き変拍子のお話!
そして今回も応用編。
スタンダードな変拍子
【5拍子】を体になじませ、
自由にグルーヴできるようにするのに
最適の課題曲をご紹介!
え!今まで聞いたことあったけど、
これ5拍子だったんだ!?
と、驚く事必至。
是非、動画でチェック!
それでは、今日も一日
ガツンとグルーヴさせていきましょう!
FTJS!の斉藤彰広です。
まずはこちらの動画をチェックしてみて下さい。
先週から引き続き変拍子のお話!
そして今回も応用編。
意外とスタンダードな変拍子
【7拍子】をグルーヴさせるコツです。
変拍子は、突き詰めてしまうと
2と3しかない!
そして2+2+3で7拍子の完成!
言葉にすると簡単ですが、
さらに動画で、グルーヴする
7拍子独特の感じ方をご紹介しています。
まとめで、もう一度動画をチェック!
それでは、今日も一日
ガツンとグルーヴさせていきましょう!
この記事は僕のツイッターで
行っている連続ツイートシリーズの一部。
(斉藤彰広のツイッターアカウントはこちら
https://twitter.com/saitoakihiro)
かなり反響があったので、
こちらでも改めてシェア致します。
それではどうぞ!
(1)【能力は遺伝で8割決まる!】
いきなり衝撃的な数字ですが、
どうやら科学的に証明されているようです。
例えば、短距離のアスリートになるには、
もともと瞬発力のある筋肉を
遺伝的に持っていないとなれない。
逆に、長距離ランナーになるには、
持久力のある筋肉を遺伝で持っている必要がある。
(2)例えば、オンチは直すことができます。
でも、オンチな人が、
それを一生懸命直して
普通に歌えるようになっている間に、
遺伝として音楽の能力を持った人は
さらに高みに行ってしまう。
ちょっと悲しいですが、
どうやら音楽も
【能力は遺伝で8割決まる!】
が言えてしまうようです。
(3)でもさらに凄い数字があります!
【性格の遺伝は4割!】
普通は能力や才能は伸ばすことができる。
でも性格は変えることができない!
そう多くの人に信じられています。
僕自身もそう思っていました。
でも、どうやら逆だったようです!
能力より性格の方が変えやすい!!
(4)【能力は遺伝で8割決まる。
性格は4割しか決まらない!】
個人的には結構衝撃的なお話です。
でも、振り返って考えてみると、
確かに!と腑に落ちます。
なぜなら、
「単純に能力が上がっただけでは幸せを感じないから。」
(5)楽器が上手くなれば、
人気者になれば、
もっと頑張れば幸せになれる!
自由になれる!
と多くのミュージシャンが考えます。
でも、多くの場合
この思考だと現実は変わりません。
びっくりするくらい上手くなったり、
人に囲まれたとしても、
常に不幸せそうな顔をするようになります。
(6)でも、性格、もっといえば世の中の見方、
「価値観」を変えることのできたミュージシャンは、
楽しそうに、そして
とても幸せそうにプレイします!
なぜなら、音楽をプレイする事そのものが、
実は自由だし、幸せなことだ!
と本質に気づいているからです。
(7)また、そういうミュージシャンは
幸せそうに演奏する仲間が集まり、
楽しい演奏機会が増えるので、
必然的に上手くなってしまいます!
変えやすい性格を変えたら、
能力まで上がってしまうのです!
(8)自信がないから
能力を上げようと多くの人が考えます。
でも、実際は
本質的な能力はほぼ上がらない!
遺伝で8割決まってしまうから。
でも、自信がないと考えてしまう
その性格自体を変えてしまう!
遺伝で4割しか決まっていないので、
こちらの方がはるかに簡単!
(9)それができれば、
急に世の中が明るく見えだし、
音楽そのものが楽しくなる!
楽しそうにプレイするので、
楽しそうな仲間が集まって、
もっと楽しくなる!
どうやら、能力VS性格では、
明らかに性格を変えてしまった方が
手っ取り早いし、効果が高い!
そんな結論がでそうな面白い研究結果でした。
以上連続ツイートまとめでした。
ピンときた方は是非参考にしてみてください。
またツイッターをやっている人は
是非僕のアカウントフォローして下さいね。
ほぼ毎日オススメ曲や動画、
連続ツイートなどお送りしています。
斉藤彰広のツイッターアカウントはこちら
https://twitter.com/saitoakihiro
合わせてどうぞよろしくお願いします。
今日も一日ガツンとグルーヴさせていきましょう!
FTJS!の斉藤彰広です。
まずはこちらの動画をチェックしてみて下さい。
先週から引き続き変拍子のお話!
そして今回から応用編。
意外とスタンダードな変拍子
【5拍子】をグルーヴさせるコツです。
変拍子は、突き詰めてしまうと
2と3しかない!
そして2+3で五拍子の完成!
言葉にすると簡単ですが、
さらに動画で、グルーヴする
5拍子独特の感じ方をご紹介しています。
まとめで、もう一度動画をチェック!
それでは、今日も一日
ガツンとグルーヴさせていきましょう!
音楽理論とのうまくつきあって行く方法について。
数回に分けてお話しして来ております。
前回までに「暗記した方が楽な音楽理論」として
キーの話をしてきました。
前回までの内容をさらっとおさらい!
キー(調)というのは
その楽曲の基準となる単音&コード、
そして構成する
メジャースケール&ダイアトニックコードを意味します。
そのキーの規則とは次のようなものです。
・シャープ系とフラット系のキーがある
・キーを表示する時にシャープとフラットは混在しない
・シャープ系もフラット系も増え方に順番がある
・♯は5度上、♭は4度上の音の順番に増える
覚えるのには「5度圏」という図表を使うと覚えやすい!
というような内容でした。
この「5度圏」はどの楽器にも共通に使える
まさに暗記してしまうべきの図表なのですが、
僕はこれを一生懸命頭に叩き込んで覚えたわけではありません。
実はこの図表を覚えずとも理解できてしまう楽器があります。
それは
エレキベース(ギター)です。
※一般的なギターは6弦、ベースは4弦ですが、
ギターの6弦のうち低い方の4弦と
ベースの4弦はオクターブの違いはあるものの
音の配置が同じです。
なので、ギターでも同じように理解することはできます。
(ベースにはないギターの2本の弦は
他の4弦とはちがう法則で配置されているので、
今回の説明から省きます)
ベースの4弦は全て
弦が太く音が低い弦になるにつれて5度上の音になるように
配置されています。(音は低くなりますが。)
1弦(最も高い弦)からG、2弦D、3弦A、4弦E
となっています。
※補足ですが、「チューニング」とはこれらの弦を
それぞれ上記の音にピッチが合うように弦を締めたり緩めたりすることです。
1→4弦の音の配置がGDAE
(当然ベースは単音ではありますが)
これ、どこかで見たことありませんか?
そうです、
5度圏の一部分の流れと全く同じなのです。
「5度圏の円」
時計回りに
C→G→D→A→E→B→F♯=G♭→D♭→A♭→E♭→B♭→F→C
これは開放弦の音(弦を押さえることなく出るそれぞれの弦の最低音)
の話ですが、
フレットを押さえても同じです。
※フレットとは
弦の長さから導きだされた特定のピッチが出る場所に打ち込まれた
金属の突起。フレット近辺を指で押さえることで
フレットに弦があたり、振動する弦の長さを変えて
音を高くすることが出来ます。
例えば、
1弦の7フレットを押さえたとします。
1弦7フレットはDの音です。
そのまま低い弦に移動して、
2弦7フレットはA
3弦7フレットはE
4弦7フレットはB
となっていて、
やはり5度圏と同じ流れになっています。
この法則を知っていると、
5度圏の表を覚えていなくても、
ベースの指板の配置を覚えているならば、
パッと5度圏の流れを思い出すことが出来ます。
これで、
♯の増えて行くキーの順番が分かりますし、
♭が減って行くキーの順番も分かります。
また、逆回転も簡単に分かります。
単純に今までと逆に4→1弦に向けて音を追えば良いのです。
例えば、
4弦1フレットはF
3弦1フレットは B♭
2弦1フレットは E♭
1弦1フレットは A♭
と、まさに
♭が増えて行くキーの順番になっております。
当然♯系のキーを基準でみれば♯が減るキーの順番が分かります。
まとめると
ある音を基準に、
同じフレットで、
1つ隣の太い弦の低い音は
「♯系なら♯が基準の音より1つ多いキー」
「♭系なら♭が基準の音より1つ少ないキー」
1つ隣の細い弦の高い音は
「♯系なら♯が1つ少ないキー」
「♭系なら♭が1つ多いキー」
となります。
ベース&ギターのプレイヤーや構造を知っている人は
わざわざ5度圏を暗記しなくても、
キーの♯や♭が増えるキーの順番は
楽器の指板を思い浮かべるだけで、
パッと思い出せるようになります。
またこれからベースについて知りたいと思っている人は
逆にベースの音の配置は「5度圏と関係している」
ということを頭に入れておけば覚えやすくなります。
今回の内容は以上です!
疑問質問があれば、遠慮なくご質問くださいね!
今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。
みなさんの音楽ライフが
より豊かになっていくことを願っています♪
今回もお読みいただきありがとうございました。
執筆は畠山勇一。またね!
FTJS!の斉藤彰広です。
この記事は僕のツイッターで
行っている連続ツイートシリーズの一部。
(斉藤彰広のツイッターアカウントはこちら
https://twitter.com/saitoakihiro)
かなり反響があったので、
こちらでも改めてシェア致します。
それではどうぞ!
(1)1人1人の顔や指紋が違うように、
価値観も1人1人全く違うのが世の常。
例えば良く言われるのは、
「映画はデートの選択としては一番の下策!」
なぜなら、同じ映画を見ても、
男性と女性で全く感じ方が違うから。
そもそもの価値観が合わないので、
大抵は喧嘩になるだけ!
(2)そんな僕も、
実はホラー映画を見る価値観が分からない。
怖いもの見たさはなんとなくわかります。
でも、日ごろ音楽でそれなりに心が動き、
発散されているからでしょうか?
わざわざお金を払って
怖いもので感動をしに行く気持ちになりません。
ホラー好きの女性は僕といたら退屈でしょう。(笑)
(3)と、このように
趣味、趣向の分野では
価値観の違いが如実に表れます。
もちろん音楽の世界でも全く同じ。
よくあるのは、
【音量感動型】
【歌詞感動型】
【メロディ感動型】
【リズム感動型】
【ハーモニー感動型】
の5つのタイプ。
(4)特に音楽の訓練を受けていない人は、
先述の5つの価値観のどれかに強く反応します。
しかも、その人数の割合は、
前のものほど多くなる傾向があります!
第1タイプの【音量感動型】
これが一番原始的で
分かりやすい価値観なので、
無意識で沢山のフォロワーがいます。
(5)【音量感動型】は
とりあえず音がデカかったり、
音程が高かったりすると
無条件でわかりやすく感動します。
ロックミュージックが
世界的に沢山のファンを
掴みやすい原理もこれだと思います。
ホラー映画のクライマックスが
女性の甲高く、つんざく様な
金切声になることが多いのも、この原理。
(6)第2タイプの【歌詞感動型】
これもかなりフォロワーの人数は多いです。
特に女性に顕著に見られます。
音ももちろん聞いているのですが、
どちらかと言うと歌詞の韻を聴いています。
そして、いい小説を読んだ時に起こる、
グッとその世界に引き込まれる感覚。
あの言語感覚に無条件に感動します。
(7)第3タイプの【メロディ感動型】
もそれなりのフォロワー数がいます。
音楽の中で一番目立つパートである
歌やリード楽器のパート。
ここにまず耳が行く人達。
これもかなり沢山のフォロワーがいます。
第1タイプの【音量感動型】と
組み合わさっていることも。
ここまでが割とメジャーな価値観!
(8)第4タイプの【リズム感動型】は
メロディ型と比べると多分半分以下のフォロワー。
じゃんけんで負けたからじゃなくて(笑)、
心からベースやドラム、
バリサクやバスクラやバストロを選んでしまう人達。
真理追究に好奇心を覚え、
いわゆるオタク気質や
プロデューサー気質の人が多い。
(9)第5タイプの【ハーモニー感動型】は、
天然の割合は一番数が少ない。
いわゆる天才タイプが多い。
どこかの1パートというより、
全体の音の絡み具合、
アンサンブル、
そして音の色彩に感度が高く、
そこに無条件で感動します。
眠くならずにオーケストラを聞き倒せるタイプ。
(10)と、このように
音楽一つをとっても
人によってまったく捉え方、
感動のポイントが違います!
なので、
シンプルな【音量感動型】や
【歌詞感動型】が多いロックファンと、
【ハーモニー感動型】が多い
クラシックファンは
価値観がズレやすいのは理解できます。
(11)ただ僕が一つ言える事。
【価値観は広げることができる!】
もともとは音量感動型の人も、
音を基礎から学び、常に楽しんでいると、
ハーモニーにも感動できるようになります。
(僕や周りの人で実証済み!)
(12)自分はこういうタイプだから…、
なんてカテゴライズしやすい情報社会の現代。
もちろん生まれ持った性格はあると思います。
が!固定観念で
自らを縛っていることが多いのも事実。
自分の価値観が理解できたらそこから勝負!
広げるほど人生はグルーヴする!!
以上連続ツイートまとめでした。
ピンときた方は是非参考にしてみてください。
またツイッターをやっている人は
是非僕のアカウントフォローして下さいね。
ほぼ毎日オススメ曲や動画、
連続ツイートなどお送りしています。
斉藤彰広のツイッターアカウントはこちら
https://twitter.com/saitoakihiro
合わせてどうぞよろしくお願いします。
今日も一日ガツンとグルーヴさせていきましょう!
FTJS!の斉藤彰広です。
まずはこちらの動画をチェックしてみて下さい。
前回から引き続き変拍子のお話!
変拍子は、突き詰めてしまうと
2と3しかない!
今回も3拍子の方のグルーヴの
具体的な身に付け方を解説しています。
前回に比べると少しだけ応用編。
かなりかっこいい3拍子独特のリズムパターンです。
まとめで、もう一度動画をチェック!
それでは、今日も一日
ガツンとグルーヴさせていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆こんなアドリブセッションのコツを
毎日配信しているメールマガジン
「これだからジャムはやめられない!」
もちろん無料でご登録頂けます。
アドリブへの第一歩はここから!
http://ow.ly/reAcm
YouTubeチャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=jammunication
━━━━━━━━━━━━━━━━━━