
お気に入りに追加<ジャムセッション講座・内容>
この日の講座参加者はなんと2人。
「少なすぎるのもなんか緊張する!」とおっしゃっていました。
二人だけだったので、
個人課題もやりつつ
「転調セッション」や「メリーさんセッション」など
アンサンブルセッションレッスンならではの内容のレッスンも行い、濃い内容となりました。
<ジャムセッション講座・記録動画>
最後はその場でコード進行を決めてストーリー展開に個人課題を応用していきました。
<参加と次回の課題>
鈴木 めぐみ様 ピアノ
今回 ブルーノート♭5
次回 ブルーノート♭5
藤本 真様 サックス
今回 はさみ型バップフレーズ
次回 はさみ型バップフレーズ
<ジャムセッション講座・インストラクターから1言>
<遊ぼうセッション・記録動画>
学生も交えてのセッションをおこないました!
【キーCの3−6−2−5】
さらにバイオリンのメガネ大好きな音大生も交えて
【スタンドバイミー】
【おもしろ即興セッション】
「あの有名なリフ」やよくあるコード進行などなど
その時のメンバーでアイデアを出し合って行う。即興セッション。
思わぬストーリー展開が生まれ、
ハラハラドキドキのプロセスから楽しむエンターテイメント!
土日のセッションまとめ別ページにあげました!
要チェック!
2014年6月第4週 遊ぼうセッション
おもしろ即興オリジナル
<ブルース曲講座「男が女を愛するとき」>
ポイントは
・8分の6拍子にどうやって乗るか!?
・ハーモニーの起伏から見るストーリー展開!?
・ブルーノートのグラデーションでストーリー展開!?
こちらも合わせてチェック!
<記録動画>
最後はみんなで演奏

