195 thoughts on “ようこそ、FTJS! ONLINEへ!

  1. 遊ぼうセッションの申し込みページがわかりません。どちらへ飛べば良いのでしょうか?

    • 坂内さん、分かりにくくてすみません。
      [1] まずは下記の講座スケジュールのページに飛んでください。
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?page_id=5020
      [2] 講座・遊ぼうセッション開催日のイベントをクリックしてください。
      [3] 詳細が表示されますので、「(日付)申し込みフォーム」の隣にある
      「ページを開く」ボタンを押してください。
      [4] 申し込みフォームが開きますので、参加する講座・遊ぼうセッションを
        選択し、その他必要事項を記入して申し込んでください。

      • 若松さん、お返事ありがとうございます。助かりました。

        すみませんが、もう一つ質問させてください。
        DKBPメンバーが参加できるのは遊ぼうセッションのみでしたでしょうか?ジャムセッション講座なども参加できるのでしょうか?

        • DKBPメンバーはどの講座にも参加できます。
          ジャムセッション講座も遊ぼうセッションも、特別講座も参加できます。
          ご都合の合うところでぜひぜひ。

  2. 去年の12月からギターとベースの6ヶ月講座を受講していますが
    ▼6か月講座(2)Twist&Shout「フックの合図について」
    ここから全くメールが届いていません。
    今はどこまで進んでいるのですか?

    • エラーが起きているようですね、大変失礼足しました。ただいま2ヶ月目のまとめページなど作りつつ、中途半端なところからお送りすると混乱の元となりますので、整理出来ましたらメールもまとめて送らせていただきますね。少々お待ちくださいませ。

  3. こんにちは。
    昨日、ギターの6ヶ月のに登録したのですが、
    順番がわかりやすくていいですね。
    ピアノの6ヶ月もぜひお願いしたいです。

  4. おはようございます。
    昨日メールで問い合わせたのですが、ちゃんと送信されているか解らなかったので
    こちらからも再度お問い合わせさせて頂きます。
    ベースとギターの6ヶ月講座を登録したのですがメール配信が、
    どちらとも『課題曲編1「コード進行を押さえよう」』という件名のメールから配信されて来なくなってしまってます。
    1ヶ月目はここで終わりなのかなと解釈していたのですが、2ヶ月目に入っても次の課題曲のメールが配信されて来ないので何か不具合があったのかと思いまして質問させて頂きました。宜しくお願いします。

    • お世話になってます。志賀さんのご指摘と同様に課題曲編1「コード進行を押さえよう」で停止しています。
      スパムに紛れ込んでるのかなと思って確認しましたがそうではないようです。なにかのシステムトラブルかもしれませんね。ご確認いただければ幸いです。

      今年もよろしくお願いいたします!

  5. こんばんは。田村です。
    XPからの人生初マック、正月に申し込んだ固定回線が本日開通しました。
    これからボチボチ復活しますのでよろしくお願いします。

  6. いつもお世話になってます!
    さっそく質問です!ビッグバンドでTake5なんかの奇数拍の曲をたまにやるのですが、どう解釈すればいいですか?
    5拍の感覚がいまいちとれません(^。^)
    それと、3拍の曲、『Someday My Prince Will Come』などは一小節があっという間すぎて、もうなんというか、諦めました…
    何かアドバイスあればよろしくお願いします‼︎

    • 5拍子は3+2拍子です。なので、3拍子ができないと厳しいかもしれませんね。
      イントロのピアノが♪ ンタッタタン  ウンタン
      前半が3拍子、後半が2拍子です。

    • あと、3拍子のイメージの仕方ですが、私がピアノで、演奏する場もなくニートしてたときに教えてもらったのが、3拍を一気に数えるというのでした。
      イチ・ニイ・サンって三角形ではなくてブランコみたいに腕を振ってイチニイサンイチニイサンイチニイサンイチニイサンイチニイサンとイメージするんですよ。
      あと腕を振るしぐさですが、3拍子の曲だったかどうかは忘れましたが、プロドラマーがライブでブラシを持ってやってました。
      ちなみにわたしはまだ3拍子は叩けませんorz

      • お返事ありがとうございます。
        三拍をいっきに数え腕を振るうイメージ、練習してみます!
        ありがとうございました(^^)

    • 田村さんのご指摘の通り、
      まず3拍子を攻略するのが近道です。
      3拍子は基本3つのドロップパターンがあります。
      「ズン、タッ、タッ」(1拍ドロップ)
      「ズン、ズン、タッ」(2拍ドロップ)
      「ズン、タ、ズン」(1,3拍ドロップ)
      まずはこれを歩きながら自然に切り替えて歌えるようにして下さい。
      その後、これらのドロップをシンコペーションさせます。
      ここまでやって拍を見失わなくなれば(自然に歩ければ)
      3拍子が身に付いた証拠です!
      まずはここを目指して練習してみて下さい。

  7. あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
    早速ですが、お年玉でいただいた「初心者バンドでも5分で………」内の動画の音声が変です。ipadのスピーカーからは音がせず、イヤホンからは変な音が混じって聞き取り不能です。ご確認おねがいします。

    • あけましておめでとうございます!
      それは失礼しました。
      その症状ですと、多分youtubeのアプリの問題かと思います。
      お手数ですが、もう一度電子書籍自体、またはyoutubeのアプリを再インストールしてみてください。
      どうぞよろしくお願いします!

  8. 田村です。こんばんは。
    SNSのボタンがつきましたね。わたしはエヴァーノートユーザーなので活用します。
    ところで私は明日、いつも大変お世話になってるホームにセッションに行ってきます。
    ホストは、私の好きなビバップピアニスト野本秀一トリオの一角を担うベーシスト、小車さんと
    経営者の田部さんです。ホストドラマーはいません。
    自分の課題が終わるとステージから引きずり降ろされるか
    それともステージが私の墓場になるのか(あの~、公開処刑ってやつそうそう)
    アハハハって笑い事ではありません。
    うん、やっぱり墓場に一票。
    というわけで明日行ってきます。
    課題曲は、ここにも書き込んだアウェーセッションで失敗したSoftly as in a morning sunrize
    ブルースのfreddie freeloader、そしてもう一曲はMoainを用意してます。

    • 失礼致しました。見れるように致しましたので、トップページの「講座スケジュール」からご覧になれます!よろしくお願いします。

  9. こんばんは。講座レポートを見ようとすると「権限がありません」のメッセージが出て来ます。ご確認いただけますか?

    • お問い合わせありがとうございます!さて、講座レポートの特にどの記事かなどは分かりますか?
      こちらで分かる範囲で在間様の権限を修正しましたので、見れるかどうかご確認ください!

  10. こんばんは。
    要望ですが、スマホのUIを改善できますか?
    具体的にいうと、私の秘密のコンサルのように返信が重なってくると枠が三重、四重になりとても読みにくいからです。
    それと、私事ですが私の自宅のネットは現在モバイルLTEでここ数日、PCで動画を見るのがしんどい状況です。
    なので、制限のないスマホ(Android)の3G回線でアクセスすることが多くなるかもしれませんのでご配慮よろしくお願いします。

    PS:わたしの秘密のコンサルに記入もれがありました。
    何人かの皆さんが好きなミュージシャンにオスカー・ピーターソンをあげてますが、私のにも付け加えさせてください。
    ただし、ヴォーカルとして。
    http://www.youtube.com/watch?v=CM0zHstXysg
    現在台風接近中ですがレッスン動画の合間にこの動画を見て、脳天いかれちゃってくださいませ(爆)w

  11. こんばんは。
    うちのことはだいぶん落ち着いてきました。
    最近、CD聴いてても曲のアドリブ中でロスることはあっても雰囲気でこのあたりかなということが見当がつくようになってきましたが、盛りに盛り上がってコード進行無視してる感じだとたちまちチンプンカンプンです。
    最終的にはコード進行まで覚えたいですが、ドラマーで大事なのはまずメロディーをスキャットで歌えることです。
    コードはメロディーにつくものなので雰囲気だけは理解できますね。

    • 色々落ち着かれたようで何よりです!
      ドラマーはメロディスキャットというのはまさに正攻法。
      素晴らしい発想だと思います!
      まさに、コードはメロディから生まれるので、
      ドラマーはメロディから攻略するのが一番分かりやすくていいと思います!

      • ありがとうございます。
        人と話してる中で、メロディーをスキャットを何度か目にしました。
        私より下手な人はいないと思うのですべて吸収したいですが、脳みそが追いつきません。
        会話を録音したいくらいです。
        とりあえずメロディーを覚えたら次の曲にいってますが、そばから忘れるので何を覚えたのか把握できません。
        メモを書くことにします。

        • メモはいいかもしれませんね。
          また、そんなに気にせずにガンガン新しい鼻歌にチャレンジするのも
          イイ手だと思います!

  12. 斉藤様 そして坂下様
    先日は楽しい音楽の時間をありがとうございました。
    さっそくログインしてみたのですが
    なかなか動画をゆっくり見る時間がなく…。
    取り急ぎ、コメントを先に…

    1「楽器を始めたきっかけは何ですか?
    >   またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?」
    クラッシックピアノを幼稚園から中3まで、おけいこ事として習っていました。
    中学生でポップスやフォークを弾き語りしたいと思い コードや弾きながら歌うということを
    独学で遊んでいました。
    そうこうしているうちに高校になってバンドを組み、大学でオリジナルバンドに参加し
    このあたりで、コードにそってアドリブというかオリジナル曲に合わせたフレーズを
    自分で考えるという作業を始めて経験。
    それから子育てで中断し18年ぶりくらいで現在、バンド活動を復活させています。

    2「憧れのプレイヤーはいますか?」
    日本人であれば、矢野顕子、小曽根真 塩谷哲などなど
    TOTOのデヴィット・ベイチ 
    キースエマーソン、オスカーピーターソン
    キースジャレット… いっぱいいます。

    > 3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」
    1、で書いたようにオリジナルバンドに参加していますので
    かっこいいフレーズが弾けるようになれば…と思ってます。

    > その中でも一番頭を悩ませている部分をピックアップして教えて下さい。

    クラッシク出なので、いわゆる16の裏ノリ、シャッフルやはねる感じの曲
    ジャージなブルーノートコードの使い方等々が苦手で苦戦しています。

    > 4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?
    >   そして、何に魅かれて参加したのか?」
    バンドのメンバーの一人が苦戦している私をみて
    「こんなのYoutubeにあったよ…。」と教えてくれたのが FTJSの動画でした。
    それからHPをみて 吉祥寺という場所、安いなどなど
    JAZZピアノでも習おうかしらん、と思っていたのでちょうどハマりました。

      • 仕事が忙しく、ログインする時間がなかったのですが。
        上記の「宇賀那さんへのご挨拶」 クイックしても
        「この動画は非公開です。」とコメントされて
        しまいました。

        また各講座がどんな講座かの説明ページってどこにあるのでしょうか?
        カレンダーはあったのですが。。

        私はスマフォユーザーではないので
        PCからアクセスしています。関係ありますか?

        • これは大変失礼しました!
          今は見れるようになっていると思いますが、いかがでしょうか?

          お手数ですが、ご確認お願いします!

        • カレンダーを見て頂ければ基本は分かるようになっていると思うのですが。
          カレンダーのそれぞれの講座をクリックシテみてください!

  13. すいません、いろんなものが見えなくなっているのですが、
    僕の権限ってどのくらい解放されているんでしょうか?

    • 現在、松前さんのアカウントは全ての内容を見られるようになっております。
      もしかしたら、過去にモニターで参加された時のアカウントでログインしていませんか?
      一番新しいアカウントでログインして頂くと、全て見れるはずです。
      お手数ですが、再度ご確認よろしくお願いします!

  14. はじめまして、ログインできました。
    本日、講座の見学をさせていただきました。
    音楽って素敵だな…と思いました。
    今後とも宜しくお願いします。

    • コメントありがとうございます。ログインできたようで何よりです!また、会員登録のお知らせの他に僕からのメールはちゃんと届いておりますでしょうか?今後のレッスンの大切な内容ですので届いていなければ再送いたしますので、お知らせください。

      • 確認いたしました。畠山さんからのメール届いていました。迷惑メールフォルダに振り分けられてしまっていました…すみません。ありがとうございます。

  15. 皆さま、平素より大変お世話になっております。
    1つお願いがあるのですが、リアル講座スケジュールへのリンクをこちらにもはっていただけますでしょうか。
    よろしくお願い致します。

  16. こんにちわ。下の馬場さんと同じ症状と思います。全部チェックしたわけではないですが、動画が見れなくなっています。

    • 大変失礼しました。
      スマホ用のデザインに切り替えた際の不具合が原因のようでした。
      修正かけましたが、見れますでしょうか?

  17. いつもお世話になります。

    さっそくですが、動画が見れなくなったのでコメント欄をお借りしてお尋ねいたします。

    昨日の夕方までは問題なかったのですが、先ほどいつも通り、同じ端末とブラウザでログインしたところ、各コーナーへは飛べるものの、埋め込み動画がまったく見れません。黒塗りの四角が一瞬現れるだけで、あとは白紙になります。

    Windows7 + IE10 (ver. 10.0.9)です。

    何かこちらで設定することがあれば、お教えください。
    よろしくお願いします。

    • 大変失礼しました。
      いえいえ、馬場さん側の問題ではなく、
      こちらでスマホ用のデザインに切り替えた際の不具合が原因のようでした。
      修正かけましたが、見れますでしょうか?

      • 斉藤先生

        さっそくの御対応、ありがとうございました。
        無事見れるようになりました!

        オンライン講座、とても楽しく視聴させて戴いております。
        頭も手も、習い、慣れるのにすごく時間を取られますが、それもまた楽しからずや、です。

        これからもよろしくお願いいたします。

        • よかったです!
          引き続き楽しんで頂けたら幸い。
          こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いします!

  18. お世話になっております。永冨です。
    ログイン出来ました。
    今後ともよろしくお願い致します。

  19. こんばんは。田村です。
    わたしからビバップのページが見れないのですので、わたしにも権限をください。
    よろしくお願いします。

    • 失礼しました!只今修正中です。
      いつもご迷惑をおかけしてすいません。
      今後こう言う事が内容に、根本のシステムから見直します!

    • ありがとうございます。見れました。
      これから楽しみたいと思いますのでよろしくお願いします!
      ついでに質問もありますのでカキコミします。

  20. 斉藤さんはじめFTJSの講師の皆さん、日頃大変お世話になっております。
    また、講座の生徒の皆様はじめまして。
    長野に住んでおります、西村清史と申します。
    宜しくお願いいたします。

    遅まきながら、無事ログインできました。
    坂下さん、サポート有難うございました。

    早速ですが、自己紹介を兼ねまして書き込みさせて頂きます。
    1「楽器を始めたきっかけは何ですか?
      またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?」
    A:
    小学生の頃、絶頂期のゴダイゴが大好きでベースのスティーヴさんに憧れておりました。「いつかはカッコ良くベース弾くぞ!」と思っていましたが、彼の脱退とともにゴダイゴへの興味も薄れて何年か経った頃、再び音楽に興味が出てきまして。
    やっぱりゴダイゴだ、ということになり、受験を控えた中3の冬、コンサートを観に行きました。
    そこで黒のストラトを弾く浅野さんを見て、「なんかカッコいいな・・・」「ギターもいいな・・・」「弾いてみようかな・・・」と思ったのが最初のきっかけです。
    アドリブについては、バンド練習で毎回同じソロを弾いていると飽きてくるのですが、でもいざアドリブとなると、どうやったら良いのか分からない、結局は自由に弾けてない、決められたことしかできない、という状況を打破したかったからです。

    2「憧れのプレイヤーはいますか?」

    月並みですが、エディー・ヴァン・ヘイレン、スティーヴ・ヴァイ、ジョー・サトリアニ、ジミー・ペイジなどなどハードロックギタリストは大体好きです。
    この講座のおかげで(?)ウェス・モンゴメリやジョー・パス、フレディー・グリーンも好きになりました。
    あまり節操がないです。最近は特にジャンルに拘らず何でも聴くようになりました。

    3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」

    バンドでオリジナル曲をやっていますが、基本、コード進行が3コードです。
    マイナーペンタ1発みたいなソロをやっています。
    正直、勢いだけです。長年斉藤さんにお世話になっておりながら情けない限りです。
    11月にライブがあります。・・・が。
    付け焼刃ではなく、自分を高めたいので、焦らず着実に、且つ楽しく(これが私にとって一番大事です)、やっていきたいと思います。
    今までの私は、やる時はやっても、さまざま事情で途切れることが多かったです。
    すると前にやったことを忘れてしまい、また同じところまで戻って再スタート、といったことを繰り返してきました。
    今後もそうなるかもしれません。
    が長い目で見て上達が感じられれば、やる価値があるかと思いますので、今後とも宜しくお願いします。
    かなり脱線しまして、すみません。

    4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?
      そして、何に魅かれて参加したのか?」

    斉藤さんからのメールで知りました。
    人生をグルーブさせるために参加しました。

  21. こんばんは。
    遅くなりましたが、秘密のコンサルで自己紹介します。

    1「楽器を始めたきっかけは何ですか?
    またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?」

    小さな頃、ピアノを習っていたのがきっかけです。長くブランクがあったのですが、最近、また鍵盤を始めることにしました。
    アドリブに興味を持ったきっかけは、少しだけやっていたバンドで、楽譜中「アドリブ」という表示があって、全く弾けず分からなかったので知りたいと思ったこと。ジャムバンドが好きなので、アドリブに興味があったこと、です。

    2「憧れのプレイヤーはいますか?」

    「聴く」意味で、憧れ・尊敬するプレイヤーはたくさんいますが、自分が「弾く」意味では、恐れ多くて、特になしです。
    ちなみに、鍵盤では、塩谷哲、矢野顕子、Richard Tee、Michael Petrucciani、Bill Evans、ドラマーでは、Jeff Porcaro、沼澤尚、バンドでは、Dave Matthews Bandが好きです。

    3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」
    今は特にないのですが、目標としては、自分なりに落ち着いて、誰かと一緒に音を楽しむことができたらいいなと思います。

    4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?そして、何に魅かれて参加したのか?」

    FTJS!は、ネットをみていて見つけました。FTJS!onlineはお知らせで。
    FTJS!の方向性に魅かれて参加しました。

    どうぞよろしくお願いします。

  22. こんにちは。在間です。秘密の~ にご回答します。

    楽器を始めたきっかけは、5年くらい前にヤマハ音楽教室の体験レッスンになんとなく申し込みをして、なんとなくその気になったからです。その後、なんとなく続いている感じです。

    憧れのプレイヤーは、特にいません。強いて言えば、チッコ相馬さんです。マイナー過ぎですか。(笑)

    直近でアドリブが必要な場面は、近いうちにジャズのセッションに行こうと思うので、その時です。

    ここを知ったのは、講座で畠山さんから改めて説明を受けて。料金に魅かれて入会しました。

    よろしくお願いします!

  23. FTJS!講師の先生方

    いつもお世話になっております。受講者の舛田正です。

    この度ONLINE講座に無事ログインすることができましたのでコメントいたします。
    よろしくお願いいたします。

    ところで、会費のクレジットカード支払いの手続をしたいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか。
    ご教示のほどお願いいたします。

  24. 動画が見れなくなりました全部チェックしたわけではないのですが、レッスンのページに行っても動画が消えていてみることができません。確認お願いします。

  25. こんばんは。自分の場合を書かせていただきます。

    1「楽器を始めたきっかけは何ですか?
    またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?」
     子供の頃から楽器が弾けるようになりたいと思いながら
    実現しないまま大人になってしまいました。
    30代後半のころ、CDが隔週でついてくる系の雑誌で
    ピアノを独学で始めたのが最初です。
    40代後半になって、地元のバンドでキーボードを見よう見まねで
    弾きはじめました。その間、そのバンド仲間にキーボードよりベーシストが
    欲しいと言われてベースを再び見よう見まねで始めました。でも
    そもそもどう弾いたらベースのアドリブになるのかわからなかった
    からです。アドリブに興味をもったのはその辺からですかね。

    2「憧れのプレイヤーはいますか?」
    ピアニストでは松岡直也さんです。
    実はベーシストはあまり知りません。

    3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」
    今のところバンドはお休み中なのでないのです。

    4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?
      そして、何に魅かれて参加したのか?」

    斉藤さんのTwitterのつぶやきです。「あなたのいつかやろうはいつですか?」
    だったかな?2年くらい前だったと思いますので、考えてみると「いまでしょ!」を
    かなり先取りしてましたね。

    もともと「教わる」ということが苦手だったのですが、FTJSのレッスンは
    みんなで楽しんで演奏しているうちに上達できそうと思い参加し、今にいたってます。
    レッスン以外の時に家等でどう練習したらよいかが悩みでしたが、webレッスンが始まったので
    活用していきたいと思います。今後とも宜しくお願いします!

      • お返事ありがとうございました。個人的なメッセージいいですね!あらためてありがとうございます。これからも楽しんで行ければと思いますので宜しくお願いします!!

          • 斉藤さん、おはようございます。初心者の質問です。好きな曲のコード進行を知りたいのですが、そういう質問もありですか。また、曲のコード進行を見極めるコツ等あればポイントをお願いします。

            ちなみにコード進行を知りたい曲は、松岡直也さんのEvening Tideです。遥か昔の学生時代の思い出の曲です。
            http://www.youtube.com/watch?v=uG9fL9seFTw

          • PS
            なお、Evening Tideはキーボードの演奏を想定しています。宜しくお願いします。

  26. こんばんは。
    秘密のコンサルに回答させていただきます。

    1「楽器を始めたきっかけは何ですか?
      またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?」

    きっかけは小学校の頃仲良かった友達がやってたからという不純な動機でピアノを習いはじめました。でも、好きな音楽とか全然なかったので練習もせず、もちろん上達もせずつまらないままやめちゃいましたね。
    それからしばらく楽器から離れていたのですが、高校になると好きなバンドもできたり、モテたくなったりもするもんでギターを始めました。
    ミスチルやジュディマリを歌本やらバンスコなど見てコピーするのはそれなりに楽しかったですが、だんだんと飽きてきました。時間をかければ譜面からコピーできるってことはわかったのですが、そういうものにおもしろみを感じなくなってきて。バンスコを再現するって、同じ部分を単調に反復練習みたいな時間も多いので、それよりその場でアドリブで音楽を作っていけたらもっと楽しくなるんじゃないかと興味を持ちました。
    それでジャズを聴いてみようと思うのですが、全然わからなかったのでNow Jazzというアルバムを適当に買いました。その中に入っていたビル・エヴァンスの「ワルツ・フォー・デビィ」を聴いて、こんなにも美しい、カッコいいピアノがあったのかと衝撃を受け、少しずつピアノを目指すようになりました。自分にとってジャズギターが難しすぎて続かなかったのもありますけど。。

    2「憧れのプレイヤーはいますか?」

    ビル・エヴァンスや上原ひろみさんです。あんな風にピアノが生きてるみたいな躍動感っていうか、心揺さぶる感じというか、そんな演奏ができるようになりたいです。木住野佳子さんのアドリブソロの感じもすごいかっこ良くて好きです。
    あと、フライドプライドみたいに、使い古された曲にも関わらず、アレンジして新しい息吹を吹き込むみたいなのにも憧れます。
    あと、東京事変のHZMや伊澤さんにも憧れます。ミーハーですね。

    3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」

    最近、お店の初心者向けジャズ・スタンダードセッションに行くことがあります。
    まだできてない部分ばかりですが、自分で感じるのは右手でアドリブをしてるとき余裕がなく、左手をなかなか入れられないというところです。
    あとお店の人からは、ソロのときリズムが走ってる感じがするのでもっとベースに乗っかるような感じで、というようなことを言われました。

    4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?
      そして、何に魅かれて参加したのか?」

    メルマガから知りました。
    いろんなエッセンスを学べそうだし、おもしろそうだったので参加しました。

    よろしくお願いします。

  27. 挨拶出遅れました・・・ (´-∀-`;)  Real&Web よろしくお願いします!!
    母の介護からの骨折・手術・入院やらで  ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ ここ最近 特に忙しく飛び回ってまして・・・
    夏バテ?含め よれよれな感じで ノリノリ・ベース出来てませんが・・・
    生まれ持ったぽじてぃぶさ?( ‘艸`*)w ちゃきちゃきっと乗り切りたいと思ってます!!

    で 早速 「秘密のコンサルティング」の件 Here We Go!! ☆⌒d(´∀`)ノ

    1.楽器を始めたきっかけは何ですか?またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?
      小学校の同級生おやじバンドに にぎやかし担当で呼ばれたのが最初で ボーカルとしてバンドに参加
      ボーカルとしてバン活しながら1年 そんな中 たまたま出会った一目ぼれベース 買う予定なんてして
      はなかったのに マジ一目ぼれってあるんですよ!!
       で 買っちゃったならやるっきゃないでしょ!! っつ~流れです!!
      去年FTJSで個人レッスンから始め ベース・ボーカルで続行中です!!
      思い起こせば中2の頃 かぐやひめとかフォーク・ソング ビートルズやローリング・ストーンズあたりのロック
      が世間を騒がせていたにもかかわらず Soul R&B Funkにはまり このラインの友達はステップ踏み仲間
      しかいませんでした。音楽としては聞く&ステップのみ
      そんな環境の中 やっぱ重低音大好きで ヘッドホン選ぶのも重低音重視だし いま教わったから言える
      ベースのあのドロップのところが大好きだったんですね 結局のところ( *´艸`)
      楽器を買った事 演奏する事は人生初の出来事!
      まるっきりのど素人なんだから 地道に習って・・・とかより わかりません!!と 堂々と言えるんだから 
      え~い!! ジャムの世界に飛び込んでしまえ!!  Don’t Lesson!! Feel!! な感じです!!
      確かにすごい勇気のいるポチではありましたが ベースの抱え方から教えてもらえたし大成功!! (^▽^*)

    2.憧れのプレイヤーはいますか?
      Larry Graham Soul TrainでPow 聞いた時は衝撃的でした!! 元祖チョッパー
                 年齢を重ねても あのパワフルなLive  極上パフォーマンス これ目標!!
    Bootsy Collins ファンク大魔王ですからね~’`,、ヾ(´∀`*)ノ ‘`
    キング・オブ・ファンク JBのバックバンドの頃から大好きです!!

    3.直近でアドリブが必要な現場はありますか?
      バン活で コピー演奏してるのですが コード進行のみで完全コピーは出来ていません。
      譜面は読めずタブ譜卒業も出来ていません。
      今までのレッスンで使った音のポジション内で音を使えば外しはないとやっていますが 実際やっていない
      コード進行になると 一つ一つの音でどういうメロディにしたらいいのかがわかりません。
      5度の音を使うのはやっています。レッスン終りの少しの時間に聞いた指のポジション(形)で指が覚えてい
      れば 移動しても使えると。ギターにあったようなベースでのポジション?フレーズ?の実例みたいなのが
      あるとわかりやすいのに・・・と思いました。
      この辺クリアしていって 最終的目標は ベースソロが入る曲作ってみんなでやりたいです。

    4.このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?そして、何に魅かれて参加したのか?
      全項目に書いたボーカルでバン活中 半年ぐらい経って youtube検索から Top動画「ジャムろうぜ~!!」
      ってあれ見て衝撃を受けたのがきっかけで こんな陽気なノリで出来たら楽しいのに!! と気になりだして
      それからいくつか過去の動画見ていました。なんせ みんなの表情がすごく印象的!!
      目をあわせつつみんな始終笑顔だし めちゃくちゃ楽しそう!!
    ジャム?(*´-ω・)ン? な状態 まったく意識はしていなかったので たぶんベースとか初心者とか そんな
      ワード検索だったかと思うのですが・・・
      プラス 1.に書いた様にFunky onlyの人生だったので ブルースも好きだし 他ジャンルも吸収したかった
      のも理由。バン活も始めてたし ベース参加したかった。
    演奏より何より超初心者のため個人レッスンから教えてもらえたし 体験レッスン時に1つの音だけだったの
      に1曲参加出来た達成感!! みなさんの人柄に惚れて&小難しい事してないのにの達成感で 参加を決め
      ました。これがFTJSを知り参加を決めた内容です。
      リアル・レッスンを続行中ですが 最初に書いたような生活環境になってきてonlineなら 洗濯機まわしてる
      間にも自宅で出来る!! 少しでも時間確保的な感じもあります。
      リアルでは時間も限られているし レッスン時間以外で聞ける環境欲しいなと ずっと思っていたし ベース
      を始め音楽仲間が増えてきて いろんな話を聞ける機会が増えました。
      レベルが違っても 共通する場面で共感できたり 初心者にありがちな不安感も安心感に変わったりと
      そんな場面がこの場にあります。それでonlineも 参加をきめました。
      みなさんにとっては 最初はそうだったかもな~と 記憶も薄いと思いますが 初心者目線でという指導に
      すごく助けられてます!! 今後とも よろしくお願いします!! 長文失礼しました。

  28. こんばんは。
    「秘密のコンサルティング」の回答です。

    1「楽器を始めたきっかけは何ですか?
      またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?」

    楽器を始めたきっかけは中学の時に吹奏楽部に入ってからですね。楽器はチューバでした。部活の中で演奏していた曲の中でクラシック的な曲よりもロック・ポップス風な曲の方が好みに合っていたので、大学では軽音楽部に入りました。そこでベースを弾いたり、ちょっとギターを触ったりしてました。軽音楽部は1年で辞めちゃいましたケド。
    アドリブに興味を持ったきっかけは、コピーバンドに飽きちゃったというか、マンネリな感じを抱き始めてきたというか・・・。そんな時にFTJSの存在を知りました。

    2「憧れのプレイヤーはいますか?」

    ロックを聴き始めたきっかけはAC/DCだったので、ギタリストではまずアンガス・ヤングですね。あとはゲイリー・ムーアとかジョン・サイクスとか。インスト系はスティーブ・ヴァイやジョー・サトリアーニを聞いてから聞くようになりました。
    ベーシストでは(真似したことないですけど)ミック・カーンやトニー・フランクリンや諸田コウにはちょっと憧れがあります。普通のベーシスト(?)ではあまり思いつかないですけど、あえて言うならばホワイトスネイクの頃のニール・マーレイとか、MSGの時のロッキー・ニュートンとか、あとはルディ・サーゾとか・・・。

    3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」

    アドリブというわけではないけど、ギタリスト氏の作った曲にベースラインを入れるというミッションが控えています。3ピースバンドで、ギターはずっと16のカッティングをしているので、メロディアスなベースラインを要求されています。Aメロとサビが同じコード進行ですが、ベースラインを変えることで雰囲気を変えたいと思っているんですけどねぇ。

    4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?
      そして、何に魅かれて参加したのか?」

    オンラインを知ったきっかけはメールの案内ですね。なんかいろいろとお得そうだったので申し込みました。不純な動機でスミマセン

  29. 講座のQ&A動画の最近の2本にアクセス権がないようです。
    お手数ですが、ご確認お願いできますか?

  30. 質問に回答致します。

    1「楽器を始めたきっかけは何ですか?
      またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?」

    最初に興味を持ったのは中学生の時でした。友達がギターを弾いていて、家に遊びに行った時に弾かせてもらったりしていましたが、そのときはFどころかCで挫折しました(笑)
    今から3年ほど前に「けいおん!」というアニメを見る機会があり、またギターを弾きたくなり楽器店に走りました。(ちなみにアニメ自体にもどっぷりハマり、ギターと同時にオタクデビューも果たしました(笑))
    アドリブは興味を持ったというよりは、通っているギター教室でアドリブの勉強が始まったのでやっていたという感じです。ただ、「まったく興味がない」「やりたくない」という事はなく「いつか…」という気持ちはあったので、前向きに取り組んでいました。
    しかし!
    はじめてアドリブをしてみよう!というところで、keyはG、ジャズブルースの進行、ドリアン、ミクソドリアン、コンディミ、ハーモニックマイナースケールパーフェクトぴろぴろぴろぅ……、oh…
    はじめはマイナーペンタから、といわれても視覚的にスケールを上下することしかできず、会話もなく…。毎週泣きそうになりらがら帰りました(笑)
    ギターが嫌いになりそうになり、さすがにマズイと思いいろいろ調べているうちに、mixiのコミュニティーでFTJS!を知りました。
    え!?ドとレの2音で!?僕にもできそう!
    それからというもの、お肌はツヤツヤ!髪はサラサラ!宝くじにも当選!友達もたくさんできて、彼女もできました!
    ※あくまで使用者の感想です(ほぼ全て嘘です)

    2「憧れのプレイヤーはいますか?」

    たくさんいすぎて困ります(笑)
    Jimmy Page,Michael Schenker,Slash, Gary Moore,Brian Setzer,Nuno Bettencourt,Jimi Hendrix, Les Paul,Keith Richards,Steve Lukather,Joe Walsh,Don Felder,矢井田瞳,西川進,久保田光太郎,水野良樹,山下穂尊,斎藤 彰広,坂下 春樹,畠山勇一

    3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」

    ギター教室とFTJS!以外でアドリブすることはほぼありません。

    4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?
      そして、何に魅かれて参加したのか?

    メールで知りました。得しかしないので登録しました(^q^)

  31. 「秘密のコンサルタント」の田村の回答です。

    > 1「楽器を始めたきっかけは何ですか?
    >   またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?」

    ピアノ:小2のとき、某大手音楽教室から音漏れてたエレクトーンに惹かれて、前を通るたびにしつこくやらせて、と(笑)。1年後に先生の勧めでピアノに転向。

    ドラム:正直、諸説あってこれっていうのがありません(笑)。ピアノと打楽器つながり、低音フェチで大好きなベースを間近にみたかった、実は譜読みが苦手、ドレミからおさらばできる~~(というもののコードの知識は中途半端にあるので会話をしたがります)

    アドリブに興味を持ったのは、譜読み苦手の延長線上。だからと言って耳コピーは、ある部分が聴き取れた、キーがわかったらすぐ飽きるタイプ(もちろん完コピ経験なし)。ちなみにピアノの宿題もそんな感じ(笑)
    また身近にバンドやってる友達がいっぱいいてその大変さを近くでみているので固定メンバーでの継続的なバンド活動は興味ないです(昔はやりたかったです)

    > 2「憧れのプレイヤーはいますか?」
    >
    > 具体的な人がいれば、その方のお名前でも結構です。
    > そして、複数いれば是非全てお知らせください。
    > また、具体的な人がいなければ、イメージや断片でもかまいません。

    本当にすべて書きますよ?(笑)

    1.有名人
    (ROCK命だった頃編)
    QUEEN、BON JOVI、デビッド・ブライアン、VAN HALEN、DEEP PURPLE、ジョーダン・ルーデス、マーティー・フリードマン、ROLLY寺西、DREAM THIEATERを加えたいですが変拍子がどうしてもヘタクソな運転手のバスに乗ってるような(同じ道通ってるはずなんだけど、今日はどうしてこんなに揺れるのだろうか)気分になり断念しましたオエエエエエエ

    (好きになりそうなものを含むJAZZ編)
    エド・シグペン、マイルス・デイビス、ポール・チェンバース、ジミー・コブ、山中千尋、大野雄二、江藤良人、セロニアス・モンク、エラ・フィッツジェラルド、キャノンボール・アダレイ、日本大好きアート・ブレイキー、ジャズ・メッセンジャーズ、マックス・ローチ、ブライアン・ブレイド、タモリ

    2.ローカル:
    (ROCK編)
    A.O.E.とそのメンバーすべて
    http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=aoe666
    メンバーは小中の同級生(私の隣の学校で私より5年年上)、ベースヴォーカルがバンマスで私の高校の先輩

    エルビス吉川(後述)

    (JAZZ編)
    ・伝説のJAZZバーあべべを経営してるとき、ジョン・コルトレーンのWise Oneをいつも聴いてるやくざと何を話していたのだろう?私が初めてドラムでステージ上がってスイカ男を演奏してるとき、ピアノを演奏するあなたをガン見しながら、スネアを2度叩くたびに反響板の三角形から目だけを動かしてチラチラ私を見るのが面白くて何度もやっちまいました、恩人田部俊彦(T.Sax)

    ・今年のバレンタインデーに恩人とLiveをするというので初めて会いました。そう、私の目的は恩人ではなくあなたに会うことだったのは秘密です(笑)。ひな祭りではオリジナル曲Bartender Bluesを(リクエスト聞いてイヤそうにしてたが(笑))、セッションさせていただいたとき初めてシンバルレガートができたんですよビバッパー野本秀一(ピアノ)

    ・↑続き。興奮してバカみたいにスネアを叩くわたしのすぐそばで笑顔で演奏してくれました、おデデことデデ鷹村(ウッドベース)

    ・年下の女の子がショパン弾きこなす姿に一度はピアノを離れたもののジャズ研からプロの道へ、ジャムセッションでは一緒に演奏しながら聴き入ってしまうほど美しい旋律を紡いでいく若手ミュージシャン、Ugly Beautyだけは作者から紹介するのね渡辺大樹(ピアノ)

    ・私が初めてドラムでステージ上がったとき共演させてもらいました、私にとっては優しくて怖い人(笑)だけどいつかダブル田村でライブやりたい、伝説のJAZZバーあべべから誕生したビックバンド、ニューあべべオールスターズのメンバー、アマチュアながら恩人の代役もこなす、バラードで落とされかけたことは内緒よ田村小織(ヴォーカル)

    ・まだお会いしたことはないもののミュージシャンからの信頼が厚いと噂の小車洋行(ウッドベース)

    ・私が口を開けて演奏するのは亀井俊児の真似、しかし亀井俊児はアート・ブレイキーの真似をする(笑)

    ・まだお会いしたことはないけど「江藤さんってクロちゃんみたいに声高いんですか?」と言うと妄想しすぎだって、ピアノ調律ウッドベースどちらも生業古荘昇龍from熊本

    > 3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」

    恩人田部俊彦のお店で、ボランティアでJAZZのセッションホストをやります。
    ピアノが田部俊彦、ベースが小車洋行で、全て曲セッションです。
    知っている曲でもロストするのに知らない曲に対する理解、それも演奏しながらっていうのがどこまでできるのかっていうのがわかりません。
    お客さんの傾向としては管楽器、ヴォーカル、ギターの順に多いです。
    あとはお店に行けるかが問題です(笑)

    また、練習では家に楽器がないので実際に音だしができません。

    あと、半月前に新規飛び込みしましたが大失敗しました。
    ピアノと二人での演奏で、ピアノを弾きこなしますが、スキのない完成された演奏でデキナイ人だと思いました(そのお店のオーナーですが)。
    何の曲をやるとかテンポはどうするとかはどうでもいいらしく、カウントもなしで黙って演奏始めるとかあり得ないので、制止しても無視されました。
    反響板全開なのが気になってましたが、カウンターでピアノを聴くと音が回っててすごくうるさかったです。
    珍しく、頭に血がのぼる&ショックで帰る気にもなれず恩人のお店に行きましたが、「また行ってこい」めげたらだめだと突き放されました。
    (ちなみにこの日恩人のお店でライブやってたのが、お店のROCKホストバンド、エルビス吉川&ピンクキャデラッツでエルビス吉川さんのファンになりました)
    恩人とそのお店のオーナーは昔演奏したことあってお互いを知ってるようですが、それ以上は話を聞けませんでした。もしかして犬猿の仲?
    恩人や渡辺大樹さんはじめ恩人の門下生関係者の方々、デキル人とは初対面でも楽しくセッションできますし私は合ってる気がします(向こうは私をどう思ってるかわかりませんが)

    ROCKに関しては、予定がありません。
    友達で完全に即興演奏ができるのは、一人いるかいないかです。

    鍵盤ハーモニカが2台ありますので将来的には鍵盤でアドリブができるようになりたいですが、今必要に迫られているのはJAZZドラムだけなのでしばらくは集中してやっていきたいです。

    > 4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?
    >   そして、何に魅かれて参加したのか?」

    オンラインですか?成り行きで、あまり覚えてないです。
    理由も成り行きなので自然となにげなくです。

      • 斎藤さん動画ありがとうございました。

        早速質問ですが、新規で行ったところでのセッションでしたがSoftlyでした。
        他の人にシェアするために動画を貼っておきます。
        ウィントン・ケリー
        http://youtu.be/3bud9AZ7xBM
        他に、ソリー・ロリンズもありますが私はウィントン・ケリーのヴァージョンが好きなのでこっちを紹介しました。
        なんにせよ、ベースがマイルス・デイビスのカインドオブブルーにも参加しているポール・チェンバース、ドラムがジミー・コブですので。
        (ちなみにカインドオブブルーのオープニングso whatもベースで始まるんですよね)
        すでに私の気持ちが離れた状態での演奏でオールアウェイなので、その時点でもう楽しくないのですが、ベースレスでピアノがベースをカバーするのはいいですが全然耳が効きませんでした。
        鍵盤が見えるポジションだったので、指の動きをずっと見ていたのですが具体的にいうと、
        左手、ルート音を弾いたあと少し高い位置で和音
        右手、アドリブ
        これ一辺倒だったように思います。
        ベースの代わりがルート音だけ?絶対音感のない私はお手上げで
        ってこれソロ向けの演奏だと思ったので、なんで私がドラム叩かないけんの?バカにしてんのかと思ったほどです。
        テーマとアドリブの境界線もわかりませんでした。
        ロストしたら周りで判断と言いますが何も演奏から伝わってこないので、スネアやタムで突いてみても変化なし、それでもリズミックなフレーズを出してきたので合わせてみたら1小節で終わり…
        本当に頭来たので演奏やめて「さっきからなんば弾きよっとかあああ」なんて怒鳴りたかったけど、さすがに二度と行けなくなるので我慢しました。
        ベースレスのときのピアニストの立ち回り、弾き回りは色々な解釈はあるでしょうが、ベースも含めて雰囲気だけでなんとなく聴いてる私にとってはとても苦手な演奏スタイルでした。
        まとめると、
        『相手が私の思い通りの演奏をしない場合、私はどうすればいいんでしょうか?』
        タカビーな言い方かもしれませんが一言でいうとこうなります。
        そして私は再訪問しなければなりませんが、そのときに気をつけることはなんですか?

        • たぶんそのピアニストもテンパっていたと思います!(笑)
          ベースレスで左手でベースをカバーしつつ、
          右手でアドリブをとるのは、普通のピアニストには結構シビアな状況です。

          オルガンを徹底的にやった人は
          結構いける人も多いのですが、
          やはりアドリブは制限されます。

          また、ベースラインに気を取られる分、
          まったく周りが聞こえなくなる確率もあがります。

          その場にいたわけではないので何とも言えませんが、
          かなりの高確率で「そのピアニストはテンパっていた!」
          と言えるかと思います。

          >『相手が私の思い通りの演奏をしない場合、私はどうすればいいんでしょうか?』

          そしてこの問いに本質的に答えるならば、

          「音が聞こえない人に何をやっても無駄。」
          これがまずは第一の答えです。

          なので、まずは相手の耳を開いてあげる必要があります。

          そして、それなりのプレイヤーならば、
          耳の開き具合は、単純な能力ではなく、
          心の状態にかなり左右されていると思います。

          つまり、
          『初対面の田村さんと一緒にセッションすることになって、
           そのピアニスト自身もちょっと緊張していた!』
          という可能性があります。

          もしそうだとするならば、やることは簡単。

          セッションが始まる前に、
          一言声をかけて挨拶することです。

          できるなら、セッション始まる前に、
          お酒を交わしながら世間話でもできてしまえばよりベターです!

          実は、一見でアウェイなお店のセッションを楽しむには、
          この辺りの社交術が、実際の音楽スキルより
          断然大事だったりします!

          『まずはこちらから心を開けば、
           あちらも自然と心開く。』

          これはセッションの現場でももちろん適応される不変の真理です。

          ちょっと抽象的なアドバイスになってしまいましたが、
          もし2回目の訪問で気を付けるならば、
          この辺りをチェックしてみてはいかがでしょうか!?

          • 斎藤さんありがとうございます。
            実をいうと、軽い『面接』があったんですけどね(笑)
            相手はオーナーで仕事中なので、基本的に盗み酒でもしないとお酒は飲めないと思います。
            忙しく立ちまわっていたので、『面接』以外にセッションの約束をとりつけることで精一杯でした。
            しかし!
            私が初めてセッションしに行った店、、いやふらっときた私をセッションに巻き込んだお店のオーナーの田部さん、バンドのメンバーはプロフェッショナルで活躍されている方々ですが、メンバーそれぞれ初顔のときは特にこっちがこっ恥ずかしくなるくらい笑顔で演奏してくれました。
            私もFTJS!の特典かなにかのPDFを読んでいたことがすごく助かりました。
            今は、特に田部さんと常連の田村さんが歌舞伎みたいな顔で見るのでとても怖いです(笑)
            なので、今度は二度目の訪問のお店には、ホストがいて人が多そうなときに行ってみようかなと思ってます。

          • それが一番の妙策かもしれません!
            お店も日によって色々シチュエーションかわりますからね。
            是非また感想きかせてください!

  32. 「秘密のコンサルティング」の回答です

    1.楽器を始めたきっかけ、アドリブに興味を持ったきっかけ

    初めては中学の時のフォークギターですね
    中学 高校と我流でギター弾いてましたが 就職してからは弾くことからは疎遠になってました
    一年ほど前に 色々音楽活動してる人たちと知り合い楽しそうに弾いてるのを観て 虫がうずきだして再び始めたいと思ったのと
    定年後に何か出来る事あるかと考え 定年になってから始めたのでは遅いだろうなということも有ります
    Jazzが好きなのでアドリブは興味有りました
    楽器も前からの演ってみたいと思っていたSAXにしました

    2.憧れのプレイヤー

    移り気?なんで特定のプレイヤーと言う人はいないんですが
    SAXなら アート・ペッパー フィル・ウッズ
    ベースのマーカス・ミラー ドラムのスティーブ・ガッド
    バラバラですね (^_^;)

    3.直近でアドリブが必要な現場

    今の所はまだ無いですね
    リアルでレッスン受けてますが そのうちにジャムセッションに連れて行ってもらえるかもです

    4.FTJSオンラインを知ったきっかけ

    メルマガです 解りやすい説明をしていただけるので申し込みました

  33. 星野真紀子です。
    よろしくお願いします。
    「秘密のコンサルティング」の回答です。
    1「楽器を始めたきっかけは何ですか?
      またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?」
    中高と吹奏楽でホルンを吹いていたのですが、フュージョンが流行って、スクエアなどを聞いているうちに
    サックスに憧れるようになり、社会人になってからヤマハのレッスンに通い、サックスを習いました。

    2「憧れのプレイヤーはいますか?」
    特にいません。素敵な演奏をする奏者がいるとその曲をとても好きになります。
    ジャンルもジャズ、スムースジャズ、ロック、フュージョンなど何でも好きです。
    タクシードライバーのテーマとか大好きですね。
    人に喜んでいただけるような、演奏ができるようになりたいです。

    3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」
    現在、ジャズやR&Bなどを演奏するバンドに入っているのですが、自分以外はプロ級の方々
    ばかりで、いつクビになってしまうかとドキドキしながらなんとか食らい付いています。
    2ヶ月後にライブがありますが、毎度アドリブを自分で考える事ができず、本当に苦労します。
    あちこちの楽譜から引っ張ってきて合体させたり、Youtubeの動画から耳コピしてみたり、しています。
    ボーカルの方に、オブリガードを頼まれるのですが、絶妙なタイミングでのフレーズが作れず、
    困っています。曲のエンディング部分もそうですね。
    かっこ良くパラパラと吹いて終わりたいのですが、何をしたらいいかわからない状態です。

    4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?
      そして、何に魅かれて参加したのか?」
    メールの案内にて知りました。ジャムセッションに何度か行った事があるのですが、
    アドリブができないので、どうしたらいいかわからず、撃沈して帰ってきました。
    ライブが終わった後に、セッションに誘われたりもしますが、悲しく帰ってきてしまいます。
    セッションに参加できるようになりたいですね。

    案内のメールを拝見して、こちらの先生方なら、私のアドリブをやりたい!という夢を叶えてくれるの
    ではないかと参加しました。よろしくお願いします!!

  34. 会員登録させていただきました。
    どうぞよろしくお願いいたします(^^)
    「秘密のコンサルティング」の回答です。
    ◆1「楽器を始めたきっかけは何ですか? またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?」
     ライブやテレビで見たバンドのホンセク、特にSAXに惹かれました。
     ライブ中のソロ回し。ミュージシャン同士のその場のやりとりがかっこいいと思いました。
    ◆2「憧れのプレイヤーはいますか?」
     憧れのプレイヤーはいません。
     ソロプレイヤーの演奏をあまり聞いたことがないというのもあるかもしれません。
     他の方の演奏を支え・沿うことができて、必要な時は前に出てアドリブがとれるプレイヤーになりたいです。
    ◆3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」
     参加しているバンドで必要です。
     ジャンルはSoul、Funk、AORが多いです。
    ◆4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか? そして、何に魅かれて参加したのか?」
     メールの案内で知りました。
     リアル講座との併用で、自分のアドリブ力、演奏力を伸ばせるかもしれないと考えました。
    以上です。

  35. すごく遅まきながらこんにちは。
    田村です。
    実は母が足を骨折しまして、うちのことがわっさわっさして浦島太郎になってます。
    通勤の1時間往復2時間がもったいないので、わたしもダウンロードしてスマホで見たいなと思っています。
    (某動画サイトからのダウンロード方法は知ってるのですが、時間かかるし面倒で(^^;)

    コンテンツですが、見れるものと見れないものがあります。
    過去に私が受けたコンテンツは見れるのですが、それ以外が「権限がありません」とでます。
    (もしかしてまだそういう仕様ですか?)

    あと、みなさんが答えている秘密のコンサルティングっていうのはどこで詳細が見れるのでしょうか。

    まだわっさわっさするでしょうが今後ともよろしくお願いします。

    • それは大変でしたね!
      でもお元気そうでなにより。

      ダウンロードの件は、
      技術的な問題で只今検討中です。
      もう少々お待ち下さい!

      また、権限の件失礼しました。
      今はもう修正かかっていると思いますが、
      いかがでしょうか?

      こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いします!

  36.  私も『秘密のコンサルティング』の質問に答えておりませんでしたので改めまして・・・

    1「楽器を始めたきっかけは何ですか?またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?」
     クラシックピアノは小さいころから習っていたのですが、あまり興味が持てず練習に身が入らずにいました。
     学生の頃、ライブハウスでアドリブセッションを見る機会があり、すごくエキサイティングで楽しくて、自分もできたらいいなと思って20年近くたってしまいました・・・

    2「憧れのプレイヤーはいますか?」
     超絶技巧を前面に出すというのでもなく、気持ちのいい脱力感とリリシズムがあるなーと思って憧れているのが、ルパンの大野雄二さんとビージー・アデールさんです。年をとっても第一線で活躍してるのも素敵です。

    3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」
     現場でのアドリブではないですが、ソロパートを1コーラス、3週間後に・・・!

    4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?そして、何に魅かれて参加したのか?」
     twitterでRTされてきたのがきっかけです。
     それも、これから本番のステージで緊張MAX、というときに、緊張しないためには相手の音を聞くことを優先しましょう、というツイートで、とても助かりました!
     いろいろなコンテンツがあり、またわかりやすい切り口で解説していただいているので、私にもできるかも!?と期待できたからです。

     今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

  37. 「秘密のコンサルティング」に回答いたします。

    1.楽器を始めたきっかけ、アドリブに興味を持ったきっかけ
    もともと、ゴスペルのクワイアに参加してまして、歌の延長線上でギターの弾き語りに興味を持ちました。
    その後、ゴスペルと表裏の関係あるブルースに興味が移り、アドリブソロに興味を持ちました。

    2.憧れのプレーヤー
    エリック・クラプトンとその影響元と思われるフレディ・キングのメロディアスなアドリブソロに憧れます。
    また、バディ・ガイやジミ・ヘンドリックスの自由奔放なアドリブソロにも憧れます。

    3.直近でアドリブが必要な現場
    助っ人でキャロル・キングの「It’s too late」のギターソロを引きます。
    また、ジャムセッションでアドリブをガンガン弾いていきたいです。

    4.FTSオンラインを知ったきっかけ
    メルマガを通して知りました。現場ではなかなか難しい技術的な面を学べると期待して申し込みました。

    以上

    布施

  38. 斉藤先生、動画での御挨拶ありがとうございました。
    こちらこそどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    さて、先日お知らせいただいた『秘密のコンサル』の項目には未だ回答しておりませんでしたので、他の会員の皆さんへの自己紹介も兼ねて、公開コメントに記しておきます。

    1 楽器を始めたきっかけは何ですか?
    14歳の頃、NHK FMで、アレクサンドル・ラゴヤとイダ・プレスティ夫妻のギター二重奏による、バッハのイギリス組曲を聴いて、雷に打たれたように感動しました。それをきっかけに、クラッシックギターをはじめ、独学で高校3年くらいまで遊んでました。当時は、難易度の高いクラシック作品を、ミスタッチなく譜面に忠実に弾くことが、目指すべきゴールのように考えていました(笑)

    2 憧れのプレイヤーはいますか?
    中学生の頃から、クラッシックでは、バイオリンのナタン・ミルシテイン、オペラ歌手のキリ・テ・カナワ、ギターのアレクサンドル・ラゴヤ & イダ・プレスティに憧れ続けてます。
    また、ジャズピアニストのオスカー・ピーターソンにも憧れ続けてます。
    高校生以降、ロイ・ブキャナン、ジェフ・ベック、ジョー・パスなどのギターに憧れるようになりました。
    50歳近くから、ブルースに親和性が出てきて、ウエスト・ロード・ブルース・バンドの過去の録音などを好んで聴くようになりました。その縁で、静沢真紀さんのファンにもなりましたww

    単品では惚れ抜いている曲が沢山あるのですが、ジャンルとしては、なぜかロックにはあまりのめり込まないまま、青春を終えました。

    3 直近でアドリブが必要な現場はありますか?
    ありません。いつか、セッションバーで奏者として遊べるようになりたいです。

    4 このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?
    セッションを学びたいとネットで検索し続け、これだ!!と直感したのが、FTJSでした。遠距離なので、onlineレッスンのアナウンスを戴いた時、迷わず、飛びつきました。

    少し強引ですが、音楽のお稽古ごとを、英語の習得に例えて、私のスタンスをお示しします。

    英語を学ぶ際...
    原書を読んで英語脳で感得したい、作文できるようになりたい、マーティン・フリードマンが日本語を話すように英語を話せるようになりたい、知識の吸収が目的だから読み書きできればそれでよい、英文法に興味があるだけだから他のスキルはどうでもよい、海外で生活するためのツールとして習得したいのでコミュニケーションスキルは必須...などなど、動機や目的に応じて様々なアプローチがあると思います。

    仮に、私が英語を学ぶとすれば、日本語以外で、自在に、そして深くコミュニケーションするためのツールとして英語を学びたいです。その目的に沿って、特に、conversation skillを高めるような学習メソッドにエネルギーを注ぐことでしょう。また、ぺらぺら英語をしゃべるだけで、人間としての中身がペラペラならどうしようもないので、むしろその点に最大の注意を払うかもしれません。

    英語を音楽に置き換えると、私がFTJSのレッスンに参加した動機が、何となおわかりいただけると思います。
    もちろん、コミュニケーションの対象として外国人を想定しているわけでありませんし、音楽を”ツール”だとは思っていません。芸術を言語に例えることの乱暴さも承知しております。

    こういう風に音楽と向き合うともっと楽しいよ、などアドバイスがございましたら、大歓迎です。
    遠慮なくお知らせください。

    長文失礼いたしましたm(_ _)m

  39. 1「楽器を始めたきっかけは何ですか?またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?」
    楽器は中学の音楽の授業でフォークギターを弾いたのがきっかけです。
    たまたま参加したブルースセッションでアドリブの楽しさを知りました。

    2「憧れのプレイヤーはいますか?」
    特にいません。

    3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」
    ライブハウスなどで定期的に行っているジャズセッションに参加したいです。
    あのめまぐるしく変わるコード進行の中で、どうしてアドリブができるのかわかりません。まずはジャズセッションデビューへの近道を知りたいです。

    4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?そして、何に魅かれて参加したのか?」
    ネットでジャムセッションを検索しているうちに見つけました。魅力はずばりジャムセッションを教えてくれるところです。

    最終目標はいつでもどこでも誰とでもオールジャンルでセッションができる!です。
    よろしくお願いします。

      • 動画での返信ありがとうございます!
        まずはジャズセッションデビューできるようにジャズスタンダードを練習したいと思います。
        早速アドバイス欲しいのですが、ジャズセッションでよく演奏される曲で初心者向けの曲を教えてください。
        その曲から練習したいと思います。
        そしてリアルのジャズセッションに行き、自分でリクエストした曲を演奏してもらうのが、ジャズセッションデビューへの近道だと思っています。
        質問は山ほどあるので、今後は長い書き込みになると思います。
        質問はこのページがいいですか?それともメールがいいですか?

        • どちらでも大丈夫です!
          でも、他の方にもシェアした方が、
          絶対参考になると思いますので、
          よければここにコメントしてください。
          もしくは、各動画ページでも結構です。
          よろしくお願いします!

        • 回答が不十分でした!
          オススメの初心者向けジャズスタンダードですが、
          せっかく今月のテーマがジャズブルースなので、

          1「Cジャムブルース」

          そして、それに慣れてきたらキーをFに変えて、

          2「now’s the time」

          辺りから練習されるのをオススメします!

          またジャズブルースはジャズセッションにいくと、
          ほぼ100%やります!

          • 回答ありがとうございます!
            まずはジャズブルースから練習したいと思います。
            ジャズブルースセッション入門講座はまさに私にドンピシャなレッスンですね!
            さっそく質問を書き込みました。
            私が今一番やりたいのは、コードチェンジが多いジャズスタンダードでスムーズにコードバッキングできて、コード進行に添ったアドリブができることです。
            今後コード追従型ソロ ビバップ完全マスターレッスンとジャズバッキング&フィルイン完全マスターレッスンがありますが、その辺の詳しい解説ありますか?

          • まさにドンピシャなタイミングですね!
            この内容はキーCなのでそのまま「Cジャムブルース」に応用できますから、
            是非色々試してみてください。

            そして、今月の別コンテンツでもちろんその辺りバッチリ解説する予定です!
            お楽しみに!!

  40. ところで、こちら(https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?page_id=3043)の7つの特典がみれないのですが、何かの間違い?でしょうか。

    • 宮島様

      正式会員になって頂きありがとうございます!

      失礼致しました。
      特典の方、サイトに既にあるものは
      閲覧できるよう手配させて頂きましたのでご確認下さいませ。

  41. 正式会員となりました。よろしくお願いします。

    1「楽器を始めたきっかけは何ですか?
    6年前だったと思いますが、地元のライブハウス(スタンダード)でのアマチュアバンドの演奏を見てからです。観客のおじいちゃんが、目を閉じて聞き入っている姿を見て、こういうのいいなと。そのあと、飲みにでるたびにそういう店に通うようになり、いつしか演奏する側になってみたいと思ったのですね。たまたま家にピアノがありまして、国分ひろこさんの「今日からあなたもジャズピアニスト」っていう番組もあって、はじめました。

    2「憧れのプレイヤーはいますか?」
    実は、巨匠たちの演奏はあまり聞いてなくて、こういう話題が一番困ります。小さい会場のライブが好きなものですから。

    ただメロデイやアドリブとれるだけじゃなくて、タッチの強弱などで表現力豊かな大人っぽい演奏できるようになりたいです。あと、鍵盤のすみからすみまで使えるようになりたいですね。今は、コード中心の発想からなのか、どうしてもワンパターンになってしまいます。

    3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」
    月1-2回、セッションにでかけてます。
    bye bye blackbird 練習してるのですが、最初の5小節が全部Fなので、そこのアドリブがどうしてもできません。Fは2小節で終わってくれないと、そのあと続かないのです。3小節めから、Gm7→C7→Fと考えて弾いちゃおうかなとか、休符いれちゃえばいいのかなとか、仕入れたばかりのモードできないかなとか思案中であります。

    4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?
      そして、何に魅かれて参加したのか?」
    確か、フェイスブックだったと思います。「音楽はコミュニケーション」という考え方に魅かれてしまいました。あと、スタンダード以外とか、他の楽器(ギター、ベース、ドラム)もかじれそうだなと感じて、参加しました。

    よろしくお願いします。

  42. 「秘密のコンサルティング質問」への回答です。

    1「楽器を始めたきっかけは何ですか?またアドリブに興味を持ったきっかけは何ですか?」
    【楽器を始めたきっかけ】
    6年前、当時の同僚が上司からのパワハラストレスに耐えきれず、転職することになりました。
    お別れ会をBluenote Tokyoでやったのですが、その時の出演者がマンハッタン・トランスファーでした。
    そのステージを見ていて、同僚が、
    「ああやっていくつになっても自分の好きなことをやっていられるっていいね~」
    と、深い溜息とともに言いました。
    「そうだね~」
    と、話の流れに合わせて同意を表明したら、だしぬけに、
    「とらもやってみればいいじゃない?」
    (「とら」というのは、「虎猫」の「とら」で、当時の私のニックネーム。同僚は「三毛」でしたw)
    と言われました。
    「!」
    で、翌日、山野楽器さんに電話して、サックスの体験レッスン申し込み。
    体験レッスンで、ライブで聴きなれた管の音を自分でも出せたことで何故か異常にテンションが上がり、そのままスクールに入学した、という経緯です。
    【アドリブに興味を持ったきっかけ】
    はっきりとは覚えていませんが、楽器の練習を始める前からジャズを好んで聴いていたこと、楽器を自分で始めてからも、ジャズ奏者の完コピにドップリ浸かっていたので、自然な成り行きという感じかと思います。

    2「憧れのプレイヤーはいますか?」
    Freddie Hubbard, Nelson Rangell, Joshua Redman, Art Pepper, Gretchen Parlato etc.

    3「直近でアドリブが必要な現場はありますか?」
    直近では特にないです。
    FTJS!の方でavailableなクラスを一通りクリアしたら、お店のセッションに遊びに行こうと思っています。
    なので、恐らく、スタンダード中心になると思います。

    4「このFTJS!onlineの事をどうやって知ったのか?そして、何に魅かれて参加したのか?」

    【どうやって知ったか】FTJS!リアル講座の生徒なので、メールの案内で知りました。
    【何に魅かれて】
    ① 斬新かつ説得力のあるコンテンツ。リアル講座の受講経験から、この点は信頼できるはずと思いました。
    ② 独特に面白い空気感を漂わせているインストラクター・チーム…(笑)

    以上です。
    よろしくお願いいたします。

  43. いつもお世話になります。

    FTJS!ジャムセッション講座onlineの登録が完了しました。
    ギター初心者で、いろんな意味でまだまだこれからなのですが(笑)早い段階でセッション向けの音楽トレーニングを受けたほうがよいと思い、申し込みました。

    ブルース、ジャズ系の嗜好を深められたないいなと思ってます。
    もっと具体的には、セッションバー・デビューを果たしたいですww
    歳も歳ですので、聴かせたり見せる’発信型’より、みんなでわいわい楽しみながら演奏に酔える音楽ライフを思い描いてます。

    どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • 馬場様

      コメントありがとうございます!

      具体的な目標でいいですね。応援させて頂きます。

      >みんなでわいわい楽しみながら演奏に酔える音楽ライフを思い描いてます。
      素敵なビジョンですね。きっと叶うと思います。

      こちらこそよろしくお願いします!

  44.  『セッション的モード完全マスターレッスン』、申し込ませていただきました!
     どんくさいのでついていけるか心配ですが、じっくり取り組ませていただきたいと思います。
     現在、ベテランぞろいのジャズバンドにぽっと飛び込んだところで、ほかのメンバーは自由にアドリブできる皆さんなのですが、私だけあらかじめソロパートを考えて楽譜に書いていかなければならないという状態でして・・・、もっと自由に楽しく演奏できればいいなと思い、勉強しようと思った次第です。
     どうぞよろしくお願いいたします♪

  45. ログインできなかったのですが、すぐに対応して頂きUSTREAMを見ることができました。
    ありがとうございました。

  46. いつも楽しく見ています。
    コードワークを受講させて頂いておりますが
    ジャズやブルースの初心者の私でもとても分かりやすく、次のステップが楽しみです。
    これからもよろしくお願い致します。USTREAMも楽しみにしています。

  47. こんにちは。
    動画の方たのしく学ばせていただいております(^^
    本当にありがとうございます(^^
    本日の生放送のリクエストがあればという事ですが、モードについてもう少しお話を伺いたく
    思います。
    ジャズファンクで多用されるスケールはドリアンの他に考えられるのはどのようなスケールなのでしょうか。
    また、ベースの歌わせ方にコツなどあるのでしょうか。
    その辺りを詳しくご解説願えれば聞いてみたいです。
    お時間ゆるしましたら、ご回答の方どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • 小川様

      こんにちは。

      リクエスト&ご質問ありがとうございます!

      本日はよろしくお願いします!

  48. お世話になります。現在は仕事がいそがしくじっくり取り組めてはいませんが、落ち着き次第活用させていただきます。

  49. お世話になっています。
    便利なサイトをありがとうございます。
    毎週送っていただいてるQ&Aがこちらにも反映されると、より便利でうれしいです。
    Q&A動画集は特典扱いのようですし。

  50. お世話になっております。

    他の楽器も気になっていたのでこのような形で見られてとても参考になります。

    復習しながら他の楽器にも挑戦していこうと思っています。

    今後ともよろしくお願いします。

    • 吉羽様

      コメントありがとうございます!

      そうですね、他の楽器のものも参考にすると効果は高いと思います。
      こちらこそよろしくお願いします!

      コメントをして頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

  51. 遅まきながらログイン致しました(汗)

    自習にもってこいのサイトを開設していただき、とてもありがたいです。
    実地のレッスンと上手に組み合わせて、学ばせていただこうと思います。

    ジャムセッションをもっともっと楽しめるように、御指導よろしくお願いいたします♪

    • 馬場様

      コメントありがとうございます!

      先日は吉祥寺のレッスンへご参加ありがとうございました。
      こちらこそよろしくお願いいたします^^

      コメントをして頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

  52. 無事ログインできました。
    ちょうど自分の夏休みと重なっての開講なので
    涼しい部屋の中で、楽しみながら取り組んでいきたいと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • 鈴木様

      コメントありがとうございます!

      無事ログインできてよかったです。
      そうですね、部屋が一番です(笑)。

      コメントをして頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

      • 特典、ありがとうございました。
        仕事鞄にも入れて持ち歩こうと思います(^^)

        レッスン、通して見ました。
        2音から始まって音が増えていくのでわかりやすかったです。
        これならギター2台でも楽しめそうですね!

        1つ質問です。
        ギターとベースが同じリフを弾いてましたが
        そういうものなのでしょうか?

        初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

        • 鈴木様

          ご質問ありがとうございます!

          役割的にギターとベースがリフを担当する事が多いです。
          もちろんリフ以外のアプローチでもOKです。

          • お返事ありがとうございます。

            >>役割的にギターとベースがリフを担当する事が多いです。

            なるほど。そういうことだったのですね。
            納得しました!

          • 鈴木様

            お返事ありがとうございます!

            また何かございましたらお気軽にご質問下さい。

  53. お世話になってます。早速動画を沢山見させていただいています。
    動画は見やすいんですが、コメントの投稿の仕方がわかりずらいですね。
    ボックスに入力したら、下の細長いボックスをクリックすれば良いんですよね?

    • あ、よく目をこらして見ると、細長いボックスに白い字で「コメントを送信」って書いてありますね。

      • 小牧様

        ご意見ありがとうございます!
        もっと投稿しやすくできるといいですかね。

        参考にさせて頂きます!

  54. こんばんは^_^
    私もサイトオープンで大変便利に使わせていただいております*\(^o^)/*
    スマホから見ておりますが、コメントの日付が6月・7月・8月それぞれの13日だけになっております…

    • 大木島様

      こんばんは!
      ご利用ありがとうございます^^

      PCでは「○○(月)/○○(日)/13(年)」という日付表記になっておりますが
      こちらとは違う表示のされ方でしょうか?

  55. こんばんは。無事ログインできました!
    バックナンバーなどメールから探すのは大変だったのでサイトができてとても助かります。
    おおよそ完成されていて見やすいサイトだと思うので無理やり改善案を!
    コメント欄はまだそんなに投稿ありませんがトップページが縦長になりすぎる気がするので何件かごとの表示にしたほうがいいと思います!
    あとせっかくログインという方式を取っているので自分で登録できるお気に入り動画リストやプレイリストなどあったらいいなと思いました。自分でブックマークしろって話になるかもしれませんが笑ご検討よろしくお願いします。

    • 永田様

      こんばんは、コメントありがとうございます!
      ご覧になれたようでよかったです。

      改善案もありがとうございます!
      どんどん新しい内容を増やしていく予定ですし
      トップページはもっとコンパクトにまとめたいと思います。
      ご意見参考にさせて頂きますね。

      コメントをして頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

  56. なかなか動画をゆっくり見る時間がとれず、苦戦しています。たまってしまうと、メールから該当動画への移動でしたが、このポータルサイトができて検索がしやくなりました。
    欲をいってしまうと、動画をDLしてiPhoneやiPadに保存しておけると、飛行機で移動の時などにゆっくりと見ることができるので、助かります。今後DLができるような機能が追加されるとうれしいのですが。
    いかがでしょうか。

    • 大越様

      コメントありがとうございます!

      なるほど。移動中も見れると便利ですね!ご意見参考にさせて頂きます。
      ありがとうございます!

      コメントをして頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

  57. こんばんは
    まとまって見えるので助かりますが 果たして見てしまえるか…
    管楽器レッスンの他にピアノ入門とベース入門
    頑張ります (^^)/ 

    • 鷲見様

      こんばんは。
      コメントありがとうございます!

      いいですね!
      他の楽器の動画を見るのも参考になると思います。

      コメントをして頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

  58. メールだと続けて動画を観るのが大変なので、
    ウェブ上のまとめサイトが出来て、大変助かります(^^)
    ・・・あと一週間で特典動画を全部観られるかなぁ(汗
    がんばろー。

    ところで、このトップページしかコメント欄が表示されないのですが?
    ほかの動画のページだと「You are not allowed to view comments on this post.」となってます。

    • 杉山様

      コメントありがとうございます!
      かなりの量の動画だと思いますが
      生活に支障の無い範囲でご視聴頑張って下さい(笑)。

      コメント欄の方修正しました。
      各動画でもコメントできると思います。
      もしまた不具合があればご連絡下さい。

      コメントをして頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

  59. こんにちは。
    ジャズファンク講座に挫折しかかってました。(スミマセン・・・)
    この度の特典映像がとてもわかりやすく役立ってます!
    メモをしたり、よくわからなかったところは再度見直したりしてますが、
    あと、1週間で映像が見られなくなってしまうのが、とても残念です。
    楽器を使って合わせるところまで行けなさそうです(涙)
    今月いっぱいとかまで期間を延ばすことはできないでしょうか?

    • 星野様

      こんばんは。コメントありがとうございます!

      >ジャズファンク講座に挫折しかかってました。(スミマセン・・・)

      ちなみにどの辺りが難しかったでしょうか?
      もしよろしかったら教えて下さい。

      >今月いっぱいとかまで期間を延ばすことはできないでしょうか?

      申し訳ありませんが、無料公開期間は8/14までとさせて頂きます。
      その後は有料にて引き続きご覧になれます。
      詳しくは後日お知らせしますね!

      コメントして頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

  60. ログインしてみました,復習にとても便利で素晴らしいと思います!
    ブラウザのせいなのか,ウインドウのサイズが小さいと3つの基礎リズム隊の動画が右のインデックスの部分にはみ出てしまうみたいですね.
    インデックスはクリックできて問題なく使えるのですが,少し気になりましたので報告させて頂きます.

    • 三上様
      コメントありがとうございます!
      ご報告もありがとうございます。どうやらブラウザにもよるようですが
      その辺りも修正できる部分は直していきたいと思います。

      コメント頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセスを許可致します!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

  61. お世話になります。
    特典の動画で、バックナンバーとQ&Aのインデックスが表示されません。
    対応してただけると助かります。
    よろしくお願いします。

    • 渡辺様
      失礼致しました。
      それぞれインデックスを作成致しました。
      内容も定期的に更新していきます。
      コメントありがとうございました。
      今後もよろしくお願いします!

  62. はじめに、の①以外見れない状態が続いています。
    ログインしてあるようですし、原因がわかりません

  63. 以下の文章が出て見れないです。

    You do not have the correct privileges to access this content. Please upgrade your membership level in order to access this content.

  64. 初めまして。
    ログインはできましたが、動画も何もでてきません。
    ???とゆう状態です。
    メールも英文でシステムがよく解らないのですが?

  65. こんばんは 真夜中に・・・( *´艸`) 無事 ログインできてます!!
    早速 一通り流して見てみました。 初回感想です。

    1.TOP上部画面 時間で自動切り替わりになってますが その度に勝手に画面全体が上下してしまって 今書 いているこのコメント欄書いている間も上下移動するのでかなり書きにくいです・・・(´-∀-`;)
     各動画へのリンクも タイミングによって違う所クリックしちゃってます・・・
     早急修正 お願いします!!

    2.各動画下 前の動画・次の動画は使いやすいですが その下あたりに その動画について質問が出てきた時 に書けるコメント欄が欲しいです。 できればそこへ答えもらえる形がいいです。
     自分だけではなく 他の人の疑問点・回答が見られれば 自分自身で気付かなかったところやコツ・ポイントな どプラスになると思います。

    以上 今日は 取り急ぎ気になったところのみ書きこんでみました。
    でわ・・・(人-ω-)゚*。★おやすみなさい 

    • 芥川様
      こんばんは、ご指摘ありがとうございます!
      画像のブレ修正しました。失礼致しました。
      動画下にコメント欄は既に用意しておりますが、ご確認できますでしょうか?

      • 坂下さん こんにちは!

        TOP画面 落ち着きましたね!ありがとうございます!
        各リンクに行きやすいです!

        別件の各動画下 コメント欄?もちろんログインはしていて 自分の名前も表記してますが 下記メッセージになっています。
        You are not allowed to view comments on this post.
        どうしたもんでしょか・・・

      • 各動画下コメント欄 確認出来ました!!
        ここでも参加者の皆さんとの コミュニケーションの場になるといいなと思います!!

        一通り見てみました!! 聞いたことない専門用語がたくさんあります~
        知ってるところは さらにポイント押えられていい感じです!!
         (*´-ω・)ン?・・・・・・・・なところあったりするので 見直してやってみたいと思います。

        • 芥川様
          返信ありがとうございます!
          お返事遅れてすいません。

          コメント欄は解決されましたか?
          まだ以下のメッセージが出るようでしたら言って下さいね。
          >You are not allowed to view comments on this post.

    • 仁大様
      こちら修正致しましたが、無事見れましたでしょうか?
      もし不具合があればおっしゃって下さい!

渡辺 鉄也 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です